ミッドナイト・ランの検索結果、合計58(0.001518秒かかります)。

3 years ago
「モテキ」で、真木よう子さんが、森山君に「ボーイズ・オン・ザ・ランでもやる気か?」と詰め寄るシーンがあり、そういえばそんな映画あったよな、と思い出しDVDで見てみた。 同名のマンガが原作らしいけど、原作は読んでいません。 内容は、金なし、夢なし、彼女なしのどうしようもない生活を送っていた、主人公田西が、会社の女の子に手を出そうとするが、そこにライバル会社...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 『だから嫌だよ⁉ 貧乏人は!』 が、この映画『ミッドナイト・ファミリー』の副題です...‼ ウッソピョ~ンってか? 映画解説やこの映画『ミッドナイト・ファミリー』のオープニングのテロップではメキシコシティの人口900万人の割合に対して公的機関の救急車が45台って載っていたけど... それって多いの?少ないの? 他の国と比...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ヤバい!ドラケン(山田裕貴くん)凄い!アッくん(磯村勇斗くん)泣かせる!三ツ谷(眞栄田郷敦くん)カッコいい!マイキー(吉沢亮くん)素敵!タケミチ(北村匠海くん)の泥臭さは大切な事を教えてくれる! もともと原作が好きで、アニメも観てました。磯村勇斗くん大好きで、山田裕貴くん大好きで、眞栄田郷敦くん大好きで、でも実写だし、いっ...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 折りしもハイジャック事件が多発していた。映像からもエキゾチックな雰囲気と同居する闇の世界が広がっている。麻薬を板チョコ大にアルミに包み、腹に巻く。税関の言葉もわからず、心臓の鼓動がドクドクと伝わってくる中、恋人スーザンの「ジャニス・ジョプリンが昨日死んだ」という日常の会話。折りしもハイジャックのニュースもあって厳重体制なの...
3 years ago
ここにおける教科書の表現は、映画の教科書の様な!との意味合いではなく道徳の授業の様なの意味です。 まず映画としては、笑いどころもあって見やすいです。 敵の溜まり場に進入したの時の携帯電話のくだりは、笑ってしまいました。 アクションシーンは派手では無いが、そこがとても良いです。主人公達は、ベテランではなくてあくまで素人に毛が生えた程度。その中で、ただ頑張る。...
1 year ago
東京国際映画祭の舞台挨拶にて、イニャリトゥ監督は「理論スイッチをOFFにして、感じてみてください」と語った。 その言葉の通り、本作は理解しよう、分かろうとする映画ではない。本作の主人公はジャーナリストであり映画製作者。現実と夢の世界を往来する様子は“映像の魔術師”フェデリコ・フェリーニ監督の『8 1/2』を考えずにはいられない。 米国が誇るアカデミー賞で...
3 years ago
ソフィア・コッポラ監督作品。 東京を舞台に、最盛期を過ぎた初老のハリウッドスターと、夫の仕事に同行して東京にやって来た若い人妻が出会い、別れるまでの話。 題名にもなったロスト・イン・トランスレーション(翻訳における何らかの意味伝達の抜け落ち)は人間同士の相互理解の難しさを表した典型例であり、異国でのこの経験が、2人がお互いの気持ちを伝える上での困難さを強調す...
3 years ago
前作の「ロマンス編」の大ヒットを受け、さらにパワーアップした本作。 まず、メインの舞台は、ハリウッド映画の大ヒット作「クレイジー・リッチ」の舞台でも使われたマレーシアのランカウイ島の豪華リゾート地。 さらに前作から倍増した感のある豪華俳優陣! 今回の話も順を追って解説があるので分かりやすいです。ただ、舞台が最初に転々としますが、冒頭の老夫婦のシーンから大事で...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 野口に再会したとき、彼は自分で小指を切り落としていた。ヤクザはいいぞ!といったこと以外、たいした会話もなく、沢木は帰宅する。残した郵便物をそのまま持ち帰り、金をおろし忘れたからといって、人の現金書留に手を付けたり、人の手紙を読んだりと、かなり不良の郵便配達員。そして、野口は配達カバンにこっそりブツを忍び込ませ、警察は沢木を...
3 years ago
あけましておめでとうございます🌅 今年もどうぞよろしくお願いします☺️ 2021年は彼のように真っ直ぐに生きたい✨ この作品は寓話ともいえるけれど、私たちに大切なことを気づかせてくれる魔法のような映画だと思う。 フォレスト・ガンプはまるで純粋無垢な赤ちゃんのようだ。それがこの映画で彼と出会って抱いた印象だ。 彼はIQや知性という意味では人より劣ってい...

fwzcwmのレビュー:殺しのドレス

3 years ago
My Favorite Movie「殺しのドレス」が遂にBlu-ray化。 4Kレストア版で。 公開時にカット修正された映像がレストアされているが、特典映像で修復前後比較があって面白い。 感涙ものだ。 特典映像のインタビューは2012年のものだが、キース・ゴードンの老け方にはビックリ。 私の一つ歳上。 彼は、これはフェミニスト映画なのにそれが理解されなかっ...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ボスことブルース・スプリングスティーンの楽曲がモチーフとなった作品とのことで鑑賞。 ボスの歌詞やアティテュードから伝わるボスの魂が本作の主人公を変容させ成長させていくストーリーと、ボスの歌に鼓舞されて前に進んできた自分がめちゃくちゃ重なり、ヤバいくらい感動しました。あまり2度観しないのですが、本作は速攻で再鑑賞しましたね!...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む なんだかこう、まっすぐな愛情とでもどうにもならない性欲と、欲望と嫉妬と。そんなものがごちゃごちゃ~っとなってしまったときに人はどうなるのかってことが描かれている作品でした。 全然きれいじゃなくてむしろ醜態。 大好きなちはるちゃんの前で醜態ばかりをさらしてしまうタニシ君。 嫌われてさげすまれて罵倒されてもそれでもちはるちゃん...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む I am very familiar with the route that my tears follow from my stomach up to my eyes.  They go through my lungs, then my oesophagus, the carotid artery, ending up...

Psmxgshinkoのレビュー:トジコメ

1 year ago
ネタバレ! クリックして本文を読む TV MA Adult Language, Adult Content, Graphic violence THE FOLLOWING IS FOR MATURE AUDIENCE ONLY. Viewer discretion is advised. オープニング・クレジットの始まる前に音声付きのガイダンスって、個人的に...
2 years ago
クラシックホラーへのオマージュに満ちた、映画とロンドンの街に宛てたラブレター --- あるいはノスタルジアと性について \"見た\"!全映画ファン待望の新作は今までの作品とは明らかに違いながら、まちがいなく疑う余地のないエドガー・ライト作品。たとえあなたがいつまで経っても『ショーン・オブ・ザ・デッド』『ホット・ファズ』と盟友サイモン・ペグ&ニック・フロスト...

Mxkogsnshipのレビュー:シーフォーミー

1 year ago
ネタバレ! クリックして本文を読む カナダ映画は決して裏切りやしない! ギヤの一本や二本が欠落した映画作りを平気でし、無理やりセット・アップをアメリカに持ってくるあたり、それほど \"greenbacks\" が愛おしいらしい。嫌みです、失礼。 In einem gesunden Körper wohnt ein gesunder Geist. 人に教える...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 1945年7月、連合国はポツダム会議において、「インドシナは北緯16度線を境界とし、北は中華民国、南はイギリス軍が駐留。インドシナの独立は認めない」と決定。当時ベトナムには、日本がフランス植民地軍を退けた後に独立を許可したことに始まる、「ベトナム帝国」が存在していました。1945年8月、帝国首相のチャン・チョン・キムはハノ...