アングリーバードとバナナ合唱団の検索結果、合計225307(0.001559秒かかります)。

Hkosgspnximのレビュー:台風のノルダ

2 years ago
台風なので『台風のノルダ』を観た。たしか同い年くらいのジブリ背景美術出身(うろ覚え)の方が監督だったと思うんだけど、若さが先走ってた。けど、背景美術や動作のきめ細やかさは見事だったので、今後が楽しみ。1つ言うならば、バナナか。バナナで良いのか。駄目だよ。バナナは卑猥だよ。

advpqevのレビュー:プール

3 years ago
シリーズファンとしては、今回割とメッセージ性があるのでびっくりしました。 穏やかな時間が流れるこのシリーズが大好きです。 焼きバナナ(だったかな)が食べたい。

toxxuhのレビュー:ミニオンズ

3 years ago
「怪盗グルー」シリーズのスピンオフ。 「グリンチ」公開記念の放送で2回目の鑑賞。 とにかくミニオンがかわいい! かわい過ぎる! ケビン、ボブ、スチュワート―みんなそれぞれ魅力があって、もう夢中です。 「おとぎバナナ?」…もう最高です(笑) スカーレット・オーバーキル役の天海祐希が上手いなぁ、と。こういう役柄がピッタリ似合うなと改めて思いました。

lfpumoeのレビュー:秋刀魚の味(1962)

3 years ago
昔の池上線とかトリスバーとか、トマトを借りる団地の付き合いとか。50年経つと世界って変わりますね。 娘が嫁に行く頃になったらもう一度観たいと思います。

Nsxhmskgpoiのレビュー:クローズZERO

3 years ago
芹沢がかっこよすぎる映画。 ムカムカモヤモヤしてるときに 観たい一本。団体の殴り合い凄く爽快。
4 months ago
役者さんとアイドル出のタレントさん混在でのアドリブの演技では、全く場の雰囲気が嚙み合っていないので、時間が経つにつれて「早く終わんないかな~」と飽き飽きしました。 テレビ・演劇とミステリーテラーとして「劇団ひとりさん」が中心になっているようですが、一番大根役者でセリフをしゃべる度に作品の空気を乱しているのは「劇団ひとりさん」でした。 映画第2弾を匂わせるエン...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 劇団的な映画。 これといって…
2 years ago
独唱ばかり。個人的には合唱が見たいんで。凄く良いミュージカルだとは思うけどね。日本のアニメ(○と○姫)にも似た映画があったけど、やっぱり、アメリカ映画は現実的だなぁと思った。どちらが良いと言う訳ではないが。 来年の2月21日に延期になったあのミュージカル迄合唱は聞けないのかなぁ。

gqznpvのレビュー:仄暗い水の底から

3 years ago
古い団地は恐い。最近だとクロユリ団地とか。団地って建物の管理に金をかけない場合が多くて、古くなると外観も周り地面もどんどんボロボロになっていく。草木も荒れ放題でだんだん薄暗くなり、照明も壊れてもなかなか直さない。高齢者比率が高くなり人気も減る。 そんな団地の恐さに、水の恐さが加わる。人は水に本能的な恐さを感じるが、この監督はそれをうまく引き出している。こうい...
3 years ago
主役 劇団ひとりにしか見えない 20分で見るのやめた

tzdywgsのレビュー:メジャーリーグ

3 years ago
実在の球団を舞台にしたことがまず秀逸。それだけでインディアンズファンは応援間違いなし。他球団のファンも関心を持つ。アメリカってそれだけ野球好きってこと。野球好きなら楽しめること請け合い。 個性豊かな面々に笑える。チャーリー・シーンはなかなか様になってる。後はあんまり野球上手そうじゃない(笑) 球団オーナー、最後は応援したれよ、と思った。実際は彼女が全てを仕組...
3 years ago
大昔、エルフと人間は戦っていたが、エルフが生み出した黄金軍団があまりにも強いので、エルフの王は人間と和睦、軍団を封印してしまう。 そしてヘルボーイの前に、エルフの王子が現れ戦いを挑んでくる。 とても面白いがエイブが可哀そう。

Kplbeiucomsのレビュー:五月の恋

3 years ago
よくある成りすましの設定で、相手のシュアンも台湾人であると偽り、実は中国ハルビンの京劇団に所属する女の子。劇団の公演を利用して、台湾で見られる“五月雪”という花を見せてほしいと頼むのであった。 こっそりシュアンを追いかけるアレン。正体がバレて色々と付き合わされるアレン。ハルビンから来た京劇団とも知らされた。ちょっとしたラブストーリーかと思えば、デート中に立...
3 years ago
吸血鬼団と狼人間団の抗争ですが、してる事はヤクザやマフィアの抗争と同じ。 たまに変身して噛む、それ以外では、なぜか、ピストルがマシンガンみたいにバリバリしてると。 八重歯が尖るのはめてるだけで、安上がりな、チープムービー。 時間泥棒映画。 テレビの録画なので腹も立たず。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 鷹の爪団はTVのときからずっと見てます!何度見ても飽きないです!! 吉田君のキャラすごくいいと思います。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 女子刑務所に入っている受刑者が主人公の、実話をもとにしたお話だそうだ。韓国なので、刑の決め方も日本とは違うのかなと思った。正当防衛で、罪が軽くなってもいいんじゃないかと思う人も多い気がした。情状酌量とか、ないのかなあ。主人公は、刑務所の中で出産し、1歳半まで子供を育て、養子に出す。別れと、再開・・。涙が出て止まらなかった。...

mthazqのレビュー:マダムと泥棒

3 years ago
これ、面白い! 英国のノスタルジックな風景から始まる。ほんわかと憎めぬ婆さんと強盗団の絡みがほんと、笑えます。 婆さんの友人が続々詰めかけるシーンと婆さんが強盗団リーダーのマフラーを踏むシーン、けたけた声を出して笑いました。 そして結末。ブラックな笑いってなんとも言えず楽しい、ハマりそうです。他にも探してみよう。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 『クリスティーナの好きなこと』 20年前によくあった学園初体験願望映画のノリでした。それが今では30才前の女性を主人公とした映画として制作されるとは、それだけアメリカ映画の精神年令が下がっている証拠なのかな?それでは単なる駄目映画かと言うと…さにあらず、なかなかどうして楽しめます。これぞ明るく楽しいエロ話で爽やかなお色気...

Gnintateseirvのレビュー:THE WAVE ウェイヴ

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む なんと実話らしいです。 高校の先生が独裁社会の実習を行います。 すると徐々に集団心理が働き団結力を高め、生徒たちの行動が暴走していく、、、 先生も手が追えなくなっていき、暴走が止められなくなります。。 最後の結末は衝撃的で、割と好きです!!話もしっかりまとまってる。 ただ、ここまで高校生が暴走するものか?? 生徒たちがあ...
3 years ago
売れない劇団チームKGBのポンコツ自己中座長が、ストリップ劇場の前座を通して己を見つめるヒューマンコメディ。 バイト店長レベルでBARを営みつつ劇団を運営し、夢は映像作品をつくることという主人公。 仰けの劇団演技を否定する劇団演技な講師に始まり、バーテンダーをバーテンと呼ぶ偉そうな男とか、狙っているのか本気なのか良くわからないレベルのつくりに、あーこの座...