ジェイソン・ダグラスの検索結果、合計169(0.001634秒かかります)。

toxxuhのレビュー:ディスクロージャー

3 years ago
DVD200円ゲットシリーズ。やや重い作品が続いたので、ここらで楽しいものを…エロに走ってしまった。 会社内の権力争い。テーマが小さい。それを補うが為にM・ダグラス定番のシーンを織り込んできたか。今度は逆セクハラ、相手はD・ムーア。これはもう見るしかない。そのシーンはなかなかだった。私もムーアに「戻って私を抱きなさい」と言ってほしい(笑) が露出不足。しか...

fvboesのレビュー:ブラック・レイン

3 years ago
惜しくも松田優作の遺作となってしまった映画。日米との温度差も感じられるほどの逸話が数多く存在しているのも興味深いところだけど、これを劇場で観なかったことが悔やまれます。しかし、マイケル・ダグラスも変な刑事でしたなぁ~もう健さんが困っちゃうじゃないですか。 アンディ・ガルシアがバイク軍団に囲まれて殺されてしまう理不尽なシーン。そして松田優作が指を詰めるシーン...
3 years ago
『ロマンシング・ストーン 秘宝の谷』鑑賞。 *声の出演* 小山茉美 佐古正人 *感想* あらすじ。 小説家のジョーンは、誘拐された姉を助ける為に向かった南米コロンビアで、エメラルドを巡る争奪戦に巻き込まれるアクションアドベンチャー。 僕はキャスリーン・ターナーはご存知ないのですが、マイケル・ダグラスだけは知ってます!若かったな~! インディージョーン...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む マーク・ザッカーバーグを演じたジェシー・アイゼンバーグの繊細な表情や仕草に魅了。 元財務長官の肩書を持つハーバード大学学長ローレンス・サマーズ(ダグラス・アーバンスキ)への直訴シーン、ニューヨークでのショーン・パーカーと会合シーンが秀逸。 Facebookに全く興味はありませんが、何処に勝機を見出すか、その手腕に見入っ...
2 years ago
悪魔崇拝者=オカルト殺人者と決めつける世論。ヘビメタが好きだって黒い衣服が好きだっていいじゃないか!冤罪はこうした偏見から成り立ち、自白の強要からでっち上げられるのが世の常だ。日本ではあまり見かけないオカルト殺人。キリスト教国家ではこうした魔女裁判が根強いということを痛感。 一人は知的障害を持った16歳の若者。残り二人のダミアン、ジェイソンは無実だと言い張...

vshoaoeのレビュー:ザ・ワン

3 years ago
久しぶりに観ました。 まだジェット・リーを知らない頃に友人に勧められてみたのですが、単なるアクションではなく私の好きなSF 要素もあり面白かったのを覚えています。 改めて観ると、ジェット・リーのスマートなアクションに対して怪力を誇示するシーンがあったりと、わざわざバイクを持ち上げてオーバーキルしなくても(笑)と多少蛇足に感じる部分もありました。 当時もこ...
3 years ago
ホラー映画の王道、「悪魔のいけにえ」 この、作品は誰が観てもおもしろい。 そんな、「悪魔のいけにえ」がリメイクで復活!期待してDVDを借りた。 だが、なんか違う。僕の大好きな悪魔のいけにえと、なんか違う! なんだったんだ?主人公の女性がレザーフェイスに襲われそうになった時、子供が助けるってやつ、レザーフェイスは人間らしさがあるからこそ怖いのに、本作では無敵の...

emqixvcのレビュー:ハロウィン(1978)

3 years ago
昔、子供の頃に観たことがあったのですが このシリーズ・・・何作目を観たかも覚えていなかったので 改めて観てみました。 今観ると、子供の頃に観たインパクトには欠けますが 殺人鬼映画の はしりだったんですよね。 ジェイソンも、フレディー・クルーガーも 「ハロウィン」のマイケルなくしては 生まれていなかった?かも?知れません。 犬神家の一族の「佐清」のような・・...

Kpsoigmhxsnのレビュー:黙秘

3 years ago
都会で働くセリーナは母が殺人容疑で拘留されたと知り故郷に向かう、母の殺人容疑はこれが初めてでなく…。 小さな島の重苦しい空と冷え冷えとした湿気をたたえた空気に包まれ、たいへん見応えがありました。 テイラー・ハックフォード監督、1995年の作品です。 登場人物が少なく、静かな印象の作品ですが、とてもぶ厚い感じがしました。 イライラした娘セリーナに眼光鋭いジ...

Oxipgmhsksnのレビュー:ラウンダーズ

3 years ago
ラウンダーズ。 ポーカーで稼ぐギャンブラー。 マット・デイモンってお気に入りな 俳優なんだが、この役は中々なない キャスティング。 端正な顔と若き天才ギャンブラーが 見事にマッチしていて、暴れまくる ジェイソン・ボーンシリーズとは 全く違う知的な神経戦が繰り広げられる。 ストーリーも面白いし今まで知的スポーツを 題材にした作品でも上位に入るかな。 回りのキ...
3 years ago
一時すきだった。 ジェイソン・ステイサム 途中からあきたので観なくなった。でも、このシリーズだけはいまも観ている。最初に観たときの印象が失われていない。キャスティングや演技がそれほどいいとも思わないんだけど。編集がうまい。場面の切り替え、スピード、アングルかな・・ ところどころアクション・シーンが冗長だけど(笑)、時代が時代だから仕方ない。 いかれているロ...

Mpogikhnxssのレビュー:デス・レース

3 years ago
ジェイソン・ステイサムはその肉体の美しさ、アクションの切れのよさから当代きってのアクション・スターだと思っているが、どうもB級アクションが好きで困る。「ダイ・ハード」みたいな映画には出てくれない。この映画も脚本の出来が悪い。早々に奥さん殺しの犯人の察しが付くし、黒幕も、見えちゃう。レース自体も予想を超えるような迫力が感じられなかった。主人公が復讐するというカ...
3 years ago
個人評価:3.6 政治的に重要なメッセージを含んだストーリーだと思うが、ボーンシリーズの監督とマッド・デイモンのタッグなので、映画のメインはアクションとなり、テーマの深刻さはあまり伝わらない。 しかしながら、ジェイソン・ボーンとほぼ同じヘアースタイルで駆け回るマッド・デイモンさんを見てると、ボーンが活躍してるかのようで、ファン心をくすぐられる。 テーマ的にト...
2 years ago
本作は、「JUNO ジュノ」「マイレージ、マイライフ」などアカデミー賞で有名な良質な作品を作るジェイソン・ライトマン監督が、実の父親がメガホンをとった1980年代の初代「ゴーストバスターズ」シリーズを引き継いだ正統な続編となっています。 これまではド派手な作風の印象があったのですが、本作はジェイソン・ライトマン監督によって、かなり丁寧で堅実な作風になっていま...
3 years ago
角刈り頭のマイケル・ダグラス。渋滞の中、車中にいるハエや周りの騒音に我慢できなくなって、運転席に座る彼は徐々にイライラ感を増してゆく。放置車両は白バイ警官と、偶然居合わせたその日が退職である刑事(デュヴァル)と床材屋が押し出した。 コンビニで両替しようとした彼は韓国人店主と諍いを起こし、そのまま商品を破壊してゆく。完璧なWASP。白人至上主義。最初はバット...

eoiqmcのレビュー:パトリオット

3 years ago
英国から米国を勝ち取るため、 戦う男たちの姿がカッコいい! 反面、戦争には犠牲がつきもの。 愛するものの命が奪われていく様を 見るのはツライ… 脚本も素晴らしいが、 それを演じる俳優たちも素晴らしい! 頼れる父親、そして、百戦錬磨の戦士に、メル・ギブソン。 若きヒース・レンジャーがその息子役に。 最初は、父親に反発するものの、 守るべき大切なものができ、...

okppfrのレビュー:トランスポーター

3 years ago
殆どがアクションかカー・チェイスで構成されているこの映画。 でも、その中でしっかりとしたストーリー展開があるのが、流石リュック・ベッソン。 安定した面白さがあります。 映画冒頭からカー・チェイス最高でした。 フランス製アクション映画はカッコいいですね。 カー・チェイスにしろ、アクションにしろ、頭の回転が相当早くないとこんなの出来ない!頭良い! コンテナや油を...

snymoexのレビュー:キャッシュトラック

2 years ago
ラース・オブ・マン(原題) 劇場公開日 2021年5月7日に米国公開 やっと、かっこいいジェイソン・ステイサムさん帰って来ました。 何だか、どうでも良い映画出ていましたけど、ヤッパこれっすよ。 日本公開が、まだなので閲覧が少ないですが内容は『ブルー・レクイエム』(2004)のハリウッドリメイク版。ステイサム演じる主人公は、現金輸送会社のトラックのセキュリテ...
3 years ago
雰囲気的には前作の方が好きでしたが、でもまあここまでやってくれるとこれはこれでOKと言うか、アホ過ぎて最高でした。 エログロ度パワーアップ、おバカ度もパワーアップ、何でもありのやりたい放題、見る者と言うよりは作り手が楽しんで作った映画って感じでしたけど、まあ何だかんだで面白かったです。 と言うか、まさかあのラストから続編が作られてしまうとは・・・。 無理やり...

zwtrohのレビュー:ジョン・デロリアン

3 years ago
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」で お馴染みの車『デロリアン』 翼を広げた感じのガルウィングの ドアがカッコ良かったですよね~ この『デロリアン』を造り出した ジョン・デロリアンのお話し  本作は上映館が極端に少ないせいか 予告は一度も目にすることがなかったし、 ドキュメンタリーぽいけど 上映スケジュールもちょうどいいし 都内の上映...