もう、ひとりじゃないの検索結果、合計60546(0.001855秒かかります)。

Eahcsergonのレビュー:BANDAGE バンデイジ

3 years ago
赤西仁はどうなんだろうと思ったけど、この映画に限っていえば結構良いのでは? 普段はよく知らないけど、あまりいい噂はいかないが。そのぶっきらぼうな感じが逆にあっていたように思う。 小林武史の初監督作だけど、かなり画面のクオリティなどは高い。わりと製作に時間をかけていたと思うし、ポスプロとかもちゃんとできたのかなと。 小林武史はミュージシャンでもあり、プロデ...
2 years ago
邦題から、悪霊とか悪魔とか出てくるのかと思ったらプラッターじゃなか なんで屋敷と女をひっつけたんだ 原題は“À l\'intérieur” フランス語だからよくわからないが 英題が“Inside” 内部とか人の腹の中という意味ですよ 屋敷とか屋敷の中でいいのに 腹の中の赤ちゃんは的外れだと思うけど フランス人ってラテン系で極端だから 残酷なのはとことん、い...

Mhokxpsgnisのレビュー:ファニーゲーム

3 years ago
衝撃を受けるらしいと聞いて、どんなもんだろうと借りてきた。 もうずっと「気味が悪い」という感じ。 グロシーンは直接表現を避けてるのでキツくはなかった。 でも所々早送りしながら観ちゃった・・・ 深読みとかできない。

jnrusxのレビュー:スクリーム3

3 years ago
スクリーム、ひょっこりはんに飽きる。 ちゃんとシリーズが断片ではなく繋がっていて、キャストも続投してるし、今回は故ランディや旧シドニー邸も出てきたり、シリーズ愛が感じられるこの作品。 相変わらず映画のタイトルがセリフに散りばめられているのも、映画好きとしてはニヤリ。 おなじみ金髪巨乳ちゃん殺しも。絶対この監督は、ネイヴやコートニーが趣味じゃない気がする。 ...
3 years ago
これまた、ゲームの映画化だとか・・・ 内容的にはおもしろいと思うし、それなりにお金もかかっているが、主演二人が×××! 男優はやっぱりアジア系の男優を使うべきだったと思う。ジェイク・ギレンホールは評価している俳優だが、この映画は辞めた方がよかったのでは? 柄に合わない。もっと繊細な役の方が合っていると思うよ。女優は知らない俳優だが、こまっしゃくれた感じで、神...
2 years ago
一言で言うと、とにかくゆるい。 もしかして「RED」的な感じかと期待して観たけど、おじいちゃんになったウィリスが徘徊したり、たまにヨボヨボなアクションを見せたりするだけだった。 物語の構成も映像も、基本何もかもがゆるゆるなので、序盤から中盤にかけてはイライラしてしまうかも。 相棒というか親友のジョン・グッドマンもすっかりおじいちゃんだしね。 往年のブルー...
3 years ago
なんていうのかな、本当にこの監督の作品はみんな好き。 『永い言い訳』から入って、『ゆれる』『夢売るふたり』ときて本作を見た。 曖昧というか、はっきり説明できるわけじゃないけど確かに存在する感情みたいな。 そういう人の生き方とか、もっと言えば社会の大きな流れすら変えうる、 でもはっきり輪郭のある「決断」とか「選択」とかそういうんじゃないもの。 そういう人の心...

Sghpismknxoのレビュー:親愛なる君へ

2 years ago
122本目。 昨日同様、そっち系かとは思ったけど否定してる訳じゃない。 タイトルとは裏腹な流れで、きな臭さを感じたりするけど、異性とは違うのか?重さと言うか深さと言うか。 でも2日連続で似た様な感じで、食傷気味。 そうじゃなければなと。 この後、もう1本観たかったけど、まあいい席空いてない。 消化不良な1日か。

gqznpvのレビュー:ジャイアンツ

3 years ago
昔のハリウッドじゃないと、こんな大河ホームドラマは作れないんじゃないかな。3時間半もの上演時間にはビビりそうになるけど、ほとんど中だるみもなく飽きさせない作りは凄いです。そして、何よりも屈折した青年役のジェームズ・ディーンの演技は素晴らしかったです。
2 years ago
すごく卑近でどうしようもなくあけすけに恋愛を描いていると思うのだが、全体を通じてなにか別次元の世界を覗いているような虚構感があり、映画とは徹頭徹尾作り物で、作り物を通じて「感情」や「人間」を映し出すものなのだなと、あまりにも当たり前なことに改めて向き合った気がする。 小うるさい関西人である自分にとって、キャストが全然関西出身じゃないという事実に驚くほど関西...
2 years ago
絵が独特だったな。 実写の上に上塗りしたんじゃなかろうか? というような柔らかい絵だった。好きな感じ。 ただ、キャラの違いが分かりずらかった。 最初っから母と徹子の見分けつかなかった。 その中で陸奥睦子は一発でわかる。 話としては何てこと無いけど、でもそんな日常切り取り系は好きな部類。 引きこもる理由も中学生には切実で、アナフィラキシーも呪文のようで、結果と...

ljhmygwのレビュー:ライアーライアー

3 years ago
ただ、もうジムキャリーありきというか それは当たり前だろって感じなんだけど 彼に背負わせすぎ感はある そりゃめちやめちゃ面白いし まじで彼のパントマイム的な演技は 素晴らしいけども。

Mpsogxkshinのレビュー:お盆の弟

2 years ago
全編モノクロ。 大腸がんの手術をし退院したばかりの兄、どうしようもない売れない映画監督の(というよりまだ1本しか撮ってない)弟、その妻、娘、ちゃらんぽらんという言葉がぴったりの友達(一応脚本家)etc. まぁ居るだろうなという普通の構成で、しかもこれといった盛り上がりもない…なのに、ほっこりする。面白い。 これが渋川清彦の魅力なんだろうなw 他のキャストも...
2 years ago
2022年劇場鑑賞116本目。 原作読破済。 前作は西洋人を日本人が演じる無謀さにコスプレ映画じゃねえか、というドン引きと、原作を詰め込んだ割には最後まで描かないので駆け足感と賢者の石の価値の大暴落を招いたひどい台本にかなり低評価を自分の中ではつけていました。 しかし二作目ともなるとこちらもある程度耐性ができていて、逆にアームストロングの山本耕史やキング・ブ...

owiixspのレビュー:人情紙風船

3 years ago
人情紙風船という話を作りたいのだったら・・・相手に人情さえあればこの人は幸せになれたのに・・・という話を書かなければダメだ。サムライにしてもヤクザにしても番頭にしても彼らがどういう事情を抱えているのか全く書かれていない。なにか難しい事情があって親切にしたくてもできないかもしれない・・・と思ってしまう。それじゃあ人情紙風船にならない。娘を人質にしてどうするとい...
2 years ago
した方が悪い。それは絶対。それでも「うーん」みたいな所を残してる辺りが、この作品の良いエッセンスのひとつなのだろう。コメディでミステリーな映画でした。 個人的にはラストが「安いなぁ…」と感じてしまったので点数的にも抑え目ですが、ほんわかしたトーンの中に虚実織り交ぜ混沌としていく様は、好みもありますが「鳩の~」や「キャラクター」よりも味わい深いかなぁと思いまし...

kyuauxのレビュー:めぐり逢えたら

3 years ago
ネットも携帯もない時代。ラジオの投稿に一喜一憂。ある意味ステキだ。 なんとなくこの人かなって恋愛して、そのまま結婚したりとか。それでも運命を信じたいって迷ったり。 いい意味で、マス・メディアに影響力があって、みんながひとつの映画やラジオに共感したりして。 いい意味で、予測不能な偶然とすれ違い、出会いがあって。そりゃ運命を感じもする。 僕らはリアルな便利さを...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 以前にレンタルDVDで見たきりだったのだけど、コロナ禍のお陰で劇場で見ることができた。おじいちゃんのように老いてどうにもならなくなったら麻薬やってみたい。その頃には大麻も合法化していてほしい。お兄ちゃんの神経質なところはうちの長男にも、同じ面があるので、あんなふうになったら大変だ。お父さんがひどくて反発したくなる気持ちもわ...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 日本人でもちゃんと笑える。 漫画的でわかりやす。ドタバタコメディ。 なによりおじいちゃんがかわいかった。あんなじいちゃんがほしい! つうか、ラスト、じいちゃんちょっと髭が黒くなってたような気がするのだけど、若返った?気のせいか? 観た後にウキウキしちゃう作品。
3 years ago
そして、DVDでは、『レゴ・パイレーツカリビアン』を楽しむ(^-^;。 映画本編は、なぁんだ、こりゃ。 物語はお宝を求める冒険ものに戻った。だから、純粋にワクワクするかと思ったけれど…。 人物造形が、中途半端。 特にグダグダになっているのが、アンジェリカ。クルスさんの美貌を活かしてか、魔性の女っぽく登場するのにそれが続かない…。 エリザベスの方が活き活き...