ドン・マクファーソンの検索結果、合計177(0.001323秒かかります)。

otrdaiのレビュー:愛を乞うひと

3 years ago
この映画は中学生の頃にビデオで借りました、あまりの虐待シーンにドン引きしてそのまま返そうかと思ったくらいでした。でもしっかり見れて良かったと思える内容でした。今回原田美枝子さんの怪演もそうですが今は芸能界にいない少女時代を演じた牛島ゆうきさんの体当たりの演技が凄いです、撮影時はスタッフさんが色々と工夫をして本人の心身に負担がかからないようにしていたそうですが...
3 years ago
感情の引き出しが足りない、そんな不器用な男を演じる内田裕也に哀愁が漂い、優しさまでもが見受けられる不思議な存在感。 他の役者が演じていたらドウしようもないゲス野郎にしか見えないだろう、天然記念物的な内田裕也。 無駄に脇役人が豪華過ぎて、それを見つけるだけで楽しめる要素が含まれる。 別れた奥さんの家に押し掛けるシーンは、実際に樹木希林宅を思い起こさせるリ...

kyuauxのレビュー:死亡遊戯

3 years ago
代役にやはり違和感ありあり。冒頭、鏡での合成写真にはドン引き、質の悪いアイコラだ。 ユン・ピョウも代役の一人にいたようです、気づかなかった。サモ・ハンはがっつり出演、悪役にやられちゃいますが、その真面目でキレキレなカンフーは一見の価値あり。ジャッキーはいなかったようで残念、ただ別作品で共演もあるようです、それだけですごいですね。 さて今作のブルース・リー、代...
3 years ago
宇宙からやってきたサヤが人間の姿、形を乗っ取り、その人間が眠っている間に心と記憶を吸い取る。眼が覚めると悩みがなくなるらしい。ちょっと羨ましいではないか(笑) ただ、悩みと同時に個性も消え失せ、人を愛する気持ちもなくなる。 宇宙人は語る「君らも知ってのとおり永遠の愛などない」「愛、欲望、野心、信念などない方がシンプルに生きられる」…深い!ちょっとそう思ってし...
2 years ago
社会不適合者な殺し屋、「コミュ障」まひろと「バイトもそつなくこなす」ちさとの2人組が社会になじむため奮闘する異色青春映画。 ↓ いやいや!異色青春? 間違いではないけどね…。 そつなくこなす?いやいやいや! なんか異色って言葉の限界を感じますよ。 この映画、濃いっ❗ 一見の価値ありなアクションシーンや、ちょっとした伏線なんかもあるが、好感度、共感度、共に0...
2 years ago
ファミリーフィルム、父母元カノへのインタビューという新要素だけでもカートが好き、またはバックグラウンドに迫りたい人には見る価値があると思います。 父ドン・コバーンの表情が印象的でした。 合間合間に入るアニメーションの雰囲気も退廃的でかっこいい。 コートニー姐さんから新名言が聞けたのもあって、高速を飛ばして来た甲斐がありました。 以下マイナスなところ 他の...
3 years ago
京都にジョルジュ・ドンが来たとき、これは是非にと行ってきた。 映画の彼が、目の前で生で踊るボレロ。長い長いクレッシェンドで、繰り返し繰り返しの高揚していくボレロのリズム。 客席の僕はあの映画のストーリーが、それこそ走馬灯のように思い出されて、自分までがステージの渦に巻き込まれてしまって ・・・音楽とダンスが終わった瞬間の、絶叫と嵐のような歓声の中、大勢の...
3 years ago
デニス・ホッパー監督第3作目。 張り詰めた冷たい空気感が印象的な作品。家庭崩壊で行き場を無くし、パンク、エルヴィスに救いを求める少女の悲劇的な物語が描かれている。作品全体にもパンクな空気が充満していてとても良かった。 主演のリンダ・マンズの魅力が光る。この作品の後は役者として伸び悩みパッとしない役者生活を送ったらしいが、この作品での輝き方は凄い。発掘した...

cfuvcpvのレビュー:とんかつDJアゲ太郎

3 years ago
単行本1巻の内容で製作してたのは分かる。 でもさ、DJ KOOは必要?フワちゃんは必要?ビッグマスターフライを出してよ!忍掘さんを出してよ! YouTuberのくだりは必要? オイリーさんも屋敷くんも良さが全く出てない。 トンカツとDJのどこに通ずるものがあるのか、まったく不明瞭な展開。 原作ファンとして、非常にガッカリでした。 製作側は原作を読んでいた...
3 years ago
好きな作品。久しぶりに鑑賞。 悪夢さながらの内容。不良刑事が落ちて落ちて落ちて奈落の底まで落ちて行って、たどり着いた絶望の淵で神に救いを求めるが... 兎にも角にもハーヴェイ・カイテルの怪演が凄まじすぎる。ドラッグとギャンブルに溺れて泥沼にハマっていく不良刑事を演じているのだが、ドン底まで落ちていき精神崩壊寸前まで追い込まれていくその姿は、リアルにギャン...
3 years ago
TVシリーズ「ヒーローズ」「ヴエロニカ・マーズ」、主な映画「ファンボーイズ」「寝とられ男のラブバカンス”原題:Forgetting Sarah Marshall”」のクリスティン・ベルと「トランスフォーマー」のジョシュ・デュアメルのラブコメ。 またいつの間にかビデオスルー・・・まあ劇場公開しても収益は見込めないので仕方ない。 ラブコメと魔法、舞台はイタリ...
2 years ago
初期Punkの大物ドン・レッツからピストルズのドキュメント映画「THEGREATROCK\'NROLLSWINDLE」を撮ったPunkな映像作家ジュリアン・テンプル、信用できる御意見番的存在なSonicYouthのサーストン・ムーアに最近じゃこの手の映画に引っ張りだこなレッチリのフリーやBeastieBoys、Mobyなどビル・ラズウェルは静止画!? エン...
1 year ago
見終わって、速攻で「ペット・サウンズ」を聞き直しています。ポール・マッカートニー(この映画にも一瞬だけ登場)とブライアン・ウィルソンは、自分の音楽鑑賞の歴史の中で圧倒的ツートップな存在だって再認識。 映像的には、車のダッシュボードに設置したカメラの映像が半分以上を占める、相当に珍しいドキュメンタリーです。本編中に山ほど語られる、ブライアン・ウィルソンのメン...

wsgaenのレビュー:殺人の追憶

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 劇場公開時鑑賞。DVDで再鑑賞し傑作だと再認識しました。 初めて観た時は警察の捜査があまりに無茶苦茶でドン引きしましたが、今となっては韓国映画あるあるでした。 雨のシーンが多いこともあり、暗く陰鬱な画面はちょっと『セブン』を思わせたりします。 めちゃくちゃな捜査に埋もれていた手がかりが伏線になったり、ちょっと無理のあるとこ...
3 years ago
なんとなく思いつく脱走脱獄もの映画。『大脱走』(1963)言うまでもなく、『パピヨン』(1973)は繋がりでマックイーン版に尽きる。『ミッドナイト・エクスプレス』(1978)は単独ものでは秀逸。『アルカトラズからの脱出』(1979)はドン・シーゲル監督とイーストウッドの黄金コンビで娯楽満点。実話とはいえ、この脱獄のための創意工夫は「本当かよ!」と突っ込みたく...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 29年ぶりの第3弾が無事日本でも公開決定されたので、観たことなかった2も観てみました。相変わらずのユルユルコメディです。 ビルとテッドが仲良すぎなのが微笑ましいですね。彼女へのプロポーズも全く一緒にお互いにアイ・コンタクトしながらやるってドンだけ仲良いねん!未来から来た自分たちそっくりなロボットにあっさり殺されてしまうの...
3 years ago
タイガーがニコラス・ツェー。そしてフラっと現れたターボがショーン・ユー。ドラゴンもそうだし、皆長髪。3人並ぶとジャニーズ系のグループのようだ。アクションは結構いける。ワイヤーアクションもわざとらしくてB級感も全開となる。そしてラスボスのいる建物や、マーの師匠の住む塔とか、CGも全開でゲームの世界のようだった・・・元は漫画であるため、マーベルコミック映画のよう...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 大変に背伸びしたいお年頃のナイーブな女子の話。 顔の日焼け止めがピエロの様に見える。 まずその塗り方からなんとかしないとモテないよ。 実に自然にカメラが若い子達の間に入っていく、エゲツない会話で弄られるシーンでも優しさを感じたのは女性の監督だからだろうか。 とにかく早く一皮むけたい気持ちと、純愛と、恐れが入り混じって内...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む イタリア映画「ドンジョバンニ天才劇作家とモーツアルトの出会い」、原題「IO DON GIOVANNI」を観た。オペラ「ドン ジョバンニ」は モーツアルトによって作曲され、1787年に初演されたが、スペイン人で1003人の恋人を持っていたといわれるドン ジョバンニという伝説のプレイボーイをオペラ化したものだ。 オペラとは ...

uagcfhyのレビュー:突破口!

3 years ago
原題の『チャーリー・ヴァリック』とは本作の主人公を演じるウォルター・マッソーの役名です。 それを『突破口!』とはほんまうまい邦題を付けたもんだ。 この邦題だけでも見る前からワクワク感が高まる。 しかも監督と音楽が『ダーティハリー』のドン・シーゲルとラロ・シフリンの最強コンビ。 もうこれだけで、この作品の面白さは保証されたようなもの。 マッソー演じるしがない中...