ザ・ロックの検索結果、合計908(0.001145秒かかります)。

3 years ago
もう一度と云わずもっとロックしてほしかったよ。

Pmescverloiのレビュー:AKAI

1 year ago
の記録です。 かなりロックで娘も格闘家になる訳です。
3 years ago
これはロック・ミュージシャンのドキュメンタリー映画の中でも出色の出来だと思う。

cezgimのレビュー:アイデン&ティティ

3 years ago
話題になってたアイデン&ティティー その頃は峯田のことも知らずに、みうらじゅん原作ということも知らなかった。 DVDを借りる優先順位は低かった。 それから大分経ち、一緒に働いた高円寺に住んでる女の子に勧められて見てみた。 いまでは、心の友である。 ロックってなんだ? この映画はロックはこうであるとは言ってないけど、映画の中で模索する、その峯田の姿が...
3 years ago
ロック好きなら観なきゃあかんでしょっ!! 後でDVDやテレビで見れるなんて言ったらあかん。 さっ、今すぐこの船に乗り込もう!! ロックに限らず、音楽好きなら皆に観てもらいたいです。
3 years ago
気楽に観れる娯楽映画です。 ロック様、アマゾンで大活躍。 ラストシーンも後味よし。
3 years ago
宇崎竜童が監督した映像主体の散文的な映画。 YUYA(内田裕也)はロックな生き方を目指していた。 都知事選に立候補するも落選、ロックのために渡米するもむなしく帰国。 日本の音楽業界の腐敗を見せつけられ、パンクの青年(本木雅弘)とともにロックの復権を図る。 ロケ先に軍艦島を使うなど、映像を面白くしようとする意欲が見え見えだけど・・・。

aafinfuのレビュー:コブラ

3 years ago
ラフでタフでクール。悪い奴は死ねばいい。 ザ80年代なバイオレスアクション作品。
2 years ago
ザ 前田敦子の映画。時代がオンタイムだったので懐かしかった。
3 years ago
ホビットから数えて6作品め。ロード・オブ・ザ・リングの中では一番面白かった。
2 years ago
①個人的には『ウェストコーストの歌姫』時代(1972~1978)が一番好き。②フォーク、カントリー、カントリー・ロック、ポップス、R&B、ロック、アメリカン・スタンダード、オペレッタ、メキシカントラディショナル等とフォローするというより挑戦した音楽の幅が広いが、それは基本的にリンダが歌うのが好きで且つ非常に勉強家であったから、というのがこのドキュメンタリーで...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 映画の舞台は1960年代のイギリス。 この時代の古き良きロックを愛する人々は、1日に45分だけ流れる”海賊船”から流れるロックなラジオに耳を傾ける。 だが、これを良く思わない政府は何とかして海賊船のラジオを辞めさせようとするが… 当然酒とタバコと…etcを愛する海賊達はこれに反抗して今日もラジオを流す。 だが、政府はどん...
3 years ago
ここ数年、スクリーンで見る機会が増えたジャック・ブラック。どこか憎めない風貌とコミカルな演技で人気が出てきた。おかげで、お蔵入り寸前の本作も日本公開が実現した。 濃ゆい顔のJB、ハゲでスケベのKG、しかもどっちもメタボ・ボディ。どうもならんような2人だが、ロックに賭ける情熱はハンパじゃない。その熱さだけで90分を駆け抜ける。下ネタ連発、話はめちゃくちゃ、どう...
3 years ago
ロックで仕事を忘れよう! 名曲がダラダラ流れる笑 ポップな映像がおされ 内容に意味はない… セックスしたいだけ笑 以上!

Ognmsipksxhのレビュー:ロッキー2

3 years ago
評判がいいから観たのだけれど、なかなか面白かったよー。Part1以上ザ・ファイナル未満かな?
3 years ago
私は60年代のロックが特に好きといったもなく、ラジオもそんなに今まで聞いてこなかったので、あらすじだけ知った段階ではそこまで興味はなかった。 とりあえず見てみたら、これがおもしろい。 60年代のイギリスではロックのラジオ放送が1日45分に限定されているなんてお構いなし。1日24時間ロックを放送し続け、ちょっとだけニュースや天気予報をはさむなど、自由気まま...

lklcvuwのレビュー:真夜中のサバナ

3 years ago
イーストウッド監督:実話小説映画化。 オカルトチックなサスペンス作品はさて置き、そのキャスティングが魅力。 特に ザ・レディ・シャブリ、彼女?のインパクトは最高!
3 years ago
総合:70点 ストーリー: 65 キャスト: 75 演出: 75 ビジュアル: 75 音楽: 70 ありふれた物語の上に派手な活劇を見せるよくある娯楽作品だが、歴史ものであるからセットも衣装も面白いし、登場人物もなかなか魅力がある。主役のザ・ロックの本職がプロレスラーなだけに動きが力強く挌闘場面が迫力がある。裸はぎりぎり見せないが露出の多い魅惑的な美女も大...
3 years ago
ディズニー映画らしい直球勝負のSF。コンパクトにまとまっていて、楽しめた。リメイクらしいが、もちろん前作は観ていない。設定がむずかしすぎず、悪役もはっきりしていてわかりやすい。異星人もすべて悪とかすべて善などという描き方でないのも現実的。また、安っぽい作りではなく、それなりにお金もかけて描いているところも好感が持てた。ザ・ロックが柄にあった役柄で、よかった。...

Diuyppaenhのレビュー:魔法使いの弟子

3 years ago
ニコラス・ケイジとジェリー・ブラッカイマーはコンビで「ザ・ロック」「コン・エアー」「60セカンズ」とヒット・アクションを連発。 そこにジョン・タートルターブが加わり、「ナショナル・トレジャー」も大ヒットさせた。 そんなトリオの次なる題材は、魔法。 ストーリーは単純明快、善と悪の魔法戦争。 娯楽映画としては無難に楽しめるが、タイトルの“魔法使いの弟子”の青年デ...