ジョーイ・クレイマーの検索結果、合計33(0.001982秒かかります)。

2 years ago
2019年7月28日 ジグソウソウ・レガシー 鑑賞 ソリッド・シチュエーション・スリラー 拷問ショーを見たい人が見る映画。 新生ソウシリーズの第1作目。 #ジョン・クレイマー いいね!

btdpacgのレビュー:ワンダラーズ

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 本「漫画家の選んだ至高の映画/(編集)映画秘宝編集部」の中で花くまゆうさくがこの映画を紹介していたので視聴しました。 不良ものです。 ワンダラーズ(イタリア系グループ)のメンバー ・リッキー→女好き、リーダー ・ジョーイ→純情な奴(一途な奴) ・ターキー→坊主、対立グループのボルディーズに入る(ワンダラーズを抜けた) ...
2 years ago
いつも箱系やオルゴール(^^; でも願い事系は今まで私が観た中ではなかった作品だったけど、人間欲を出すと跳ね返りがあるということ。 でもジョーイちゃん可愛い(*>∀

Kmpngishxsoのレビュー:ソウ4

3 years ago
2019年11月3日 #ソウ4 鑑賞 #ジョン・クレイマー が #ジグソウ になっていく理由というか過程がわかります。 どんでん返しや時間軸を巧みに使う構成があるので、そのことを気をつけて見ましょうね! ジグソウ死す。

ngpsghのレビュー:シェーン

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 久しぶりに鑑賞! 山田洋次も影響受けたんやな! 多分! 家族のない 流れ者 ほんとはここにいたらあかん人なんや! おれが、出来ることは な、ジョーイ ジャックパランス ベンジョンソン ビクターフレミングの 遥かなる山の声 こだまする シェーン!カムバック!

jtlydlのレビュー:靴ひも

3 years ago
発達障害の息子を重荷に感じて育児放棄し、離別して疎遠となっていた父が、親子愛と友情、そして女性の愛を得ていく。まさに贖罪の物語であり、形を変えた『クレイマー、クレイマー』。 多民族国家イスラエルならではの人種間描写もさりげなく盛り込む。2人を取り囲む人物たちもイイ人ばかりでハートフルな展開が続く分、ラストが切ない。 都合3回登場する、息子が靴ひもを結ぶシーン...

eoiqmcのレビュー:シェーン

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 流れ者の一流のガンファイター(シェーン)と開拓者の子供(ジョーイ・スターレット)との“ふれあい”と“別れ”の劇。 南北戦争後、西部開拓時代の開拓者たち(ジョー・スターレットたち)のフロンティア・スピリット(開拓者魂)が見事に表現されています。 名セリフを抜粋してみました。 ジョーとシェーンが二人で切り株を引き抜こうとし...

xsxjrbのレビュー:ソウ6

3 years ago
「今年もまたSAWの季節がやってきましたね。」 もはやそういうイベント的な作品へと昇華している(成り下がった、とも言う)。 とにかくシリーズを重ねる毎に無駄な肉を付けていく作品。 無理に後付けで謎を解決したり、増やしたりして、どんどん膨れ上がるストーリー。 もはやどこに行き着けばいいの、この結末で… ってな感じの6作目。 もはやジグソウの一貫性や哲学が完...

okppfrのレビュー:シェーン

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む まず奥さんの美しさにうっとり。この時53歳?驚くほど若く綺麗。シェーンも凄いイイ奴!!シェーンはたまたま通りかかったある開拓者の家族と仲良くなります。そして大好きなその家族の為に、ひと肌脱ぐのです。マリアン(母)がジョーイ(息子)にシェーンを好きになり過ぎないで!と注意するシーンがあるが、それは同時に自分にも言い聞かせてい...

Xisssxsgskのレビュー:人生スイッチ

2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む いわゆるクレイマーとおぼしきお客が、店員を怒鳴りつける光景を 思い出してしまった。一度怒りに火がつくともう誰も止められない。 容赦のないブラックな展開に評価は分かれそうな作品だけど個人的 には面白かった。普通ならその怒りを爆発させないと思うからこそ、 衝撃の結末が活きる。しかし第一話の巧さに導入部で惹き込まれた。
3 years ago
会員デーにもかかわらず観客3人、快適に鑑賞できました。 レネーは噂どおり、素晴らしい演技と歌でした!! ステージに立ったときの後ろ姿が特に美しいです! 子ども時代のジュディもとても可愛いですね♪ そしてロザリン役のジェシー・バックリーもとってもキュート♡他の出演作も観たくなりました。 ゲイカップルのお家に行った時は、えっ知らない人の家に行って襲われたらどうす...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ジグソウことジョン・クレイマー亡き後、新たにジグソウを彷彿とさせる手口と螺旋状のシンボルを使う殺人犯が現れて巻き起こる話。 裁判で偽証を繰り返し何人もの人を刑務所に送った警官が舌を抜くか死ぬかという選択を迫られ始まって行き、そうこのただ殺すのではなく代償を払って生き残る術があるのこそSAWと気分は高揚。 そして嫌われ者...
3 years ago
ロック史は、結構詳しいほうだと自認していたが、リンク・レイは知らなかった。まだまだ、勉強不足です。『Rumble』が発表されたのが1958年でしかも、インストってすげえな。当時のミュージシャンが度肝抜かれるはずだよ。この曲がロックの源流だっていうのもわかる。 黒人音楽がロックに影響与えたことは、知っていたけれども、その黒人音楽自体が、遺伝的にも音楽的にもネ...
2 years ago
ちょっと拍子抜け。 シリーズ9作目にして、前作までを踏まえつつ、リセット。 新たな模倣犯ものシリーズの開始。 人間性を判断するためのゲームだった真のソウ(=ジョン・クレイマー)ではなく、私情ベースの目的のはっきりした殺意があるだけに、なんだか物語が薄い。 犯人は、前半ですぐ分かった。 一作目のメンツ(リー・ワネル脚本ジェームズ・ワン監督、グレッグ・ホフマ...

gqvkriiのレビュー:夜の豹

3 years ago
1957年 リチャード・ロジャース/ロレンツ・ハート作曲/作詞の 大ヒット音楽劇を映画化 ネルソン・リドル/ジョージ・ダニングが 編曲した アメリカ ショービジネスの 内幕物 シナトラの歌唱力と 二人の美女(キム、リタ)で魅せる キム 25才、リタ 40才 キム・ノヴァクは 美しいが、まだ垢抜けていない リタ・ヘイワースは 垢抜けているが、老いを感じさせ...
3 years ago
パットに姉のキャットを誘ってもらうことにしたが、キャメロンにはモデルをやってるジョーイという男がライバルになる。青春オバカコメディにあるようなハチャメチャさは感じられなく、かなり純情な男女が繰り広げるラブコメ。卑猥な言葉や難解な言葉遊び、それにシェークスピアを引き合いに出す脚本は面白い。 どことなく優等生の雰囲気が漂ってるジュリア・スタイルズ。わざときつい...

wmfcczdのレビュー:シェーン

3 years ago
子供の頃、西部劇のヒーロー俳優たちの早撃ちランキングみたいなものをテレビで観た記憶がある。 アラン・ラッドは確か5〜6位だった。 シェーンが1位じゃないんだ、と思った記憶がある。 で、誰が1位だったかは、覚えていない。 俳優たちの早撃ちシーンを計測して、コンマ何秒だ、と説明されていた。 当時子供たちから人気があったのは、ジュリアーノ・ジェンマで、上位にはいた...

iuziiwのレビュー:スティング

3 years ago
1930年代のアメリカ。イタリアマフィアに仲間を殺された詐欺師が、先輩の詐欺師と組んで復讐を企む物語。 「明日に向かって撃て」のジョーイ・ロイ・ヒル監督が、改めてポール・ニューマンとロバート・レッドフォードを起用したサスペンスです。 さすがに二人とも格好が良いですね。そこに映るだけで画面に釘付けになります。 設定もストーリー展開も秀逸です。 大物マフィア...
3 years ago
社会派監督で名高いスタンリー・クレイマー監督の代表作。第二次世界大戦のドイツの戦犯を裁く占領国アメリカの法の下の正義を題材にした法廷劇。堅苦しい軍事裁判の大作ながら、検察と弁護両方の分かり易い論説の攻防が、3時間の長尺を忘れさせ最後まで飽きさせない。名優たちの豪華キャスティングも適材適所の見せ所を持って、アメリカ映画の懐の深さを思い知らされる。興味深いのは、...

qwcoczのレビュー:家族を想うとき

3 years ago
現在は5月4日。この映画を観たのが3月6日。当然のことながら、今現在、殆どすべての映画館は閉館しています。恰も現実の世界に起きる出来事全てが、SF不条理劇に起きる出来事のようです。まさに悪夢です。まるでスタンリー・クレイマーの往年の傑作「渚にて」の再現のようです。通常であれば、レビューを書くとき、「父親は何処へ行った」などと題して、この映画の抱える問題点をあ...