どっちにするの。の検索結果、合計61458(0.001135秒かかります)。

popryaのレビュー:ザ・エージェント

3 years ago
どちらかと言うとありがちなスポ根映画的なストーリーだけど、そこにマネージメントの要素を盛り込んだ内容。 アメフトの舞台裏って本当に困難なってるのかな?高額年俸に選手の立場とか… 全体的に酷評すると、スポーツドラマにラブストーリーを混ぜ合わせるのはいいが、最後のシーンを含めてマクレガーのトムに対する気持ちがちょっと微妙なのと、トムから見てマクレガーに対する気持...
2 years ago
二段階で泣かせる、ラスト。子どもたちに見せてたのに、思わず泣いてしまいました、、、 ベネッセは子どもはもちろん育てる親たちにも、しっかりメッセージを送ってるのですね。 エンディングの、charaの唄も盛り上がる。
2 years ago
どっちもどっちじゃん?!って気もする。 ケビンコスナーも社交的ではない故の誤解(式に招待しないとか)あったし、あっち一家はやりすぎだし。 舞台は昔にしてるけど何十年経っても全く現代のアメリカに当てはまっているのが最大のサイコスリラー。プラス人種間、宗教の問題も絡んでより複&雑に… ノースダコタの広大な自然は美しい。アメリカ版「北の国から」。 唯一、先住民の青...

enxslaのレビュー:蜂の巣の子供たち

3 years ago
太平洋戦争直後の戦災孤児たちをテーマにした映画なんですが、映画の中で戦災孤児を演じているのは、本当に戦災孤児なんです。 なにしろ映画のオープニング・タイトルに、いきなり「この子たちに心当たりはありませんか?」と出るんですから、これを見ただけで昭和23年にタイム・スリップしてしまいます。 子どもたちの演技は(少々ぎこちないけど)喜怒哀楽を自然に表現しています...

nqlxqkoのレビュー:蜂の巣の子供たち

3 years ago
太平洋戦争直後の戦災孤児たちをテーマにした映画なんですが、映画の中で戦災孤児を演じているのは、本当に戦災孤児なんです。 なにしろ映画のオープニング・タイトルに、いきなり「この子たちに心当たりはありませんか?」と出るんですから、これを見ただけで昭和23年にタイム・スリップしてしまいます。 子どもたちの演技は(少々ぎこちないけど)喜怒哀楽を自然に表現しています...
3 years ago
夢のあるストーリーに、ちょこちょこ笑わす笑いのセンス。 久しぶりに夢のある映画を見たって感じ(^^)b さすがディズニー。 ただ、あまりに都合の良すぎる感はあるけど、そりゃ子供が作った話だからね~ なんと言ってもディズニー映画だし(^_^;) それにしても、テリーサ・パーマーが可愛すぎる♡

Doearluseppのレビュー:いとみち

2 years ago
観に行くかどうか悩んでたけど、ちょうど時間が合ったので観れるました。ほんと観てよかった。前日に観た「竜とそばかすの姫」とめちゃくちゃ重なってしまった。でも私はこっちの作品の方が、しっくり来たかな。恋愛要素ないのもよかったです。幼馴染のイケメンはいらないですね。主人公の駒井蓮さんが本当に素晴らしかったです。何歳になっても自分の殻をぶち破る瞬間を大切にしたいと思...
3 years ago
わたしは三人姉妹の長女。 なので、ジェーンの、他人のために我慢するとか、いい人をやってしまう気持ちがわかった。 わたしにもわがままに育った妹がいる。 気持ちはわかるが、妹の結婚をぶち壊すまでするかぁ?と思った。 最後に妹もしあわせになれればよかった。 結局は、姉も自己中だったんだ。 結婚式、にからむ人間のどろどろを感じた。 あと、相手役の男性、ブサ...
23 days ago
お客さんの平均年齢高いこと(笑) 最高の脚本に最高のキャスト。 もちろん突っ込み処満載ですけど『あぶない刑事』ですから(爆) 退職金手に入れてニュージーランド生活満喫かと思ってたのに… タカ&ユージ流石です。 透の立ち位置も見事でエンディングまで楽しめる事間違いない。 太鳳ちゃん前に出過ぎずちょうど良かった。 あのハーレー。 タチさんのシーン考えてのサイ...

Nexoiepvcsreevのレビュー:最後まで行く

2 years ago
何の気なしに見始めたのですが、どのシーンでも目が離せなくなるほどの緊張感とその先の行方がどうなるのかという気持ちにさせられて本当に面白かったです(^^)

Gssmohxpnkiのレビュー:悪人

3 years ago
終盤に発せられる柄本明のセリフが全てを物語っているようだった。 弱さに見えることが強さをもたらしたり、強さと見えるものが本当は弱さだったり。 裏と表とが切り離せない人の心を描写するストーリー構成はやっぱり上手だと思ったけど、 さすがに10年以上前の作品だと古さを感じるシーンもちらほら。 前に見たときの感想はヨシノへの嫌悪感だけ覚えてて 「怒り」が良かったも...
3 years ago
めちゃくちゃ感動するのに クソダサい邦題のせいで見る人が少ないやろうと 思うとこのタイトルをつけたヤツは戦犯やな… 温かく心に滲みて凝り固まった心が解けていく気分になる 大切なことはそれが本当かどうかでなく信じること って言葉はずいぶん大人になってから理解したけど ウォルターのように大人になる前にその意味に気付けたら、どんなに良かったことか 愛に満ちた...
3 years ago
リストラってこわいですね。 あっという間に落ちるとこまで落ちた生活になってしまうのに、どこか楽しそうなところがこの二人を見てると感じ取れます。 単純で爽快な感じです。

Smsosspohnのレビュー:グラン・トリノ

3 years ago
たしかにイーストウッドかっこよすぎだし脚本も感動的でよくできてるけど、ラストはちょっとできすぎというかかっこつけすぎだと思っちゃった。タオとかスーに感情移入すると、この先どう生きていくんだろう…と考えてしまったし、乱暴に言うと\"男のロマン\"的な作品なのかなと。

xshbovのレビュー:パプリカ

3 years ago
世界観が独特すぎてすごい! 観る前、何この気持ち悪いやつ。って思ってたけどいざ観るとその気持ち悪さがなんと気持ちいいことか。これぞ「新感覚」 監督の映画愛も滲み出てる。 一つの謎解きにも映画が絡んでくるし、ローマの休日、ターザンはもろに出てたが、それ以外にも特急列車での殺人など、数々の名作に対するリスペクトとでも言うようになんか見覚えあるぞ?ってシーンがあ...
3 years ago
久々に観たら、 カッコ良かったイメージだったけどコメディだった。 やってる事はめちゃくちゃだけど、 二人がどんな人生を送って来たかは想像でしか分からないけど、神さまからのご褒美と見えなくもない。 車で遠くまで逃げてるようだけど、割と近場で事が収まっているのは、まぁ置いといて頭と終わりが同じところだったり、気持ち良い場面がいくつかあった。 特にダメな二人のギ...

eybuvknのレビュー:しんぼる

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む え・・・こんな単純な根幹の要素を・・・意味不明って解釈するって・・・ある意味凄いな・・・。 ・・・大丈夫か? なんて言ってみても仕方ないですね。 理解したみんなが感じるのは、何で世界向けな道具をもっと使わないのか・・・。 ・・・偏りを見るに意識してそうしているようですけど ちょっとキツいかもなって思いました。 最後...
2 years ago
すごくすごく良い子が精一杯走る。大人はわかってくれなくても。 頭の中にわーーーっていろいろ湧いてくる。 どうってことのないストーリーなのに傑作。 めちゃめちゃ良い。
3 years ago
7月19日、19時の回、直前で気付いて駆け込みに観に行きました。以外にも人が多くてビックリ。 しわくちゃのばあちゃんのモードの印象が、観て行くうちにどんどん可愛らしく見えてきて不思議です。 あと挿入歌がいちいちうるさかった印象があります。 ばぁちゃんの言ってることが結構心に響きました。そして「昔の映画って確実に今の映画より心に響いてくるものがあるなぁ」と感心...
2 years ago
怖いってよりは、、笑える感じでした。 どんどんみんなの秘密が暴露されるとこは楽しかった。 登場人物達が騒ぎまくってるが、こっち的には安全圏から余裕でニヤニヤできてしまう。 メタ的に、晒されたヤツとネットでただ見てるやつの構造になってますね。アレ?俺も加害者になってるのか? 個人情報やら失態を晒されるのは、思春期の頃には、めちゃくちゃツラくて人生終わったって...