麻生みゅうの検索結果、合計385922(0.002310秒かかります)。

vnuynmのレビュー:菊次郎の夏

3 years ago
母に会うために夏休みに旅にでる小学生と、 それに付き添う見ず知らずの大人(タケシ)とのロードムービー。 暗い境遇を持つ小学生に赤の他人がどこまで踏み込めるのか という部分で、もう一歩踏み込んでほしかった。
2 years ago
「家に帰ると〜」のやすけんと李闘士男のタッグが再び送る、ハートフルコメディ。 人生なんてそうそううまくいかない。やることが裏目に出ることだってしょっちゅうある。 世の中の社会人をはげましてくれる一作だと思う。大爆笑ではないけど、微笑ましく観れるのもよい。
3 years ago
まず、私は最後まで観ていません。とにかくラブシーンで、いつまで続くんだろうと思ってやめてしまいました。なので、結末は知らないのですが、きゅんきゅんしたい方におすすめはできないと思いますね。
3 years ago
よく働いてよく食べて、こういう静かな場所で生活してみたいです。
1 year ago
合宿ってみんなが仲良くなれるからいいね。 撮影現場も楽しかったんだろうな。 忘れてたころにタイトルが出て(かっこよかったな) あ、最強殺し屋伝説国岡見てたんだって思い出した。 ドキュメンタリータッチでまたいくのなら、板尾さん出さない方が良かったんじゃないかな。 みんなかわいいし、楽しかったからいいか。 ベイビーわるきゅーれの続編も楽しみ。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ディカプリオ映画を次々見ている。 この映画は、最初はバスケットボールに打ち込む青年のみずみずしい明るさもあったが、次第に貧困、親の無理解、教師や神父などの堕落に絶望し、 やがてふと味わった麻薬から 抜けられなくなる話。 麻薬の恐ろしさが嫌というほど描かれる。 大人はもちろん、少年、青年にとっては、未来をも奪うもの。 ...

luzkmeのレビュー:白い暴動

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 音楽がたくさん聴けると思ったら、あまり多くなくて、特にクラッシュには以前から興味があったので楽しみにしていたのだけど、期待したほどではなかった。しかも、出番にこだわったりして売れっ子気取りでお高い感じがして好感度が下がる。当時、音楽のジャンルで大きな断絶があるのが興味深い。スキンヘッドでオイパンクは右翼で怖いと80年代の後...

xsxjrbのレビュー:パビリオン山椒魚

3 years ago
だけ? あと、麻生祐未さんの美しさ! kikiちゃんもいい。 こういう映画、好きなんだけど ストーリーがダレ過ぎのような…。
3 years ago
ドラゴンたちの習性は猫をモデルにしていて、きゅんきゅんした。
3 years ago
システムが変わる。 人が変わる。 変わっちまった悲しみ。 変われなかった悲しみ。 生命力溢れるファック。 なくなるものへの鎮魂歌。 どちらも包み込む。 思わずポエムっちゃうくらいの佳作。 こういうの観れて良かったー。
3 years ago
常盤貴子さんのDJが全体をつなぐオムニバス形式です。 つっこみどころ満載ですが、全体を流れる人間賛歌、家族賛歌、人間のつながりに涙する良い映画です。 第二の主役は高校生役の林遣都さん。単純な好少年を地のままと思うくらい自然に演じてます。こんな青春時代があったなーと懐かしく胸きゅんとなります。 J-WAVEラジオが聞きたくなるのはうまい戦略です。

Moflsawroltのレビュー:怪物の木こり

5 months ago
三池崇史監督らしい殺戮〔さつりく〕と血しぶき 何の躊躇〔ちゅうちょ〕もなく紙くずのように人を殺し、血しぶきがほとばしる映像を観ても平然と映画を観ている自分がもっと怖かった。もしかして、私も・・・・サイコ○○!? もちろん、犯人は誰か?凄惨〔せいさん〕な殺害方法の目的は何か?・・・・映画の血しぶきを浴びながら、どうぞ謎解きに挑戦してみて下さい。
3 years ago
Twitterで世紀末さんの4コマ漫画を少し拝見していて 気になっていた映画。やーっとレンタルしました。 4コマ漫画なのでテンポよく物語が進みますが、 それほど急展開というものはありません。 高校生の日常生活を見せられている感じ。 しかし、終盤になるにつれいままで別場面で 登場していたキャラクターとの関係性が 現れてきます。 正直、4コマ漫画が原作の映...

qlitxpのレビュー:ドンテンタウン

3 years ago
時間軸のねじ曲がったパラレルワールド。深く考え過ぎるとパズルが完成しないようなもどかしさがあるが、その不思議さがこの作品の世界観。佐藤玲、笠松将ファンは必見!漫画が原作の虫酸が走るようなラブシーンよりよっぽどきゅんきゅんする場面があるよ。あと団地が素敵に撮れてる。団地好き芸人さんにおすすめしたい!

Reotnerghaのレビュー:最終兵器彼女

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 原作と比べてしまうと、戦争の悲惨さ、友達や親しい人が死ぬ悲しさ、ちせが変わっていくことの悲しさ等々がかなり抑えられていると思います。だから悲しいとかがあまり伝わらない。死体もほとんど出ません。 原作とはけっこう違う。ギャグ要素はほぼなし。ちせとしゅうじとのやりとりの中で、コミカルな部分は無し。原作のように全体的にしゅうじは...
3 years ago
巨大な生物シリーズ好きにはたまらない映画。 サメとゾンビの融合がどのような映像を生み出しているのか、楽しみです。
2 years ago
主人公の中道のように、まっすぐにピュアに生きてみたい。

Utbyudlfaetiiのレビュー:ザ・ウォーカー

3 years ago
こういうのが分かる歳になったのかな。しみじみ良かった。

iqbltqのレビュー:一度も撃ってません

3 years ago
ゆる~いテンポ 露骨な下ネタ ほぼ夜のシーン 昭和ノスタルジー満載だし 無駄な間が多いし 小ネタがそこらじゅうに仕込んであるし 最高です(笑)
3 years ago
見終わったあと、そうか、これは母の水って題名なんだなとしみじみ。 プールより分かりやすいテーマが掲げられてる気がする。 こういう映画を見ると、二三日こういう生活心がけてみたりするけど、普通に戻るのか、普通でないのになってしまうのかどちらか分からないけれど続けられないね。