3年目のデビューの検索結果、合計440148(0.001121秒かかります)。

2 years ago
1作目で前の席にいた女性客3の含み笑いが止まらなかった作品の2作目。 1作目の様な新鮮さがない分、スケールを大きくした感じ。 これは恥ずがしかっぺー。これは大袈裟だっぺー、って感じ。 まあ、1作目見た方は折角だから2作目も見て下さい。
3 years ago
押井守監督の映画デビュー作。映画というより「うる星やつら」のプロモーション的な要素の濃い作品。押井監督は本作を失敗作と言ってるみたいだけど、メカニックの描写や冷凍人間のシーンとか随所に散りばめられたパロディなどにはやはり後年の押井イズムに通じるようなものが感じられる。

toxxuhのレビュー:竜とそばかすの姫

2 years ago
映像音楽5、キャラクター3、ストーリー2。 見た目の綺麗さや音楽はワクワク感するのですが、ストーリーは物足りなかった。
6 months ago
今年376本目(合計1,026本目/今月(2023年11月度)8本目)。 (参考)前期214本目(合計865本目/今月(2023年6月度まで)) どうも続き物であるようですが、大阪市で放映されているシネマートはシアター2つの映画館。なので、すべてを見る日程も一応ありますが、それはさすがに避けました。本来は3作みなきゃいけないんだろうな、とは思うのですが…。...

pwbfdjbのレビュー:御法度

3 years ago
松田龍平の役柄も相まって異物感が凄い。10代で観た時は松田龍平のデビュー作で浅野忠信、北野武とにかく豪華でそれだけで観れたのだけど、久しぶりに観ると松田龍平をデビューさせたと言う以外に魅力が分からなくなっていた。今やバラエティでしか見なくなったけど、的場浩司が良かった。

popryaのレビュー:フォー・ルームス

3 years ago
4話目のペントハウスだけ頭一つ抜けて面白い。というか、あとの3話は面白くない。 タランティーノの1話目に持ってきた方がよかったんじゃないだろうか。 あとエンディング曲もすごい良い。

Nmopskhigxsのレビュー:復讐捜査線

3 years ago
2021年3月27日 #復讐捜査線 (2010年)鑑賞 #メル・ギブソン 久々の主演作! 父1人娘1人の家族で、娘を目の前で殺されたら復讐するのは当たり前だろうな。しかも政治的陰謀なら尚更! ただ、邦題がイマイチと思う いかにもB級映画っぽいタイトル 原題は、edge of darkness 闇の端 なのにな!
2 years ago
先週は新ピカで鑑賞したけど、チネチッタのLIVE ZOUNDで再鑑賞。 ライブ感マシマシで良かった。 何故かRASの3曲目で涙が出てきた。 星1つ減らしたのは3曲中2曲はショートだったことと、音響のドンシャリ感が強過ぎだったこと。

gqznpvのレビュー:湘南爆走族

3 years ago
江口洋介さんと織田裕二さんがこの映画でデビューしたとは知らなかったですが今じゃ見れない2人のリーゼントに学ラン姿、最高です‼️

Gsxsikpnhomのレビュー:SUNRISE TO SUNSET

5 months ago
最高だった! デビュー時の小さい箱の時からずっとみてきたから、本当に最高だった! 長いかなぁと思ったが、あっという間だった。

ppiqcbuのレビュー:ほえる犬は噛まない

3 years ago
ポンジュノの映画はジャンルわけが難しい。そう、コメディーでもサスペンスでもアクションでもない、まさにポンジュノ映画なのだ。彼の作品を見てきた者としてはこの何とも言えない外し展開がツボにはまってしまいついつい見いってしまう。そして本作デビューとなるペドゥナが表情豊かで可愛らしい。彼の名だたる作品を見てきて見逃していたデビュー作をやっと見れたのだが、ポンジュノフ...
3 years ago
ガイ・リッチー作品は好みが分かれると思うし、個人的にも全部好きってわけではないけど、この映画は好き。 前半は登場キャラが多くて混乱するけど、後半に向かってパズルのピースがハマって完成が見えてくる構成は素直に気持ちいい。 長編デビュー作ということで、その後の作品に比べると若干の粗さや拙さは感じるけど、その分勢いもあって観ていて楽しかった。 これがデビュー...

Kpshmsnxiogのレビュー:バウンド

3 years ago
監督デビュー作で、このクオリティは凄い❗唾を飲む映像美に、ハラハラ惹き付けるストーリー、評論家達に絶賛されたのも、うなずける。その後にスポンサーが沢山ついて、あの名作「マトリックス」が生まれたらしい。

enxslaのレビュー:豹/ジャガー

3 years ago
セルジオ・コルブッチ監督の「メキシコ革命3部作」の1作目。主演はフランコ・ネロ。 翌年に制作される「メキシコ革命3部作」の2作目「ガンマン代連合」とほぼほぼ似たようなストーリー。シンプルで単純ながら、反権力や夢を持つことの大切さなど、メッセージ性が詰まっていて素晴らしかった。 フランコ・ネロがこれでもかというくらいの格好良さ。シビれるような格好良さで最高...

luzkmeのレビュー:凱里ブルース

3 years ago
2020-028M 「凱里ブルース」 「ロングデイズ・ジャーニー この夜の涯てへ」のビー・ガン監督のデビュー作品。この作品から長尺ワンカット手法が駆使されている。ストーリーよりも流れるような幽玄な趣で描写されていく人々の動きを追うワンカット撮影のクライマックスに震撼する。

AyeAncirrmcのレビュー:ゴジラ-1.0/C

5 months ago
カラーでもかなり良かったが、モノクロはかなり内容的にもピッタリとハマっていて50年代の映画をみているような錯覚を感じさせられます、この映画を観るのは3回目だが、1番感動させられました!

ifwidmのレビュー:わたしのグランパ

3 years ago
私にとって、理想の高齢者。 でも、目標にはできない。 菅原文太さん。 まずもって、あの容姿と声とオーラはカッコ良すぎて、何をどう工夫しても近づけない。だから、目標なんかにしたら、絶対達成できない。 浅野忠信さん、宮崎美子さん。 お二人ともこの映画での印象が他のどの映画よりも素晴らしく、旬の色気みたいなものを放っていました。 石原さとみさん。 デビ...
3 years ago
松坂慶子、綺麗ですね。ウルトラセブン出演の時とえらい違い(笑)役名がいい、身内に感じる。 身内って大切。寅がふみに弟に会いに行く世話をする場面が今回一番の感動。 寅がふられた落ち込みようがやや納得いかず。エンディングはいつものほのぼの、いいですね。 27作目、満男が吉岡秀隆だ、来たあ。ただ、さくらファンの私はさくら原付デビューの方が衝撃ではありました(笑...
6 months ago
2023年12月3日 映画 #ファミリー・ディナー (2022年)鑑賞 ぽっちゃり女子がダイエット目的でイースター休暇を利用して料理研究家の叔母の家にやってくる キャッチコピーの「命をたくさん召し上がれ」の意味するところが徐々に分かってきます @FansVoiceJP さん試写会ありがとうございました
3 years ago
家族で見ました。普段使いから好きなので映画デビューにと思い、3歳の息子を連れていきました。大人も十分楽しめる内容で最後まで楽しく見れました。息子は集中力が途中切れましたがトイレリセットで最後まで鑑賞。見たあともちゃんと覚えていて楽しく見終われました。