家族を想うとき プロット

「麦の穂をゆらす風」「わたしは、ダニエル・ブレイク」と2度にわたり、カンヌ国際映画祭の最高賞パルムドールを受賞した、イギリスの巨匠ケン・ローチ監督作品。現代が抱えるさまざまな労働問題に直面しながら、力強く生きるある家族の姿が描かれる。イギリス、ニューカッスルに暮らすターナー家。フランチャイズの宅配ドライバーとして独立した父のリッキーは、過酷な現場で時間に追われながらも念願であるマイホーム購入の夢をかなえるため懸命に働いている。そんな夫をサポートする妻のアビーもまた、パートタイムの介護福祉士として時間外まで1日中働いていた。家族の幸せのためを思っての仕事が、いつしか家族が一緒に顔を合わせる時間を奪い、高校生のセブと小学生のライザ・ジェーンは寂しさを募らせてゆく。そんな中、リッキーがある事件に巻き込まれてしまう。2019年・第72回カンヌ国際映画祭コンペティション部門出品。

家族を想うとき 俳優

家族を想うとき 写真

家族を想うとき Related

ノルマル17歳。 わたしたちはADHDオンラインで映画を見る
ノルマル17歳。 わたしたちはADHD
プロット  日本
04月05日 劇場で
劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦オンラインで映画を見る
劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦
プロット  日本
02月16日 劇場で
METライブビューイング2023-24 ビゼー《カルメン》オンラインで映画を見る
METライブビューイング2023-24 ビゼー《カルメン》
プロット  アメリカ
03月08日 劇場で
オーメン ザ・ファーストオンラインで映画を見る
オーメン ザ・ファースト
プロット  アメリカ
04月05日 劇場で
YOKOHAMAオンラインで映画を見る
YOKOHAMA
プロット  日本
04月19日 劇場で
18歳のおとなたちオンラインで映画を見る
18歳のおとなたち
プロット  日本
03月01日 劇場で
ラブリセット 30日後、離婚しますオンラインで映画を見る
ラブリセット 30日後、離婚します
プロット  韓国
03月29日 劇場で
美と殺戮のすべてオンラインで映画を見る
美と殺戮のすべて
プロット  アメリカ
03月29日 劇場で
変な家オンラインで映画を見る
変な家
プロット  日本
03月15日 劇場で

家族を想うときコメント(20)

xshbov
xshbov
重く暗い気持ちになりますが、大切な時間だったと思います。

人の人生は明るく華やかではないことが現実だよね、という映画です。

現代でも何かが足りないと奴隷的な暮らしになってしまいます。

現代奴隷の家族の話しです。

多くの人の現実でもあると思います。
gqznpv
gqznpv
重い作品。でも、現実だからぜひ観ておくべき作品とも思う。
okppfr
okppfr
「たまには家で眠りたい」とフロントガラスの下に大書したトラックを見た。

「不在配達」ばかりで心が折れて荷物を叩きつける配達員の動画も記憶に新しい。
泣けてくる光景だ。

人生の一発逆転に賭けて個人事業主となり、坂道を転がり落ちる夫と家族の物語。

自分も、いま現在トラックに乗っているのです、あまりにもリアルで居たたまれない映画でした。

すべてをつぎ込んで後戻りが出来ない彼ら。
僕の職場でも睡眠不足と、不況と、リストラ脅迫と、家庭崩壊で、とうとう生きるのをやめてしまう人も、幾人もいました。
心が、呆気なく折れて。

不況の時代に不況の映画とか流行りますが、悲しいです「ティエリー・トグルドーの憂鬱」とか、「パラサイト家族」とか。

先日、久しぶりに雪でしたねー、
夜勤明けで寝ていましたが、玄関のドアを叩く音。ドアを開けると雪まみれでびしょびしょの若い郵便屋さんが立っています。
二言三言ことばを交わし、
ちょっと待っててねとコーヒー代200円を握らせました。

せめて、絶対に不在通知・再配達にしないのが僕の目標です

玄関には張り紙をしてあります
【荷物、郵便、受け取ります。ドアをノックして下さい。起きない時はワン切りお願いします。〇〇】
dfqphz
dfqphz
マルクスの資本論かな?

訪問介護と、委託宅配のシステムは日本と同じと知りました。問題点も同様に。
個人事業主。

字幕。
qwcocz
qwcocz
現在は5月4日。この映画を観たのが3月6日。当然のことながら、今現在、殆どすべての映画館は閉館しています。恰も現実の世界に起きる出来事全てが、SF不条理劇に起きる出来事のようです。まさに悪夢です。まるでスタンリー・クレイマーの往年の傑作「渚にて」の再現のようです。通常であれば、レビューを書くとき、「父親は何処へ行った」などと題して、この映画の抱える問題点をあげつらって、あれこれ批判していたのでしょうが、今はとても批判する気になれません。映画館で映画を観るのはカネがかかりますが、当たり前のように映画館に行けるということ自体が幸せな行為であったのだなぁ、と思い返しています。
さて、コロナが収束した後、そのとき、一体、どのような社会になっているのでしょうか。もしかして、映画館は漸減して、ネット配信が主流になっているのかもしれません。まぁ、仮にそうなったとしても映画自体が消滅するわけではないのですが、しかし・・・。