おくの剛の検索結果、合計86395(0.002127秒かかります)。

3 years ago
雪平のみおへの愛情が凄く素敵!! みおが自分の居場所を教えるところ凄く好き!
3 years ago
お腹が空いて、軽くでも料理したくなる?!ストーリーというより、その料理に魅了された2つの時代の人物を描いており、調理シーンが多く、とにかくお腹が空きます。笑
1 year ago
なぜ? まきもとさんは、おみおくり係なのか? 過去からたくさんの人をおみおくりしてきてどう変化してきたのか? たくさんのなぜ?が頭に浮かびました 原作に忠実なのでしょうか? 海外っぽいなと思うシーンもいくつかありましたが クライマックスは、急に感情を動かされました
3 years ago
話は典型的な勧善懲悪ものなので可もなく不可もなくといった感じなのだが、とにかくジャッキーのアクションがすごい!飛ぶ、蹴る、なぎ倒す。躍動しまくりです笑 EDでおなじみのNG集も面白く、ジャッキーのスーパーアクションを見たい方には是非お勧めです。

mthazqのレビュー:おみおくり

2 years ago
なかなか日の目をみない、時には後ろ指さえ指される仕事かもしれないが、 おみおくりのためには故人と家族のためには無くてはならない仕事。 作品的には\"おくりびと\"の方がクオリティも高いと思う。
2 years ago
最初から最後迄、女性の顔のアップ。登場人物も二人の女性と女の子、ほぼ。まさしく、マラケシュのお国のお話ですね。

Migsksohpnxのレビュー:サバカン SABAKAN

1 year ago
おそらく、この脚本を見ると、よくできていると思ってしまうのかもしれない。 しかし、単調な音楽に、役者の演技に頼った演出が重なり、この映画を観るのに要する91分がとても長く感じる。 おもしろい掛け合いを作りたいのだとは思うが、しっくりはこない。 金沢知樹監督は元お笑いタレントで、劇団も作って活動しているらしい。 演劇の掛け合いを映画でやっても、あまりおもしろい...

Sdemtrtaimuのレビュー:カラオケ行こ!

5 months ago
クセのあるヤクザ(綾野剛)と冷静にツッコむ中学生(齋藤潤)の2人のやりとりがなんと愛おしいこと。合唱部とヤクザの異色の組み合わせが絶妙に心地よくて、笑えて、山下敦弘監督× 野木亜希子さん脚本の安定と信頼の面白さでした。 続編「ファミレス行こ!」の映画化も同じスタッフ・キャストでよろぴく。

Imkxonsgshpのレビュー:花腐し

5 months ago
綾野剛さんのくぐもったセリフ運びに多少の違和感を感じながらシーンは進んでいくのだが、人々とのやりとりを見続けるうちに、その内なる喪失と悔恨の心情が怒涛のように迫ってくる。これぞ役作り! 綾野剛さんは「自分の役は荒井晴彦さんそのものでいいのだと気づいた」とどこかに書いておられた。当の荒井さんは「なくなっていくピンク映画へのレクイエム」と仰る。でも綾野剛はスクリ...
3 years ago
原作は全く知らないので、漫画がおもしろいのか、脚本がおもしろいのか、監督ごおもしろいのか全然判断がつきません。ただ、松山ケンイチの演技は光っています。どちらかというと素の根岸くんのときの方が似合ってます。 川村元気がこんなところにも名前があるのにびっくり。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 殺しても殺しても、蘇ってくる富江の恐怖がうまく描(えが)けている。 首だけの状態から少しづつ再生してくる姿を特撮で表現してるんですが、その姿が蝶の「さなぎ」っぽくてグロくていい。 宮崎あおいがかわいい。そのため、ホラー要素は和む。 安藤希の富江は、まあまあ気に入っている。 お色気シーンがまったくない、今作。 富江と...

ntsziqsのレビュー:アルフィー(2004)

3 years ago
チャラ男のチャラ男なりの言い分を聞くだけの内容。それでも後半は何となくわからなくもないと感じるのは演技力のおかげ?

vshoaoeのレビュー:FLOWERS フラワーズ

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 夫婦の在り方、家族の在り方を考えさせてくれました。少し前の日本の女の強さを、お母さんやお父さんの思い、夫婦の思いやり、こどもへの慈愛を教えてくれました。お互いを力強く支え合えって生きるっていいですよねぇ。なんかじーんときてしまいました。
3 years ago
カティラコスキー一家の長女ヘイフラワー(7才)と妹キルトシュー(5才)の巻き起こす他愛のない騒動を面白おかしく描いたファミリーコメディ。 できたお姉ちゃんと我がまま放題の妹、ジャガイモのことしか頭にないパパ、家事の苦手なママ、阿佐ヶ谷姉妹のようなお隣のおばさん、誇張はあるのだが原作者のシニッカとティナ・ノポラ姉妹の幼いころの体験が元になっているらしい、良い子...

dfqphzのレビュー:築地魚河岸三代目

3 years ago
こういう義理人情系はキライじゃない。 伊原剛志の不器用な男ぶりに惚れる。 大沢たかおの熱血ぶりも悪くない。 森口瑤子の名言。 「女ってね、服に合う靴しか履かないの」 感心させられつつ号泣。

Getahtilrsiのレビュー:武士の家計簿

3 years ago
よくある時代劇とは違い算用侍が主役なので戦のようなシーンはなく、目新しくおもしろかったです。 この映画で初めて算用侍を知りました。武士が体裁を気にせず家計を考えるのは斬新で、武士の家の事情を知るのはおもしろかったです。今まで見たどの映画より現実的でした。 お金がなくても工夫をするお駒の姿や誇りを持つ直之はかっこよかったです。 子育ては厳しかったけれど、直之...
2 years ago
子供のためのおもちゃではなくなってしまった
3 years ago
クリスマスシーズンふと見たくなります。 お家の前の氷で滑るシーンが 可愛らしくて羨ましい( ˊᵕˋ )
5 months ago
めちゃくちゃ面白かった。 フォージャー家の壮大な家族旅行はデンジャラス。 アーニャのお得意の顔芸がめちゃくちゃ面白くて可愛過ぎる。
3 years ago
魔法が使えるマゴリアムおじさんのおもちゃ屋のおもちゃは動くんです! そのわくわく感、キラキラ感、ダスティン・ホフマンのチャーミングさが素敵でした。 まぁツッコみたいところはなきにしもあらずですがファンタジーだし、所々にホロッとさせられるシーンもあって良かったと思います。