北極百貨店のコンシェルジュさんの検索結果、合計213550(0.001310秒かかります)。

3 years ago
マドンナに風吹ジュン。寅さんが宮崎で理髪店の女主人と出会い、居候する。そこで・・寅さんシリーズ第45作。寅さんには切ない面白さがある(笑)1992年の松竹映画。
3 years ago
肉屋の店員さんに散々悪い態度振舞ってきたんだろうな
3 years ago
なんかいい映画でした。一人のセラピスト店員さんと元プロ野球選手が起こす奇跡。40歳過ぎのおじさんが泣いてしまった😵💧

smydrrのレビュー:男はつらいよ 望郷篇

3 years ago
マドンナとの絡みより北海道での寅さんの温かさが印象に残る人情溢れる作品。

Mhokxpsgnisのレビュー:海峡

3 years ago
健さん出ずっぱりの健さん映画。 まあ森繁久彌と笠智衆が一緒に見られただけで良し。 吉永小百合も可愛いいのでよし。 トンネル湧水のシーンは本当に誰か死んでるんじゃないかと思う、80年代の映画凄いね。 北の海の画も美しい、と思ったらやっぱり木村大作! 音楽だけがイケてないなぁ。

Lptboiossrのレビュー:キネマの神様

2 years ago
高齢の母がどうしても観たいとのことで、車椅子を押して連れていきまきた。 志村けんさんの代役として沢田研二さんが演じられました。志村さんを彷彿させ、僕は笑ってしまいました。物悲しさがなんとも言えないラストでした。 現代のシーン、小林稔侍さんや寺島しのぶさんをはじめ実力派の役者さん、ゴウ(菅田将暉さん)とテラシン(野田洋次郎さん)のシーン、淑子(永野芽郁さん...

Nuprieexceteecのレビュー:花のあと

3 years ago
そして、単純なハッピーエンドじゃないところが好き。 才助の良さがじわじわくるのは、甲本さんのうまさか。 監督はひたすら北川景子の美しさに惚れこんでたんだろうな、この撮り方。 それにしても可愛いよなぁ。

dfqphzのレビュー:植村直己物語

3 years ago
自然の怖さ、なぜ過酷な自然に挑むのか。北極点挑戦のため一口1000円の今でいうクラウドファンディングの募金。北極点到達で妻と無線。西田の声が今(2016年)と比べてずいぶん高い。マッキンリー挑戦途中、行方不明に。夫人の会見「植村と巡りあえて良かった。」顔アップで幕。

Otihsacongeのレビュー:キネマの神様

2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 志村けんのコメディアン魂を真摯に受け継いだ沢田研二。 昔の妖艶でクールなジュリーが鮮烈なだけに、見始めてすぐはあまりの容姿の変貌ぶりに、もしかしたらこれはCGなんじゃないかと思ってしまいましたが(;^_^A、見終わって気付くと違和感は無くなっていました。 大型電気量販店の大画面テレビでいつも思うんですが、北川景子さんは...

Mnohskpgxisのレビュー:ストーカー

3 years ago
評価低いな.. なんで?! めっちゃおもしろかったのに!。 ストーカーっていうと男女間のストーカーを想像するけど、こちらは、そうじゃない。 だから、おもしろい。 ある家族に対してカメラ屋の店員さんがストーカー化していく話。 すごく不気味だった。 だからおもしろかった。笑 リアルだった。 カメラ屋さんの店員って絶対お客さんの見てる人はいるよね!

vapfhyoのレビュー:亀は意外と速く泳ぐ

3 years ago
レンタル開始してからずっとレンタルするか悩んで悩んで やっと見ました。 見てよかった。 めちゃくちゃシュール。 スパイ募集の小さい張り紙。 喫茶店で屁をこくおばさん。 豆腐屋のおじさんの優雅な動き。 あずきぱんだちゃん。 ファミレスでの三人のやり取り。 加藤先輩(笑) 最後のクライマックスは寂しくなった。 ベンチばばあ、豆腐屋のおじさん、そこそこラーメン...

gndvfcのレビュー:冬の華

3 years ago
大好きな高倉健さん!かっこいい! そして周りの脇役さんたちも素晴らしい。 北大路さん若っ!!! 倍賞さんも相変わらずお綺麗だけど池上季実子の可愛らしいこと! ストーリーはヤクザものだからわからないことも多いけれど健さんがかっこよかった!

bofjnzwのレビュー:クヌート

3 years ago
クヌートの育ての親のトーマスさんが、44歳の若さで亡くなったって言う事実をふまえて見ると、二人の映像が、微笑ましくてしょうがない! 人にしても、動物にしても、死はさけられないけど、命を助けられたクヌートと、亡くなってしまったトーマスさん。 なんか皮肉だなぁ。 対比として流れるヒグマと北極グマの映像を通して、人間のエゴとか、いろんなことを考えさせられるし、こ...
3 years ago
永遠のマドンナ、吉永小百合の可憐さは輝かんばかりに眩しかった。

Lcateiscopllceのレビュー:ハルフウェイ

3 years ago
ほとんど台本なしで演技をした。というのは知っていて、そのまんまの北乃きいさんと岡田将生さんを見られたとは思うのですが、北海道が、舞台なのにみんな標準語という点は残念でしたね。 でも高校生活ってこんな感じだよねって懐かしく思う日常的な作品でした。

Spnmkixshgoのレビュー:春画先生

7 months ago
写楽、北斎 浮世絵の世界にもエロ本があった!その性描写は綿密で見るものに様々なイメージを与える。一途な変態先生と女性の偏愛模様!北香那さんの演技に魅了! 続編はあの伝説の七日間か(笑) 映画.comさんありがとうございました。

zznazoのレビュー:愛と死の記録

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 実直な若い二人の姿が初々しく、中盤からの展開に一層やるせない気持ちになりました。 幸雄(渡哲也さん)の病が治ると信じ、献身的に尽くす和江(吉永小百合さん)の姿が切ない。 モノクロの広島の街の映像に、時の流れを感じました。実話なんですね。 吉永小百合さん、可憐でした。 NHK - BSを録画にて鑑賞

wsgaenのレビュー:幸福な食卓

3 years ago
予想以上の面白さ。 笑える面白さではなくて、 それは考えさせられる面白さ。 全体のぬるい感じも心地よい。 家族でもカップルでも楽しめ、 人それぞれ感想は違うのかな?と言った印象。 気になる作品で2回も鑑賞しちゃいました。 ただ、当時は北乃さんと、勝地さんが、同じ 事務所だったなんてことは知らなかったなぁ。 ちなみに、北乃さんは同作の出演後、 尊敬する役...
5 months ago
お金さえあれば物欲を満たすことができ、 欲しい食材はスーパーに陳列してる。飲食店に行けば、自分で作らずとも食欲を満たすことができる。 この貨幣経済は、果たして幸せなのだろうか。 高山地帯のラダックで自給自足の農耕生活を送っているアンモお婆ちゃんの笑顔が印象的なだけに、考えさせられた。 空の蒼さが美しかったなあ。

Npchimdsoeakのレビュー:夜叉

3 years ago
亡き高倉健さんと降旗康男監督、そして今なお現役の木村大作キャメラマンの極上の1作。 健さんの格好良さはもちろんだが、いしああゆみの強さ、田中裕子の儚さが対極に位置していて、どちらも美しい。 ナンシー・ウィルソンが歌う「ウィンターグリーン&サマーブル」が絶妙で、トゥーツ・シールマンスのハーモニカもまた染み入る素晴らしさ。日本海の荒波とジャズが合うなんて、今作を...