ワン・ドンの検索結果、合計298(0.001133秒かかります)。

2 years ago
「Space Jam」(原題)といえば、当時の現役バスケ選手ながらすでにレジェンドだったマイケル・ジョーダンが主演した映画。話題にはなって多分観たんだろうけど、内容をまったく覚えていない。あの感じを今の技術で作ったってことならあまり期待はできないと思っていた。たしかに予想通り話は何だこりゃ?という感じだし、2Dアニメのキャラを無理矢理3Dにした感じは違和感が...
3 years ago
ホドロフスキー監督が生み出した心理行動療法サイコマジック。傷ついた心を曝け出し、その思いのままに行動し、痛みを受け入れ和らげる。 心の傷ついた人々をドン底から救い出すホドロフスキー監督。その姿は正に救世主そのもの。90歳を超えて尚も人助けに徹するホドロフスキー監督。その途方もない他愛と優しさに涙が出た。迷っている人々の行く道を照らしてくれる人類の宝の様な人...

fsupcyoのレビュー:刑事マディガン

3 years ago
コワモテ顔のシブいリチャード・ウィドマークもまた拳銃を奪われ、容疑者を取り逃がしてしまうと言うミスを犯すポンコツ刑事だったとはショック! この体たらくではニューヨークの治安など守れるはずもなく、どうでもいいようなポンコツ刑事の家庭事情や、善悪がイマイチはっきりしない警視総監との確執を見せられる羽目に陥る。それこそ何度も話の腰を折られてしまう。 どこかよそよそ...

Mgxonkipsshのレビュー:波止場(1954)

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 若かりし頃のマーロン・ブランド、今風のイケメンではない。ゴッドファーザーのドンがどうしても印象が強い。ストーリーは単純明快。少し間延びする。ゴロツキの悪が暴力でなく、証言して悪を追い詰めるが、ラストは自分なりのリベンジの仕方で、波止場に職を求めて乗り込んでいく。周囲も冷ややかな目で、組織にやられても助けないが、神父やヒロイ...

igwpoqbのレビュー:美女と野獣(1991)

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 最初の、ディズニーアニメ特有のハイテンションなテンポに驚いたのですが、 後になってそれがまとめて良い方にひっくり返る感じ。 魔法に掛けられた家来や召し使いたちが可愛い。 さすがに野獣の魔法が解ける瞬間は、分かっていてもじわっと来てしまう。 テンポもいいし、ロマンチックだし、アニメがそれほど嫌いでなければ誰でも好きになっ...
3 years ago
フォーミュラ・ワンからデイトナへ。カーレースはさっぱりわからない。事故のシーンはすごい映像だ。メイキング映像も何度かテレビで見たことがあったけど、どうやって繋いであるのかわからないほど。 バスで移動中に婦人警官に股間をいじられたおかげで、キッドマン扮する医者も仲間の冗談だと勘違いするトムさん。ラウディと車椅子競走するのも楽しい。 映像もいい、音楽もいい、...

Ntoapmottcrisのレビュー:スラムドッグス

4 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 最初は、かわいいワンちゃんが出てきて、どのような映画なのか期待して見ていた。 しかし、気持ちの悪い下ネタ、わいせつな描写、動物虐待等… 映画を、今まで100作品位見たが、最低最悪の作品だと思う。 因みに、私が良いと思った作品は、ITシリーズ。 これは、ホラー作品だけれど、少し笑えるのと、itの役の化け物が母親にそっくり...

sluniaのレビュー:恋愛小説家

3 years ago
思い出しレビュー18本目。 『恋愛小説家』 演出、脚本、テンポ、洒落た雰囲気、芝居…。 それらが揃った、ハリウッド大人のロマコメの傑作! 偏屈、自己チュー、潔癖症の恋愛…いや、変人小説家。 ちょっとした仕草、表情、細かすぎる性格付けまで、計算し尽くされたようなジャック・ニコルソンの名演に唸らされる。 ヘレン・ハントもシングルマザーを、ほんのり色気と生活臭...
3 years ago
犬と猫の実写で擬人化された映像がコミカルで、続編の予告編に惹かれて、一作目をDVDレンタルしたのですが、あまりにベタなストーリーにがっくり。猫の脅威のない世界がいいものかにゃ~。猫派の愛猫家の反発を受けそうなラストです。 かなりのところでCGを使って表情を出しているものの、要所ではワンちゃんたちは演技していました。ワンちゃんたちの表情は生き生きとして可愛いの...

vzquxlのレビュー:愛と哀しみのボレロ

3 years ago
初公開の時はとにかくジョルジュ・ドンが凄すぎて、ストーリーの粗さはまぁいいや、だったのだけど、その後長尺版を観て公開時の編集の酷さに思いっきりムカついた。あんな緻密なドラマをよくもまぁあれほどつぎはぎのお徳用幕の内にしやがって…。で、今回、どう考えてもやっぱり幕の内!何でオリジナルに忠実にデジタライズしないんだろう。ホントに貧乏性なんだから…。ただ初公開の時...
3 years ago
ピアース ブロスナン演じる世界的泥棒と、ウディ ハレルソン演じるマヌケなFBI、なんかおとなしいサルマ ハエック、小物感満載の悪党を、ドン チードル、キャラクター設定が良い。 ウディ ハレルソンのイメージは、『ナチュラル ボーン キラーズ』の狂暴的なイメージぢったが、この映画のコメディ演技は、とても新鮮だった。 小気味良い音楽、アクション、美しい舞台、テ...

orswsnのレビュー:We Love Television?

2 years ago
いや〜、スゴイの観ちゃった。 欽ドンとかのシーンが出てくるから一瞬懐かしいとか思うんだけど、そんなのホント一瞬だけ。欽ちゃんはぜんぜん現役で、ものすごい情熱で、ものすごいエネルギッシュで、そしてものすごくピュアなんだ。笑いに対してと言うより、存在がと言うか、生きることにと言うか。だから、ものすごくステキ。映画としてどうとかよりも、とにかく欽ちゃんがステキです...
3 years ago
V.S.O.P.(ヴェリー・スペシャル・ワン・パターン)なラヴコメだった。ヒューはさすがに老いてきて、しわしわのお顔と演技が何だかみじめったらしい。サラは好みではなく、かわいいと思えない。やっぱ、メグがかわいいにゃぁ! 殺し屋がしつこくて恐ろしかったが、最後があっけないのと肝心な黒幕がどうなったのかが描かれていないのが不満だ。意外におもしろかったのは、お互い...

Plrlfueepeのレビュー:HACHI 約束の犬

3 years ago
私事ですが 数日前に愛犬を老衰で亡くしました。 ワン子を世話しながら録画をしておいた『HACHI』は 「まだ観ない」と心に決めていましたが、その最愛のワン子が 19年の人生を閉じた時、\"ペットロスの荒療治\"と考え鑑賞。 息が詰まるほど泣きました、観てよかったです。☆ 【ハチ公物語】をご存知の方は おおよそストーリーも理解していると思われますが… ウィル...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 「日本の首領(ドン)」三部作第1部。 DVDで鑑賞。 東映やくざ映画の集大成として製作された日本版「ゴッドファーザー」。 組織のトップに君臨する男は子供たちとの関係に悩むひとりの父親だった…。 政財界など日本を牛耳る者たちと繋がり、磐石な体制を築き上げた男が直面する組織の危機と大規模な抗争事件が描かれました。 “ファ...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 自分に何かした人に仕返しするなら気持ちはわかりますが、平気で目的のために無関係の人も殺すようになっちゃうのは当事者になれば気持ちはわかるものなのかな・・・根は悪人ではないのに、同じ立場になったらみんなどうなるのか、主人公の性格のせいであってみんなが殺人を犯すわけではないという意見もあるでしょうし、離婚したり失職もしていませ...

dovglfのレビュー:ナインスゲート

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 【ナインスゲート:おすすめポイント】 1.こういった謎解き脚本は大好き!!! 2.ディーン・コルソ役ジョニー・デップとリアナ・テルファー役レナ・オリンの絡みとセリフがすきだなあ!! 3.ディーン・コルソ役ジョニー・デップと謎の女役で監督の奥様エマニュエル・セニエのXXXシーンはヤバイ!! 4.ディーン・コルソ役ジョニー・デ...

yedltyxのレビュー:ダーティハリー

3 years ago
70年代初頭。リベラル派と人権派が、犯罪者の人権まで声高に叫んでいた時代。 本作は、そんな時代への強烈なアンチテーゼだ。ドン・シーゲルとイーストウッドのなせる技。悪人が主張する人権と司法の壁に胸クソ悪くなる。 あれから50年。日本の死刑制度は世界から批判されるけど、よくみりゃ海外では犯罪者が現行犯でバンバン射殺されてる。そう。嫌なことはハリーのような汚れ役...

Mdiqeniuteosumのレビュー:ディセント2

3 years ago
えーと、「2(ツー)」なので、まんま「2(ツー)」な訳です。つまり、「1(ワン)」である前作「ディセント」を観ないと、なかなか面白さは半減してしまうのだと思います。私は前作「ディセント」にはまったので、結構すぐにこの作品の世界に溶け込むことが出来ましたが、逆に、洞窟探検につきものの怖さなどは今回はあまり真に迫ってこず…だって、アレが既に第二の主役だってことは...
3 years ago
本当に笑って泣いて、心温まる映画でした。 見終わった後にはとても幸せな気持ちになれます。家族の絆が薄れてきている昨今、久しぶりに家族愛の大切さを感じさせてくれる1本です。 挿入曲もとてもお洒落で、チャ・テヒョンさんの歌はもちろん、パク・ボヨンちゃんの歌声は圧巻で、感動的!彼女の見せる切ない表情は新人とは思えない程でした。そして、子役のワン・ソクヒョン君の...