生き霊怪談 全部ホントの話の検索結果、合計440345(0.002334秒かかります)。

1 year ago
日常で起きているトラブルは生霊、呪いだったのか...と、新しい視点を得られる映画だった。面白かった。
2 years ago
屋敷を20年増築し続けるウィンチェスター家大富豪婦人の精神鑑定を依頼された精神科医エリックが体験するミステリーホラー。 屋敷が立派立派。見学会に行きたくなりましたw ウィンチェスター家は銃で巨万の富を得た代わりに、怨みを買う様になったという。その亡霊が屋敷に住み着いた。 屋敷が大きくなるに連れて亡霊の力が大きくなるとの事。 「じゃあ、大きくしなければいい...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 最初はホラーだが後半から心霊バトルアクションに。 最初はちょんとビックリさせにきていて雰囲気も悪くなかったが、後半はバトルに。 ざっくり後半を説明すると 凶悪な幽霊が息子に取り憑いてしまう!なんとかせねば!うぉぉー! なんかさっきはビックリさせてきた他の幽霊がお礼に「ここに13本釘置いときます」って感じで霊が置いてってくれ...

Mpssgohkinxのレビュー:ミザリー

3 years ago
幽霊や霊的な物が出てくるよりよっぽど怖かった。やっぱり本当に怖いのは人間だと思った。最後、また出てきてまだミザリーのしがらみからきちんと抜け出せていない恐怖が本当に怖かった。

yedltyxのレビュー:生霊 IKISUDAMA

3 years ago
第一話「生霊」はぼちぼち良かった。浅茅(三輪ひとみ)が良かったのでしょう。かなり幽霊顔だったためか?歩くときに水がピタピタする音は面白くなかったけど。 第二話はちょっとやりすぎ。 ベイシティ・ローラーズのカバー曲が・・・なぜホラーに・・・
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 幽霊五人の目的、幽霊トマスの意図がしっくり来なくて、最後今ひとつ感動できず。哀しさよりも、もしかして騙されていないかと疑惑が強くて。旦那は置き去りだし。 雰囲気はいいです。

Srerapiimvelのレビュー:コーリング

3 years ago
霊魂が彷徨うんじゃなくて、映画そのものがオカルトとハートフルドラマを行ったり来たりと彷徨っていた。このまま行くとやばいんじゃないかな・・・と想像していたが、いい意味で裏切られた気分。安易にエミリーが生き返らなくてよかった・・・ しかし、邦題のコーリングって・・・日本人が霊感ものが好きな証拠か?

ouitaheのレビュー:LOFT ロフト

3 years ago
拙ブログより転載で。 -- 全編にみなぎる緊張感は黒沢清監督のそれ。 しかし、今回壊されるのは人格でも世界観でもなく、黒沢ホラーそのもの。 ミイラという素材といい、つきまとう幽霊といい、「♪ヒュードロドロ」というBGMといい、これは典型的な怪談話なんだと気づくと、これまで得体の知れない恐怖を突き詰めてきた黒沢監督の意図が見えてきた。 この映画、ホラーテイス...

Opsxnkimghsのレビュー:牛首村

2 years ago
試写会で鑑賞させて頂きました。2作目の樹海村に続き、要所要所での心霊現象はドキドキさせられました。後半のCGも凝っていました。芋生さんの演技がとても怖かったです。

Spxhmgnoksiのレビュー:カルマ

3 years ago
無神論者で霊の存在をも否定する医者ジム(レスリー・チャン)。精神科医だけに幽霊の存在を完全に否定しないで、相手に警戒心を与えないという工夫のある台詞が魅力的。レスリー・チャンの優しさと勘違いしそうだ。徐々に回復していくヤン。幽霊も見なくなっていき、やがてジムと恋仲になるが・・・ 後半、思いっきり視点が転換。カルマが強いのはジムのほうだった。不眠症、夢遊病、...

Alilaescplcのレビュー:1303号室

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 中越典子がとても美しく、怖がる表情も演技も良かった。 部屋に取り憑いた幽霊。 虐待を受けて母を殺してしまった女の怨念が、入居者の自殺を引き起こす王道ホラー。前半の奇怪な行動や不気味なアイテム、怪奇現象の理由は後半わかるものの、全部そのままやなぁという。部屋退去手続きしたあとは関係なくなったと思うのだが。1303だけじゃな...
5 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 興味本位に刺激や快感を求める若者の軽薄さを戒める映画であるということは、「降霊」を危険なドラッグに置き換えると分かりやすい。 ただし、主人公は、そうした行為を正す側の人間ではなく、むしろ、自ら積極的に降霊にのめり込んだり、他人の降霊を面白半分にはやし立てたり、友人の弟に自分の母親の霊が憑依したと思って、自ら設定した制限時間...

wmfcczdのレビュー:スペル

3 years ago
スパイダーマンシリーズをヒットさせ名実ともにメジャー監督に出世したサムライミ。ちょっと昔作っていたホラー映画でも撮ってみるか、みたいな感じで製作した感じ。正直、死霊のはらわたの焼き直しで新鮮味全く無し。彼の生涯最高傑作であろう死霊のはらわたを彼自信が越えるのは難しそう。それだけ死霊のはらわたは偉大な作品であった。
3 years ago
思ったより壮大だった。 前半は何も動きもセリフも少なくてつまらなかった。 話の仕組みがインターステラーに似ている。 後半は説明難しいけど何故か悲しかった。ケイシーって暗い役が多いし、似合う。 ポルターガイストとか幽霊の仕業なのかなぁ。所々怖いシーンあり。 霊って家につくんだね。地縛霊かな
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 今流行のSNSのホラー。全編SNSのビデオチャットの映像でパラノーマルアクティビティみたいな作り。 現代ならではの怖さがある。いつだって幽霊よりも生きてる人間が1番怖い。

jnrusxのレビュー:異人たちとの夏

3 years ago
●亡き両親たちとの温かく優しい時間 ●懐かしさに満ちた浅草の情景 ●現代人の孤独を癒やす幽霊譚
3 years ago
本作の脚本は相沢友子なので、私は、気に入っていた映画『重力ピエロ』(2009年)という作品を思い出した。まさにあの作品でも岡田将生が主演を演じていた。 『重力ピエロ』では、謎に包まれた爽やかな青年を演じていたが、本作『さんかく窓の外側は夜』では神秘的な大人となって登場! またしても予想外の展開に巻き込まれていく。 本作は「霊」と「呪い」と「過去」が複雑に...
3 years ago
ひとりかくれんぼはやってはいけないのだ。パワー系の幽霊に引きずり込まれてしまう。神隠しとかそういうお話もごちゃ混ぜ。 河北麻友子が女子高生ぽくて良かった。

wsgaenのレビュー:永遠のこどもたち

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 散りばめられた伏線が回収される見事な脚本。謎解き要素が多く、最後まで展開が読めない。不条理な現実を受け入れられず、自ら死を選び息子と死後の世界で一緒になる母親。一方、霊の存在を信じられず家を出たが、ある日家に戻ってきたときに死んで霊となった息子と母親と再会する父親。そこに存在し、生きているという意味ではどちらも同じか。死を...

saidrlgのレビュー:救命士

3 years ago
ニコラス・ケイジの語りと、セミ・ドキュメンタリー風の救命活動。疲れ果てた彼には救えなかった人間の亡霊も見えるような・・・かなりきている。