ミゲル・ピカソの検索結果、合計32(0.001690秒かかります)。

3 years ago
ピカソが絵を書き始めたところから完成するまでを観ているようだったので、ピカソが大好きな人には本当オススメです。バルセロナのピカソ美術館にいる感覚になりました。クルーゾーやるなあ。
3 years ago
ザジフィルムズ 寄付込み見放題プランで鑑賞。 めちゃくちゃ面白い! ピカソのドキュメンタリーではなく、 ピカソの描くライブペインティングを撮ったドキュメンタリーです。 どんな線を引くかとか、どんな色を置くかとか想像しますが、 さすがはピカソはるか斜め上をいきます😃
3 years ago
「フィルムはあとどれくらいある?」「500フィートだ」「なら5分は撮れる」などと、かなりリアルに撮影されたフィルム。5分で描けるんかい!などと驚いてはいけない。何しろピカソ本人が描いているんですから、そっちのほうが驚きだ。 映画のために描きおろしたものばかいなので、絵の楽しみよりも、ピカソ本人の映像のほうが興味深い。後半の油絵などは、特に裸婦像において、創...
2 years ago
いまだに、燃えるような恋してないなー、二人がとてもチャーミングで、こんな老人に自分もなりたいと思う、思い立ったら行動❗は老いも若いも関係ないんだな ピカソは良かった
3 years ago
字幕で見ました。 はじめと終わりは、記憶ありますが、 まんなかがそっくり抜けてて、 マジ爆睡。映画で寝る事ほとんどないのに 睡眠薬バリに眠れます。 見終わったあと、スッキリサッパリ いい感じです。 寝不足の人にオススメ。 内容は、ピカソが、館長をしていたそうです。 それだけ覚えてます☆彡
3 years ago
一番最初、肝心の作品が全く出てこなくて、多作のピカソを少ない作品で語られるのはつらいかも…と不安になったけれど、普段目にしないような初期の作品がいっぱい出てきて、一つ一つ冷静で丁寧な解説だったので、かなりためになりました。 個人的には、印象派の影響をかなり受けていた作品群とかが興味深くて、それがしっかりと後期の傑作につながっていると認識できました。 ピカソを...

Nkogsmhxpisのレビュー:マークスマン

2 years ago
アリゾナの国境近くで一人暮らしので元海兵隊員のジムは国境近くの路上でカルテルに追われてメキシコから越境してきた母子ロザとミゲルに助けを求められる。国境越しに母子を引き渡すように求めるカルテルの一味と激しい銃撃戦となってしまったジムは何とか母子を連れて逃げ切るが銃弾を受けてしまったロザはジムにミゲルをシカゴにいる親戚の元に連れて行ってほしいと言い残して生き絶え...

Mpssgohkinxのレビュー:アキレスと亀

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 「飢えてる人の前におにぎりとピカソの絵を置くどっちを取ると思う?」とか。監督の「お百姓さんが一番偉い」「オイラの絵は売らない」という発言からも、芸術に対する視点に敬愛が感じられます。 「アート」「芸術」に対する憂いや憧れがふんだんに込められた作品。ラストシーンは、すごい。アレは凄い。
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 時代考証が全くされていない、例えば文禄時代にスタンドピアノが出てきたり、千石ミゲルらが使っているのが現代のポルトガル語だったりおかしなところだらけでした。 コマ割りも分かりづらく、また和泉元彌、松平健以外の配役の演技も酷すぎで何がやりたいのか全く分からない映画。 久しぶりに金払って映画館で見たけど、払った金返して欲しい。 ...

Xinpgmohsskのレビュー:瞳をとじて

4 months ago
エリセの初長編『ミツバチのささやき』に、とある映画が効果的に登場したの同じく、31年ぶりとなる今回の新作長編でハッとさせられるのはやはり映画内映画という構造だ。20年前、主演俳優の失踪によって未完のままとなったらしいその映画。主人公の映画監督ミゲルは今、かつての記憶や証言を手繰り寄せながら、親友でもあった俳優フリオの消息を探し求めるーーー。169分の凪いだ海...

Opsxnkimghsのレビュー:ウィッシュ

5 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 歌も良い、夢を題材としたストーリー性もいい だけど100周年記念というには物足りない。 これまでのディズニー作品を散りばめているようで面白い要素にはなってない、中途半端すぎて逆にない方が良かった ボートで島に行く(モアナ?)、サバおじさんの夢(ミゲル?)、ピーター、くま、うさぎたち 大事な所なのに、過去作品と繋げられ...
3 years ago
芸のためなら女房も泣かす♪パリ恋しぐれのモディリアーニ。貧しさに負けた、いいえ、世間にも負けたかと思われていた枯れすすきモディリアーニとジャンヌ。現在にまで語り継がれる美術史上の衝撃的な愛の結末に涙せずにいられないほどだった・・・しかし、実際はレイトショーのため眠気を抑えることができず、あくびしたために出た涙なのか悲しいから出た涙なのかがわからなくなってしま...
1 year ago
オーストリアとフランスの青年がパリで出会い意気投合し、まるでドン・キホーテとサンチョパンサのように離れがたい友情関係が生まれるんだけど、そこにファムファタル、ジャンヌ・モロー演じるカトリーヌが現れて、3人は互いに愛し合い長い時間を過ごすって話なんですが、 カトリーヌがこの二人以外にも次々愛人を作り瞬間的な愛をこなすんですが、 カトリーヌの人生には嫉妬が無く、...

cfuvcpvのレビュー:

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ある犯罪者がこの土地に遺体と宝物を埋めた。宝物は土地の所有者に帰するが、そのためには故人のミサを執り行うため50万リラが必要だ・・・などと、宝物に目がくらむ小市民を巧みに騙す詐欺。次に狙うは長屋住まいの人に対する公営住宅の詐欺。 一仕事終わった大晦日、アウグストの古き友人リナルドが近づいてくる。彼は相当な金持ちでパーティ...

Armodplenyのレビュー:マークスマン

2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 観る前からこんなことを言うのもなんだけど一般受けのしないあまり面白くない映画と言える。 I worry about you. Out there in the middle of nowhere all by yourself. 国境警備隊員である一人娘のサラから、こんな言葉を作中言われるほどリーアム・ニーソン演じる主人...

dqcyvlpのレビュー:フィラデルフィア

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 人間は平等である これがこの映画の大きなテーマとなると思います。 どんな人種、セクシュアリティ、病気を持った人間は平等である。 今でこそ差別、偏見は良くないという風潮にはなっているがこの頃はまだ理解が広がっていなかった。だから法の前では平等ではあったが社会にでるとそうではない時代。 ゲイなどの同性愛の映画は見てきたがエイ...

Alilaescplcのレビュー:息子の面影

2 years ago
オンライン試写会にて鑑賞。 いやぁ、凄い映画を観てしまった! 「生と死が隣り合わせの世界」を描いたフェルナンダ・バラデス監督の傑作! メキシコの貧困生活から抜け出そうとアメリカへ国境越えしようとした息子が消息を絶ったため、母親が息子を探し回る。どんな努力も惜しまずに。 そんな中、やはり母親を探す青年ミゲルと出会って、一緒に旅をするのだが…というドラマ。 ...

eqnbigのレビュー:フィラデルフィア

3 years ago
内容は人口に膾炙していると思われるので、簡単に記載。 新進気鋭の弁護士、アンディ・ベケット(トム・ハンクス)は、高名なウィラー弁護士事務所に雇われ、建設訴訟で活躍し、上級弁護士に昇格するが、”ある理由”である日、いきなり”重要な訴状を紛失した”として、馘首される。(訴状は直ぐに書類室で見つかる・・) アンディは、訴訟を起こすべく弁護士を探すが、9人に断ら...
6 months ago
絵は綺麗。キャラもかわいい。特に骨っこガリガリ。 声優、全然わからなかった。さすが。 イマジナリーの世界、トイストーリーと似た世界だなとは思いつつ、図書館のシーンは素敵だったし。色々なメッセージも特にくどくはなく盛り込まれてたし、まあさほど文句つけるところもない。 でも。。なぜかそこまで魅力を感じない。うーん、人に聞かれたら薦めはしない。なんでだろう。。 ...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む シャーリー・マクレーンとクリストファー・プラマー。 共に半世紀以上のキャリアを誇る二人が魅せる老いらくの恋。 この二人だからこその軽妙なやり取り、ユーモア、愛らしさ、ハートフル、そしてしみじみとした味わいと切なさ…。 役柄も二人にぴったり。 妻を亡くし、アパートに引っ越した頑固なフレッド。 隣室の自由奔放なエルサにしつこ...