メリー・ドヌーブの検索結果、合計84(0.001510秒かかります)。

swgjrhgのレビュー:アンティークの祝祭

3 years ago
カトリーヌ・ドヌーブは、本当に素敵な歳の重ねかたをされているなぁ…。 愛らしくて仕方なかった。 ある一日の出来事と、アンティークに絡めた過去の思い出が描かれていることにより、 母と娘の関係性がすんなりと入ってきました。 すべてのシーンが大切に丁寧に描かれていて無駄がなく、 さらに、たくさんの素敵なアンティークたちに、ワクワクしました。 そして、このラス...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 総合    :100 ストーリー :20 キャスト  :20 テンポ   :20 演出    :20 見返したい度:20 本当に素敵な映画です。 普通の映画だと涙が流れるのは悲しい場面が多いですがこの映画は心を動かされて涙が出ます。 サムの名言も本当に多い。今作では 【あなたの重荷は背負えない、でもあなたは背負える】が...
3 years ago
劇場版に多くの未公開シーンが追加され、さらに濃厚になったロードオブザリングシリーズ。魅力手なキャラが多いのですが、このSEE版はそれぞれのキャラが深掘りされていてさらに愛着がわきます。特にボロミア。旅の仲間に入り、指輪に固執していた理由や、様々なプレッシャーの中で葛藤する様が追加されてて、人間味が増してます。他、ファラミア、エオウィン、メリー、ピピンの追加シ...

pwbfdjbのレビュー:今宵、212号室で

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ひと昔前だったら、マリアとリシャールは逆の立場で設定されていましたよね。浮気しまくりな大学教授の男性と若い時に年上の男と付き合っていた女性として。この男女の設定が逆転したところと、現在のイレーヌが女性パートナーと幸せに暮らしていたところがとても今っぽくてナイスでした。あと、イレーヌの海辺のシーンも良かった。仮に今が不幸だと...

Igxsnspkmhoのレビュー:ロバと王女

3 years ago
「ロシュフォールの恋人たち」から3年後、27歳のカトリーヌ・ドヌーブ、29歳のジャック・ペランが西洋の絵本から抜け出してきたようなビジュアルで魅せられる。 妖精、父王も良いし、何より衣装がおしゃれ!お姫様と王子様とみんなの衣装が総合コーディネートされていてとても楽しい。セットも、特に父王の椅子や王女のベッド周りなど、とても可愛いくて楽しめた。 物語は1695...
3 years ago
観てる側もメリーに首ったけです。 この映画のキャメロン・ディアスはとにかく最高! 美しくて笑顔がキュートでみんなに優しくて大好きです。 下ネタとブラックジョーク満載の映画で観た当時はちょっと引いた記憶があるんですが、いま観たらめちゃくちゃ笑ってしまいました。 特に好きなのはテッドと犬のパフィとの格闘シーン。 パフィが強すぎて爆笑でした。 ヒーリーがパフィを...

eqnbigのレビュー:ヨコハマメリー

3 years ago
封切り後、2週間前後のタイミングで、今はなき横浜ニューテアトルで鑑賞。 中学時代、本物のメリーさんに話しかけられたことがあっただけに、謎が解けた思いだった。 今作の何が凄いかというと、ドキュメンタリー作品であるのにも関わらず、 ナレーションが一切ない。それで92分持たせているところに、中村高寛監督の非凡さを感じずにはいられない。 DVDも購入し、何度となく見...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 登場人物のファッションやインテリア、背景がヨーロッパならではの色遣い。トータルなコーディネート。 有名なテーマ曲がドラマティック感の演出に相当貢献していると思った。この音楽がなかったら、そんなに哀しい話でもないような…。 「ラ・ラ・ランド」はこの映画を参考にしているのかも。ささやくような、語るような歌で全編が構成されている...
3 years ago
「シェルブールの雨傘」のジャック・ドゥミ監督のフランス映画らしい洒落たコメディ。カトリーヌ・ドヌーヴとマルチェロ・マストロヤンニのカップルが、私生活の仲の良さを窺わせる内容の物語。なんと男性が妊娠する話が当然の様に進む。百科事典を持ち出して調べるマストロヤンニは、男も時として妊娠する、を見付けられたのであろうか。ドヌーブまで、私たちの子どもなんだからどっちが...

wsgaenのレビュー:アンティークの祝祭

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 「想いでの断捨離」・・認知症を患い現実なのか幻なのかも理解出来なくなってきた老婦人マダム・クレール 自らが収集したコレクションを処分する・・ それは家族の思い出や歴史・・クレールの人生そのものだろう 人生終幕を迎える時、本当に残しておきたい物が私自身にいくつあるだろうか? 世は断捨離ブームであれどもう少し「物」と「思い」...

Iponkxgshmsのレビュー:恐解釈 桃太郎

6 months ago
メリーさんを操る力を持つ桃太郎の末裔である占い師が、更には番長皿屋敷のお菊とコックリさんを呼び出し従えて、鬼の末裔と対峙する話。 考え方の相違から娘に家出された夫婦が建てた一軒家が火事になり、亡くなって暫く後、修繕して貸家となった家に一人の男が引っ越してきて巻き起こっていくストーリー。 冒頭からそれで血飛沫無し?と期待値ダダ下がり、紹介を良く見ないで観賞...

Pgnuoehlehのレビュー:輝ける女たち

3 years ago
皆が愛するガブリエル。“青いオウム”では女装して司会。さすがに歳を感じたのか、一人寂しく海で入水自殺。 遺言ではほとんどの財産が孫にあたるニノとマリアンへ。老朽化しているキャバレーも再建するか、売って相続税を支払うか・・・ゲイのニノは会計士をやっているので損得勘定が速い。キャバレーで歌っているレア(エマニュエル・ベアール)を口説こうとするニッキ。そこへ現れ...

Smsosspohnのレビュー:バーバレラ

3 years ago
頭と心が疲れた時に、見るのに いい映画 主に、視覚的快感が 得られる ヴァディムが フォンダと結婚して作った 主演三作品の最後のもの 嫁の美しさを 知り尽くした感がある フランスのSFコミックが原作 銀河系を舞台にしていて、パコ・ラバンヌの未来的で セクシーな衣装が、可愛い オープニングの無重力状態での ストリップは、女盛りのフォンダの美しさを見せつけて...

Atrpeoreesのレビュー:雲 息子への手紙

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 映画「雲 息子への手紙」(マリオン・ヘンセル監督)から。 世界各国、さまざまな形の「雲」の映像を、 最愛の息子への手紙を、仏・英2大女優が朗読する。 (「カトリーヌ・ドヌーブ」「シャーロット・ランプリング」) ただそれだけなのだが、私の心の中には印象深く残った。 「雲」に魅せられた女性監督作品であるが、 私もこの作品を通し...
3 years ago
コロナ禍によりまだまだ昔の名作がリバイバル上映中でしたのでチョイス。 フランスの港町シェルプールにて工場で働く青年ギイと傘屋の娘ジュリビエーブの恋の物語。 全編ミュージカル(歌の様に台詞が進行)と甘ったるいフランス語で気を緩めると眠気が襲う為、ミュージカル慣れしていない人には根気と持久力が必要です。 傘屋の娘役のカトリーヌ・ドヌーブ、大変美人でいらっし...

Tvnkyeihhaのレビュー:メリーに首ったけ

3 years ago
下ネタとかは気にならなかった。というかゲラゲラ笑える。 とにかく、キャメロンキュート 最後はHappy Endで、こんな恋だったらしてみたい。 どじな主人公が 沢山の首ったけの中から最後決まるのが気持ち良かった 13年思って憧れの恋が叶う。 何故か何度も観たくなる作品 主人公が最後婚約者をメリーのために連れてきて 13年間思って現実の恋とさよならしなくてはと...

uilocnaのレビュー:メリー・ポピンズ

3 years ago
ディズニー映画と侮るなかれ。最近のディズニーには食傷気味でしたが、こんな名作があったのですね。奥が深い。 隣の船長の設定が最初は突飛すぎて面喰いましたが、屋根の上のダンスに繋がるのね。なんて素敵な伏線。 子どものやりたいこと満載、毎日が刺激的。こんなナニーがいたらいいなあ。朝が来るのが待ち遠しい。 主人公のメリーに目がつい言ってしまうけど、大人になった...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 出演陣がやたらと豪華なおとぎ話ミックス作品。色んなお話を上手いこと絡ませまとめてありました。 歌もの映画が好きならバッチリハマるのではないでしょうか?本作に出演してる俳優の皆さん、それぞれ歌もの映画に代表作があるんですよね。メリル・ストリープは「マンマ・ミーア」、エミリー・ブラントは「メリー・ポピンズ・リターンズ」とアナ...
3 years ago
『ホビット』第2章の公開を目前に『ロードオブザリング』を見返す。 今回は第2章、二つの塔だ。 この第2章が『ロードオブザリング』をファンタジーの金字塔と決定付けたものだろう。第1章で集った仲間たちが、ラストに分かれてしまう。指輪を捨てに行くフロドとサム、敵にさらわれたピピンとメリー、ピピンとメリーを助けに行くアラルゴン、レゴラス、ギムリ、そして決闘の末深い...

ibbaegのレビュー:シェルブールの雨傘

3 years ago
カトリーヌ・ドヌーブの出世作ということ。確かに、最初今一なのが、時の経過と共に、どんどんと綺麗に、そしてファッショナブルになっていくのを見せるのが凄技。 イメージしていたものと異なり、骨太のドラマでもあった。背景にアルジェリア戦争がしっかりとあり、招集により従軍していた数年の間に、自分の娘を産んだ恋人は金持ち男と結婚してしまう。フランス男の言わば苦難と若き...