花のあとさき ムツばあさんの歩いた道の検索結果、合計133700(0.001338秒かかります)。

2 years ago
花の第一声が大好き アニメでありながら実写を感じ 懐かしい響きがドキドキさせる 花が好き。鈴木杏さんも大好き 有栖川さんも好き。蒼井優さんも大好き。 岩井 俊二さんの世界・テーマを感じながら 二人の声のかけあいに親父の私は躍動した。 青く赤く静かに燃え押したり引いたり コントラバスとチェロ エレベとエレキ アルトサックスとトランペット キーパーとスト...

Gonsphmxskiのレビュー:悪人

3 years ago
ただ、原作読んでないと、きついかも。読んどくと、あああの場面と頷ける感じ。 どの役者さんも原作の登場人物にはまってあまり違和感ない。それぞれ実力者なんだ。 際立つ柄本明のお父さんと樹木希林のおばあさんが示す裏表のない愛情と、主人公二人の愛はその純粋さで重なる。殺された女性と置き去りにした男性の憐れさ・哀しさと対比してしまう。

vjnxeoのレビュー:ショータイム!

5 months ago
エンド・ロールを眺めながら、「ああ、やり遂げた」と、感じるストーリーです。 実話とのことでした。 ひとコマ、ひとコマが、まばたきをするのがもったいない、宝石でした。 カメラ・アングル、コマの長さ、俳優さんの個性と演技、色彩の置き方・・・・・、 数え始めるときりがない、たくさんの技術が、凝縮されていました。

ymbtxcのレビュー:わたしのグランパ

3 years ago
石原さとみのデビュー作。 新人売り出し映画と思いきやさにあらず、味のある骨太な逸品。

sthjvfgのレビュー:流星(1999・香港)

2 years ago
古き良き香港の風景。みる価値あり。 レスリー・チャンと、ランさんが死んだ後のおまわりさんの演技。みる価値あり。

Apckarihpteのレビュー:マネートレイン

3 years ago
登場人物のあまりのバカさ加減にイラッときます。

qlitxpのレビュー:暗殺の森

3 years ago
普通であるとは?流されることなのか?大衆ってそんなものなのか? そんなもんさ、あんたもそうだろ?、と観衆を突き放すメッセージを感じた。 プラトンの提示した命題を下敷きに。 人は幻影と共に生き、死んでいくのだ。
3 years ago
クリスパインかっこよ〜!アンと2人のシーンは美男美女で超お似合い! ライバルやったクリスパインが惹かれるのもわかるわ〜って感じの、アンの人柄の良さ!至らないところも前作に引き続き多々あるし、プリンセスらしくないところもあるけど、人としてあったかいし、普通の女の子のかわいらしさもあるし、でもプリンセスとして堂々としてる! パジャマパーティーのシーンがかわいくて...
2 years ago
微妙な気持ち悪さのある作品。面白い、かと言うとそうではないかもしれないが、この「微妙な気持ち悪さ」を表現できていることに共感できる。テクニックがないとできないことではあるので、作品性の高さは評価されるのでは。 前半「スナイパー」を温存したこと、そしてラストに余白を持たせたこと、このあたりでまぐれではないことははっきりする。 関係ないが、なぜか主役の役者が「メ...

Gkxhmospinsのレビュー:孤狼の血 LEVEL2

2 years ago
今年63本目。 この秋西野七瀬さんが「孤狼の血」「鳩の撃退法」「あなたの番です」と出演されるので、全部行きたくて本日は西野七瀬さん1本目。松坂桃李の恋人役、迫力のある女性を演じていて、こんな役も出来ると役の幅の広さに驚きました。 乃木坂の時は西野さんと生駒里奈さんのファンで、この2人が女優として演技上手いなあと今後も優先して見に行きたいです。 生駒里奈さん...

Ssomgpkihxnのレビュー:チョコリエッタ

2 years ago
もっと笑いのある作品かと思ったら、哲学的というかすごく難解でした… 向き不向きはあると思うけど、森川さんの演技は凄いのではと思った。
3 years ago
ほのぼのとした人間関係はよかったが、現代にいきなりきたらもっと驚くことがたくさんあるのでは?と思った。そのあたりをもっと描いてほしかったな。

zgykiggのレビュー:張込み(1958)

3 years ago
張りこみをする狭い部屋の画面が、あの有名な80年代の映画を思い出させます。とにかく雰囲気がすごくいい映画です。 あと毬谷友子さんのお母さんの山本和子さんが、とてもきれいでちょっとパンキッシュな美人です。ストレンジャーザンパラダイスのあの気だるげな女の子とちょっと、似てる。と思う。(個人の感想)

Lsncgarotenのレビュー:ゼロの焦点

3 years ago
ストーリーは普通 広末涼子は演技させたらあかんのとちゃう? 中谷美紀と木村多江は好きやし、戦後のあの時代も好きやけど

vzquxlのレビュー:ジョーンの秘密

3 years ago
Mが英国情報部に逮捕されるとはなんたる皮肉。 冗談はさておき「ヒロシマが・・」のあと何と言いたかったのか気になる。「ヒロシマの惨状が私の心を動かしたのよ」かな? あと息子が母親の弁護士を務めるって実際できるの?法律には疎い私。
3 years ago
この年代の女の子が本当に、こんな行動をするのかわからないけれど、(僕のようなおじさんには)そこにリアリティーがあるのかさえ分からないけれど、ある一人の、二人の女の子のお話としては、受け入れることができる、お話だが、ラストのいきなりな展開と終わり方は、総合芸術としての映画とは言い切れない感じだ。力のある映像と、力のあるストーリーを発想できる監督なだけに、もっと...

swgjrhgのレビュー:トイ・ストーリー4

2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む トイストーリーシリーズは子供の頃から好きで今回もハラハラあり笑いあり感動ありでとても良かったです。 4ではおもちゃには持ち主のために生きるウッディとは異なる迷子のおもちゃなど、多様な生き方があることが描かれ、それがウッディに刺激をもたらします。 ラストのシーンは、ウッディがどちらの選択をしたとしてもその選択は正解だと思いま...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 映画のキャスト選びは難しいのはわかっているんだけど、キャスト発表された当時、界くんはラウールではないんだよなぁと思いました。(嫌いな訳じゃないです) 羽花ちゃんや芹奈ちゃんの設定やストーリーも原作とは異なるところが多々ありました。 羽花ちゃんの表情豊かなところ、私服がダサいところ、だんだん可愛くなっていくところが漫画のお...

Spinxmghksoのレビュー:行きずりの街

3 years ago
力作であり、見ごたえもあり、ずっと飽きることなく最後まで引っ張られましたが…たくさんの謎解き、伏線の回収をあっさりと片付けすぎて待たされた割にカタルシスを得られませんでした。前半の意味ありげな演出が期待だけさせて、結末と呼応していないように思いました。

gsikppgのレビュー:猿の惑星

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 猿と人間の立場を倒置させることで、実際の人類の行動様式を猿にさせることで、人類のあり方を第三者的に皮肉も込めて描く。ラス前に再倒置、博士を縛り、ジーラにキスを求めた時の猿のリアクションは楽しい。 人類が自制がきかずに滅びたのであれば、真理を知る自由を奪い、教理と秩序を保守した博士は正当化されるべきであろう。英雄としては描き...