酒田かおるの検索結果、合計95553(0.002525秒かかります)。

2 years ago
・妖怪アイテムを持った考古学者(沢田研二)と背中に人面そうが現れる少年まさおくんの夏の妖怪退治 ・沢田研二の演技が池田成志っぽかった ・頭がおかしくなった用務員(室田日出男)のおじさんに鎌で追っかけ回される ・エイリアン×いにしえの考古学といったところか ・画面一杯に映る人物二人の顔のアップが多いのが印象的
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 私はお酒が大好きな人間で、お酒の楽しさを知っている。 お酒のおかげで得た楽しい出来事もあれば、お酒のせいで失ったものがあるという経験は、かなり共感した。 お酒との付き合い方はここ数年考えなければならないというのも感じていた。 私はお酒に関わる仕事をしているのもあって、ほんの数ヶ月前まで毎日お酒を飲んでいた。浴びる程飲んだ...

Mgsxniohskpのレビュー:発酵する民

2 years ago
鎌倉を舞台に、311からの10年をそこで暮らす人々を追ったドキュメンタリー。 お味噌やパン作り、お酒やお塩、産まれる唄。 輪が広がっていく様は発酵と似ている。 映画を見て、何だかわくわくする自分がいた。 発酵はわくわくする。

fwzcwmのレビュー:家族ゲーム

3 years ago
食卓のシーンは印象的だが、それを除いたとき、訴えかけてくるものがあるのだろうか? お酒呑みながら観てたからか、正直あまりピンときませんでした。
3 years ago
実際のブラック会社なんてのは、もっと普通の会社だと思われる。映画の中に出てくる会社はそれをデフォルメしまくって、社会常識のない人間だらけ。藤田(田辺誠一)という、一見して真面目でマ男のことを気にかけてくれるが、何か裏にありそうな男がいるおかげで面白くなってはいる。しかし、まともな人間がもっといないと設定自体おかしすぎ。

Stponrhosgのレビュー:笑いのカイブツ

5 months ago
私はよしもとのお笑いに関してはわからない。にもかかわらずこの作品は 良かった。岡山天音の演技が素晴らしかった。むしろ怪演か。 岡山天音は脇役のイメージが強かったが、主役でも遜色が全くない。 また、菅田将暉が出演し、ストーリーの鍵を握るシーンに登場し彼らしい 素晴らしい演技を見せてくれた。 岡山天音と菅田将暉の出演がこの映画を見応えある作品にしたのは評価したい...

Hgsomxknpsiのレビュー:ハルフウェイ

3 years ago
北乃きいの可愛さを噛み締めるためだけに存在する映画。 早稲田じゃなくて理科大だったらおもしろかったな カメラワークとかは、敢えてなのかはたまた…

Dpfidylonrerのレビュー:バーレスク

3 years ago
とにかく歌唱力スゴイ! アギレラかわいい。 Cherの声好き。 意外と内容がしっかりしててよかった。 何回でも観れる。 お酒飲みながらみたい映画。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 冒頭の旅館で寅が風邪を引いている時の女中が、樹木希林ではなかろうか。おさげで可愛らしかった。 寅が人妻とお見合いする。 寅が前田吟と裏で取っ組み合いの喧嘩で簡単に組み伏せられる。また、後半ナイフ男と対決し、川に落ちる。 さくらの出番が少ない。おじさん、おばさんがやたらと出ていた。
2 years ago
登場人物たちが、あまりに美味しそうにお酒を飲むので、映画を観ながら飲みたくなった。 オレンジを使ったお酒のレシピとか、初めて知るものもあって興味深かった。 実験目的、、という名目上?で、お酒を愛し、溺れ、楽しみ、後悔、そして悲劇と よく表現されていた。

Rmpontleanctaiのレビュー:白いリボン

3 years ago
暗いね。 時折り寝てしまう。 1913年のドイツの片田舎。 ある教師の回想で始まる。 地主のお前らに平和はない の 言葉が、やらしいね。 子供達はなんか知ってるんかな? 教師、牧師も なんか 嫌やな!
2 years ago
「モヒカン故郷に帰る」から遡ること約1年、前田敦子は松田翔太と先に共演をしていたことになる。 この映画は、堤幸彦マジックとでも言おうか、前田敦子を一段上のグレードに連れて行った作品と いえる。それほどに役どころとベストマッチで、前田が出演した数多くの作品群のなかでトップ3に 入るほどの当たり役と言って良いのではないか。 いやはや、それにしても「男にとって理想...
3 years ago
先週の日曜日に私は友達と一緒(いっしょ)に踊る(おどる) 大捜査線(だいそうさせん)という映画を家の近くにある映画館に見に行きました。この映画に織田(おだ)さんという俳優(はいゆう)が出ます。私の友達は織田さんが好きなので、織田さんの映画を見るために見に行きました。この話は東京のお台場(だいば)にある警察(けいさつ)の話です。本当の話ではないけれど、本当にこ...
2 years ago
おおのこうすけの同名コミックを原作とする人気テレビドラマ「極主夫道」を映画化。キャストには主演の玉木宏をはじめ、川口春奈、志尊淳らドラマ版のメンバーが続投するほか、吉田鋼太郎、松本まりか、安達祐実が新たに参加。
3 years ago
いかにも山田くんが出てそうな シュールでカオスな よくわからない映画だった。 印象に残ったのは 真木よう子のおっぱいと 山田くんは映画に出てると めちゃくちゃ男前に見えるなぁ ということ。

Kxohsinmsgpのレビュー:LOVE LIFE

1 year ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 久々の深田ワールドでした。 30日にティーチインがあることを知らず、本日鑑賞。 深田監督のお話が聞きたかった。 いつもモヤモヤするんだけど、今作もスッキリしません。 矢野さんの歌詞がテーマなのかしら……

Iedngboblnlのレビュー:身代わり忠臣蔵

4 months ago
悲しいことに?オチが早々にわかってしまいます(笑) おちゃらけとシリアスのバランスが微妙。 笑わせよう!って感ありありで少し引いてしまいます。 男の友情が良く描けてるだけに残念。 昔も今も?お色気絡みや酒絡みで本能が分かり合える男って単純。 赤穂浪士わからない昨今のお子様でも(もう年末年始やらないもんね)そこそこ敵討が理解できる作りにはなっているかな? ム...

dqcyvlpのレビュー:泣く子はいねぇが

3 years ago
こういう人っていますよね、私の知り合いでも、普段はおとなしく、家族思いなんですが、お酒が入ると豹変していまう・・・・ 結局、その知り合いもお酒が止められなく離婚と言う終焉を迎えましたが・・・ 本作品も大人にんりきれず、父親になりきれないひとりの男性が、秋田のなまはげを通して、最後は父親になるって話ですが、私とは対照的な主人公なので、見ていてイライラするばかり...
3 years ago
原作の20年後が舞台。 細田守監督による『時をかける少女』 最初はそんなに良いとは思わなかったけど、見る度にだんだん好きになってくる。 とにかく終盤の流れはお見事(^^)b 心が揺さぶられる。 さらに、奥華子の挿入歌、エンディングがこの作品をワンランク上に押し上げてる(^^)b ただ、芳山和子の声は、できることなら原田知世にやって欲しかった~(^_^;...

Ssdvfrleicescuuのレビュー:見知らぬ乗客

3 years ago
列車の中で気軽に話しかけてくる客、あぶないよ〜 お酒まで奢ってもらって… 挙句にその人の個室でランチまで… アメリカ人はフランクすぎる?