パラドールにかかる月の検索結果、合計86367(0.002549秒かかります)。

3 years ago
68本目。 色々な葛藤の中、2か月振りの映画館。 自粛期間中は録り貯めした海外ドラマばっか観てたから、映画を観るのも2か月振り。 やっぱ観るとなると現状はこの距離感になってしまうのか。 シビアになってるから有難いけど、しばらくは大作、話題作の公開は大分先延ばしになるのかな。 でまさかのドキュメンタリー。 観るまで気付かなかった。 鉄腕!DASHかと思いつつ、...

Shgsimnxokpのレビュー:渚にて

3 years ago
核戦争によって人類が滅亡する話。 数カ月後には放射能によって死滅するのがわかっていて、どう向き合っていくのか… パニックではなく、静かにその時を迎えるのがこの映画の演出。 実際もこうなのかな?
3 years ago
7月に公開されるパート5のため、復習として鑑賞。 しかし、確かに観たはずなのに何も印象に残っていないのが衝撃だった。 ある意味 新鮮な気持ちで観れたから良かったけれど 笑 もはや雰囲気を楽しむ映画と化している感は否めないので、 逆に劇場で観るべき作品と言えるかも。

hjvxnoのレビュー:バットマン

3 years ago
「月夜に悪魔と踊ったことはあるか? 」 #ジョーカー #心に染みた言葉

Iphxmkssgnoのレビュー:オカンの嫁入り

3 years ago
月子が電車に乗れなくなったという設定がおかしい。 痴漢にあったとかならまだ納得できるけど 会社にいく手段の電車にそこまで恐怖する? まだ自転車とかのほうが納得できる。
3 years ago
やっぱりジョーカーに影響を与えたということで、月並ですが鑑賞しました! 確かに似ているが、こちらは側からみたら悲観的な主人公だが常にコメディアンとしてのユーモアや明るさがあった。 きっと、自分のしてることに悪意なんてないんだろう。 実際後半のネタ、確かに面白かった。 やり方は悪かったが何が成功につながるかわからない、エンディングのデニーロの間がとてもよかった...

Erewngsingのレビュー:鉱 ARAGANE

2 years ago
鉱 ARAGANE(小田香監督,タル・ベーラ監修)ボスニアのブレザ炭鉱の闇に浮かぶ光をノーナレーションで写し撮る.その先に,ニコラウス・ゲイハルター「人類遺産」が思い浮かんだ.シネマテーク12月1日迄必見,大阪シネ・ヌーヴォ,松本 シネマセレクトへ.一枚一枚異なるサウンドトラックのジャケットにも惹かれる.

smydrrのレビュー:僕は妹に恋をする

3 years ago
2020年5月21日 映画 #僕は妹に恋をする (2006年)鑑賞 #松本潤 と #榮倉奈々 が双子の兄妹で近親相思相愛のお話なんだけど何で好きなのかが分からない 生まれた時から一緒にいるから好きになるのか? また、やたらとワンシーンが長い。演技を見せるための長回しでもなく単に時間稼ぎなのかと思った
5 months ago
「はそこを歩いてる足付きキノコを食べてみよう」 「ヤダーー💢」 いかにしてモンスターを美味しく食べるか。 をテーマにしたアニメ。 たんたんと同じリズムで楽しい。 ツッコミ役ハーフエルフのマルシルが なんたって最高にかわいい! 2024年1月からテレビやるらしいですよー!
1 year ago
ある日目覚めると孤島の施設に入れられていた上流階級=アッパーの女性の話。 至れり尽くせり優雅な暮らしをしているかの様にみえる「楽園」だけど、親やプロダクションが理想とする人物像にする為のアッパー用矯正施設!? 2ヵ月ならガマンして変わったふりでもすれば良いのに…なんて思っていたら、縁談がどうの、彼氏の侵入がどうのストーカーがどうの、成る程外から引っかき回...

Olereelcebcsatのレビュー:市子

6 months ago
『法廷遊戯』に続き「杉咲花こわっ」となる映画。 しかし、時系列が飛びまくるトリッキーな構成ともったいぶった演出に集中力が続かず、途中寝てしまった。おかげで「市子」と「月子」の関係がよくわからないまま観続けるハメになり、物語に没入できなかった(どうやら寝落ちしてる間に戸籍の話があった模様)。 机くんに合掌。
3 years ago
女が記憶喪失なのか、男が妄想ナンパをしているのか、その二択だと信じての鑑賞。 とにかく「去年約束しただろう?」の一点張りの男。来年の今月今夜この月で…だったかどうかわからないけど、飛ばさないし、自らテラスから落ちた男。 現代パートと過去パート共に場面は変化するし、衣装もコロコロ変化するのです。女の夫はギャンブルも強く、1,3,5,7のゲームも常に勝ってし...

Sgnksxpiohmのレビュー:鳩の撃退法

2 years ago
はじめはよくわからないまま進んでいってた。色んな場面の同時進行?って感じで、私に理解力が無いんだなと思いながら。でも、暫くしたら線になっていって、過去がいつの間にか現在になってるし失踪事件と偽札がこう繋がるのか、風間さんが突然する拍手の意味もなる程ねって感じで。私的には豊川さんが不気味でしたね。観終わってみればそれなりの充実感。構成とか私は評価出来るけども、...

Shskinpogmxのレビュー:トレマーズ3

3 years ago
個人的に一作目ほどの面白さはなかった。しかし、また進化するとは。(笑)飛ぶのは凄いけど飛びかたが…(笑)一作目に出てた人たちも出ていて年月が感じられるところがあり良かった。

ffhowexのレビュー:タイムマシン

3 years ago
面白かった。人類は月をも砕いてしまい、生態系を狂わせた…それでも地球は回るのだから、夢を持ち進むしかない。私の子孫はエロイか?モーロックか? ある程度現代風に脚色してるのだろうとは思うけど、原作は120年近く前…人類の月面着陸の70年も前…はぅ
2 years ago
群像劇過ぎて、ちょっと最初はわかりずらかったけど。 途中から気にならなくなりました。 シャローン・ストーンがきれいでかっこよかったですね。 出来る女役で。 最後女性カメラマンが、自分の人生と介護施設にいる母親の話を絡めて先を不安視するところは、凄く同感しました。私もそうだったから。 なかなかの作品。1月に限定公開されるとのこと。いいですね。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 映画「宇宙(そら)へ。」(リチャード・デイル監督)から。 ちょっと期待しすぎたのか、内容的には不満が残るが、 「1958年のNASA設立から50年」という 人間で言えば、自分史的なドキュメンタリーと理解すれば、 こんなものかな・・と思う。 それは、私が1958年生まれだったからかもしれない。 そう、自分の50年(51年)を...

tbqlqbのレビュー:中村屋酒店の兄弟

3 years ago
2019年10月の第11回下北沢映画際で鑑賞して、一番印象に残って、投票した作品。田辺・弁慶映画コンペティションも受賞していて、2020年11月20日よりテアトル新宿で公開される。 地方の酒店を継ぎ母の介護をする兄と、そこに東京から戻ってきた弟の束の間の日々を描く。弟はとある事件にかかわっていることがほのめかされ、終盤にそれが明らかになる。ずっと地方に居て...

Kmshxipgsonのレビュー:レナードの朝

3 years ago
鬼滅の煉獄さん以来に号泣。お正月からかなりリアルな作品に出会ってしまい、病気の難しさ、人を「診る」「看る」ことの難しさや素晴らしさを教えていただきました!ロバート・デ・ニーロ、ロビン・ウィリアムズに心から拍手!

iuziiwのレビュー:2001年宇宙の旅

3 years ago
ピクサー映画WALL:Eの中にオマージュが多いということで鑑賞。私には全体の内容を把握するには難しかった。しかし、この映画を人類が月に行く前に撮ったことは驚きだし、再現の撮影方法には驚かされる。また、音楽がとてもよい。