イズ・イット・ヘヴン・イェットの検索結果、合計43(0.002545秒かかります)。

vjnxeoのレビュー:イット・フォローズ

3 years ago
発想が面白い。イットは怖い。 色づかいがポップで可愛いらしくて観てて楽しかった。 夜のシーンのバリエーションがこんなにあるとは。
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 重い終わり方だった!不破の壮絶な戦いかたで滅亡迅雷に勝ったが、壮絶過ぎる……なにも言えないくらいの衝撃! 刃唯阿が、可愛かった。イズ相変わらず可愛かった!! ゼロワンが、こんなに重い終わり方をするなんて?!……。悲壮感がただならぬ……バルカン…滅亡迅雷…!
2 years ago
誘拐犯からの脱出を試みる少年の映画です。タイトル通り、黒電話が重要な鍵を握ります。最後の方で、そういうことかと思いました。 スリラーなので適度なハラハラ感があり、飽きませんでした。 家族愛も感じ、後味は良いです。 舞台は1970年代で、イットを思い出すような懐かしさを感じる良作です。
3 years ago
M・ギブソンの野性味溢れる魅力的なキャラが活かされて今となっては単純極まりないTHE・王道アクションでシンプル・イズ・ベスト!? そんな印象の割にアクション描写は薄くラストに纏めて意味の無い格闘シーンとそれなりのアクションで。 退屈なシーンが多く感じられるが話の内容ドウよりM・ギブソンが格好良いしバカみたいにドッカン!ドッカン!なアクション映画より渋みが...
28 days ago
親が子を思う気持ちは、どこでも同じです。 大泉洋さんの必死の演技が素晴らしく、 私は胸が熱くなり、ずっと泣いていました。 その演技は、まるで、『ライフ・イズ・ビューティフル』の ロベルト・ベニーニ氏のようでした。 大泉洋さんの娘は、助からなかったけど、彼の諦めない愛情で、周囲の心臓病の 子どもたちを、救った技術には、溜飲が下がる思いでした。 家族みんなで感...

pifiurのレビュー:白蛇伝

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む Amazonプライム・ビデオで鑑賞。 中国の古典を題材とした日本アニメーション黎明期の傑作…堪能致しました(笑) タッチが素朴で艶かしい…。うっとりしました。シンプル・イズ・ベストと言うか、無駄が一切無い洗練された作品だなぁ、と思いました。 愛することの尊さ、素晴らしさが描かれておりました。良質な物語でした。相手を想う...

Iefaebltouumvのレビュー:スプリー

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む スクリーンに映るスマホやパソコンの画面、作品によっては興醒めだが本作はそれがメイン よって字幕含めて情報量がメチャクチャ多い が、それも脳が慣れたらスムーズに楽しめます (個人的に評価してるのは「search」\'18 「ハーフ・オブ・イット」Netflix\'20) 善悪の彼岸を彷徨うありふれたダメ人間が一線を飛び越え...

vapfhyoのレビュー:SING シング

3 years ago
ブタのロジータ(ウィザースプーン)、ゾウのミーナ(トリー・ケリー)、ゴリラのジョニー(タロン・エガートン)が最高!最後にはジェニファー・ハドソンの歌も聴けるし、文句なしのイルミネーション・アニメ。 全世代楽しめる内容だと思うし、落ち込んでるときなんかは絶対に元気が出る。8割がた曲がわかれば大丈夫かと思います。 曲としてはビートルズで始まりビートルズで終わ...

zdvjkmyのレビュー:イット・フォローズ

3 years ago
個人評価:4.1 ハリウッドホラーの迫りくる恐怖ではなく、日本ホラーの忍び寄る恐怖とも違う。新感覚な恐怖。相手は決して急がず歩いてくる。その描写が日常生活の延長上に起きるので、見る側が感情移入しやすく、わざとらしいホラーとは一線を画す。そして逃げれる事で恐怖がまた蓄積される。 またその恐怖の種子はSEXで感染するという設定が秀逸。アメリカンホラーのあるあるの...
6 months ago
「サプラぁイズ」 犯人の正体にえっ〜!? 普通の金融マンが華麗なる暴走で多数のパトカーをかわすのにもびっくり! 古希を超えてもリーアム・ニーソンでいるべきリーアム・ニーソンには脱帽👏 とりあえずドンパチや大ジャンプみたいな身体を張ったアクションではなく、車の中でのシーンがメインではありましたが心配は否めませんでしたね …犯人と命懸けで交渉をし子供達にギ...

zdvjkmyのレビュー:ハプニング

3 years ago
何が起きてるのかわからない、まさにハプニング。 だから、観てる自分がハプニング。 心に常温の水がどくどくと流れてるような感覚です。 『イット・フォローズ』のような、目に見えない何かに感染するタイプのやつ。 感染すると、フラッシュモブが起きて、サプラーイズ?なんて思ってる間もなく殺されたり、暴発したり…… 頭のいい方の解釈やネタバレブログを読んでもなお、す...
2 years ago
ー”ミッション:インポッシブル シリーズ”はどれも安定して面白いのは、万民が知っている事だが、今作はその中でも上位に入ると思う。ー IMFのメンバー、ウィリアム・ブラント(ジェレミー・レナー)、ベンジー(サイモン・ペッグ)、ヴィング・レイムス(ルーサー・スティッケル)は不動。(但し、ウィリアム・ブラント(ジェレミー・レナー)の出番は前作に比べると少ない) ...
1 year ago
オンライン試写会にて鑑賞。 タイムループものは、これまで何作か観ているものの、本作のように(タイトル通り)月曜日からの同じ1週間を繰り返す映画は珍しい。 序盤のうちは「このタイムループが全編繰り返すのかな…?」と思っていたら、なかなかのバリエーションや上手い収束は見事であった。 タイムループ映画で自分が(おそらく)最初に観たのは黒沢清監督の『タイムスリッ...
1 year ago
TVドラマも観ておかないと把握しきれない部分が増えてきて、もうついて行けなくなりつつあるマーベルに比べ(『アントマン&ワスプ:クアントマニア』も結局パスしてしまった)、DCの分かりやすい展開は実に安心する。バトルも、いい意味で頭を使わずに素手ゴロでシバキ合いするパターンが多くて良い。 お話は前作同様に家族愛・友愛をモチーフに進むが、今回はちょっとその点はパン...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 地球に人類が住めなくなり宇宙に新たな住処を求め数十年、ある惑星の一つのコミュニティで好き勝手やってる支配者が、新たに地球から入植者がやって来るのを阻止しようとするというのが大筋。 よくあるストーリーだが、他と一線を画す唯一の設定が「ノイズ」であり、これをどれだけ活かせるかがキモと言って良いのだが正直残念であった。 女性がい...

abqpkoのレビュー:サイコ・ゴアマン

2 years ago
手作り感はあるがチープじゃない。特撮愛あふれる快作にして珍作だ。 8歳の少女ミミと10歳の兄ルークが庭を深く掘っていて、怪しげな埋蔵物を発見。適当に操作したらあっさり封印が解かれ、残虐宇宙人がよみがえる。しかしミミが赤く光る宝石を手にしたことで、2人が勝手に「サイコ・ゴアマン」(Psycho Goreman、略してPG)と名付けた彼は、ミミの言いなりになっ...
6 months ago
ティモシー主演の映画を初めて観たのは、「君の名前で僕を呼んで」で、たくさん観ているわけではない。ただ「レイニーデイ・イン・ニューヨーク」や「ストーリー・オブ・マイライフ」に出ていた時は、女の子に振り回される役柄が増えてゆくのかなと思っていた。ところが、どうだろう? たくましき王子や人喰いまで演じたかと思ったら、歌や踊りまで… 自然に演じていてとてもよかった。...

Commokncnkoのレビュー:マネーボール

3 years ago
貧乏野球チームのGMが、セオリー無視の理論を採用して下剋上を狙う、という物語。 野球の事はてんでわからないが(すいません!)、主人公が、業界全体や自分のチームすらも抵抗する中で自分の信念を貫いていく様は素直にカッコいいと思えた。 本作が素敵なのは、主人公の苦悩の描き方。 何かに溺れるでもなく、ヤケになるでもなく、静かに逆境に耐える姿と、全く上手く行かない現...

Xtiducdeseytのレビュー:デジャヴ

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ぼくは事前情報なしで視聴したので、 ぼく「嘘やん?、嘘やん?・・・」 の連続でした。 タイトルと表紙のイメージから、 もっとスピリチュアル・オカルトチックなサイコメトリー系のお話だと予想していたんですが まるきりSFでした。 ぼく「サイコメトリー系のお話だと思っていたら、まさかのタイムマシンものだった!」 この映画は2回...
3 years ago
総合:70点 ( ストーリー:70点|キャスト:75点|演出:70点|ビジュアル:75点|音楽:75点 ) 大自然に囲まれた北部で兄弟の複雑な心情を描くという点で、同じブラッド・ピット出演の『リバー・ランズ・スルー・イット』に似ているが、こちらのほうが物語に複雑さと展開の広がりがあってより楽しめる。途中で待たされるだけで展開が少なくて退屈もあったが、思うよ...