竜のり子の検索結果、合計414889(0.001257秒かかります)。

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ①2020.03.31. 再鑑賞(2回目)②映画としては御大スピルバーグの前作・前々作(特に「ロスト・ワールド」は酷かった)より良く出来ているくらい。先ず尺が短いのが良い。直ぐ本題に入って恐竜が出てきて暴れるし、普通途中でよく入ってくるごちゃごちゃした人間のドラマも最小限に抑えられている。③話もマイケル・クライトンの原作か...

Smsosspohnのレビュー:SADA

3 years ago
阿部定事件の映画化。愛のコリーダの藤竜也 が片岡鶴太郎になっている。濡場のシーンを影絵で表しているのが面白かった。ドーナツで輪投げできるのかどうか知りたかったなあ。ハンセン病を突っ込んできたのが意味不明。詰め込みすぎ。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 相変わらず恐竜🦖の迫力が全面に押し出され、 人間の愚かさ、ちっぽけさがよく分かる。 冒頭1時間くらいの、恐竜が人間の死体を利用して人間をおびき出し喰らおうとするシーンは見ものだった。 2ヶ月も恐竜の島で生き延び、博士を救ったエリック少年の逞しさには感嘆した。 博士がラプトルの卵を盗んだ青年に言った 「人間は開発のためと言...
2 years ago
2022年2月21日 映画 #階段の先には踊り場がある (2022年)鑑賞 大学の演劇・舞踊科で夢を追い、日々に悩む男女五人の会話群像劇 今話題の #濱口竜介 監督作品が好きな人はハマると思います。こちらも独特の台詞回しと世界観です。 @FansVoiceJP さん試写会ありがとうございました

Imoknhxspsgのレビュー:探検隊の栄光

2 years ago
けれど、これを映画にする必要があったのか?と思う。 元ネタの番組は見たことがないし、嘉門達夫?の歌とかを又聞きした程度で思い入れがないのが駄目だったのだろうか? 藤原竜也は頑張って暑苦しい主人公を演じており、他にも癖のある役者が脇を固めて、一所懸命バカ番組を作っている(笑) あの気恥ずかしいのに一所懸命クサい演技をやる藤原竜也の様が一番面白かった
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 一昨年の宝島から映画館で観るようにしていて、 今年はコロナで延期になって異例の夏公開! でも自分的にドラえもんは夏というイメージがあるので、 夏に映画ドラえもんを観れることは正直嬉しかったです。 今年は恐竜か〜、予告の感じだとのび太と緑色の恐竜の絆推し?感動路線かな〜とそこまで期待を上げずに行ったのですが、、 コレは!!...
3 years ago
映画が急に面白くなり出すのはツボ振りの場面から。後半の展開がすごくて最初のゆるいコメディ45分間からは想像もつかないようなラストを迎える。シスターが神戸の伝説のヤクザ鬼頭の娘だったというのが話の肝。 コメディ全開の柄本明に、天竜組礒村の蟹江敬三、シャブ中ユリ役のかたせ梨乃と脇役も豪華。 映画としては粗いとこも結構あるのだけれど、それぞれのキャラクターに見せ...
3 years ago
あの頃に比べたらCG技術は格段に進歩しているのだろうけど、恐竜のスケール感は小さくなってしまったように感じる。 なんだか怪獣っぽい動きだし。カメラワークや音楽の使い方もイマイチ。 クリス・プラットはカッコいいしヒロインのブライス・ダラス・ハワードもセクシー。 ただ子役のお兄ちゃんの方は、恐竜に本気で怖がっている感じがしなかったのが気になった。
3 years ago
・サイレントの為常にオーケストラが鳴っている、台詞はテロップ ・白黒ではなく赤、青、緑、紫といった単色の画面 ・恐竜はミニチュアでストップモーションアニメ、この技術が後の「キングコング」らに繋がる ・恐竜が檻から脱出してロンドンの街が大パニック→ロンドン橋から落ちて海へ帰る
3 years ago
そもそもドラえもん自体、大人が見るとのび太にイライラする作品ではある。 緑の恐竜が見せる努力をする事の大切さは、子供に見せたい内容。恐竜や進化に対する興味を持たせるのにも良いと思う。 ただ内容は突っ込みたい事が多い…。 タイムパトロールがポンコツ。 のび太がすでに過去改変してしまった未来を変えない為に奮闘するタイムパトロール。 重大な過去改変は見逃され...

Iiheftihsnwのレビュー:くれなずめ

3 years ago
予告編からネタはわかっていたけどだから何ってカンジ。 良い役者さんをいっぱい揃えてイケメンの無駄遣い感あり。 ラスト近くから急に非現実的な映像になりビックリ。 成田凌クンと若葉竜也氏ものなら圧倒的に『街の上で』のほうがオススメ。 そもそも唯一のヒロインが前田敦子なのが残念。 成田凌クンの相手役ならいっそのこと門脇麦ちゃんにして欲しかった(どうせ結ばれない...
1 year ago
未来人である主人公は病気の娘の治療費を稼ぐために、報酬のよい長期の宇宙探査ミッションの飛行士として宇宙に飛び立つが、途中隕石群に出会い宇宙船は謎の星に墜落。 しかし、その星は恐竜時代が終焉した隕石落下があったとされる6500万年前の地球だった。 墜落し多くのクルーは亡くなってしまったが、主人公以外に1人の少女が生存しており、2人で恐竜や隕石群から逃れて出発し...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 箇条書きに。 しんのすけの声が矢島晶子さんから小林由美子さんに変わってからは、ほとんど初めて見たのでやはり違和感が残った(本当に今さらで申し訳ありませんww) ラストでしんのすけが大きなラクガキをするシーンが、少し前に見たドラえもんの新恐竜とダブって見えてしまったのは自分だけかなぁ。もちろん色々と違うんだけどね。 ゲ...
3 years ago
情動文学の名書「ぼくとテスの七日間」を映画化した作品。少年少女繰り広げる秘密の計画に共感し胸が熱くなりました。世代を問わずに楽しめる青春ドラマで誰にでもある人生を変える瞬間を上手く表現してしている。邦題にもある「恐竜」は物語にあまり意味が無いように思えた。 2020-92

Ltosavfatireのレビュー:愛のコリーダ

3 years ago
再見、劇場では初見。 露悪的でさえある性愛シーンを全編で延々見せられ、その前後は唐突な始まりと終わりという構成の歪を特殊性と評するか否か。 脱力弛緩衰弱し緩やかに絶望する男をそれでも優し気にカッコ良く演る藤竜也、まさに体当たりの巧演。 重要作ではあろう。
3 years ago
幼稚っぽいかなと期待してませんでしたけど、結構楽しくて面白かったです。 マンモスが主人公かと思ったらそうでもなく、今回は上の世界の動物たちと氷の下の世界の恐竜とそこに住み着いていたイタチのバックの友情のお話で、上の世界のナマケモノのシドがなんともまぬけでおもしろくって愛情にあふれてて..........。 大冒険さもありました。 どんぐりを争って取り合っ...

igwpoqbのレビュー:REX 恐竜物語

3 years ago
懐かしの空前の恐竜ブームに沸いた1993年夏。 その火付け役は言うまでもなくハリウッドのメガヒット超リアルCG恐竜映画だが、同時期に日本で作られたのが、本作。 月とすっぽん、雲泥の差のレベルや技術や出来や面白さも言うまでもなく…。 あちらとは全くのジャンル違いのファミリー向けファンタジーなのだから比較にもならないくらい仕方ないのだけれど…。 見るのは子供の...
3 years ago
長谷川和彦が代表で設立したディレクターズ・カンパニーから\"ピンク!朱に染まれ\"と銘打たれ、宇崎竜童、高橋伴明、泉谷しげるの三人が監督したシリーズ?作品。 三人の中でも一番金が掛かっていそうで、刺激的な映像描写に泉谷しげるの美術センスが光り、内容は奇抜でありながら難解でもあり、支離滅裂な主人公と意味の解らない物語がラストまで。 戦争帰りの野蛮な男が、一...
3 years ago
妹を救うためには、エスペランデュー教授の復活の秘薬によって4000年前のエジプトに眠る高名な医者を復活させ、治療法を聞くことが必要。しかし、アデルがエジプトでインディ・ジョーンズばりの墓泥棒によってミイラを持ち帰ったのに、エスペランデュー教授は植物園にある卵に復活の秘薬を使い、翼竜プテロダクティルスを復活させてしまったのだ。そして、混乱の原因を作った教授は捕...
3 years ago
T D LとかUSJのレベルではない宝塚ファミリーランドのアトラクションレベル。それを探検しました程度の映画。 穴を進むと、火が出て、崖があり、恐竜が出てきて、追われて逃げて、最後は畑に出ましあ。 なんの工夫もない、映像も酷い、何より役者が本当に遊園地のアトラクションのスタッフくらいの演技かな。 冒険ワクワク感ゼロ、ハラハラ感ゼロ、ほのぼの感ゼロ、感動ゼロ。...