きこえなかったあの日の検索結果、合計179135(0.001025秒かかります)。

mbhhasのレビュー:2分の1の魔法

3 years ago
なくなった父親を復活させようと魔法をかけたら下半身までしか復活させられなくて完璧に甦らせるために兄弟が冒険する話。 . 私は吹き替えで見たんだけど、吹き替えは失敗だった。主役の志尊淳と城田優は悪くはない。でもイアンはトムホでしかなかったし、バーリーはクリス・プラットでしかなかった。MARVELファンの人は絶対字幕で見た方が良い。 . あと「ローレルじゃねえよ...
9 months ago
見終わったあと、切ない。人生のいくつかの分岐点を主人公が振り返って、考えることに意義があったのだと思う。 なぜこの結末なのか最初はわからなかったが、後になってわかってきたような気がする。 わかりにくいのが難点。結論の伏線やヒントがもっとあってもよかったと思う。 深いテーマにチャレンジした美しい作品だと思った。

Gpixsonmhksのレビュー:路上のソリスト

3 years ago
きっかけはなんであれ、 この人のために動きたい、という想いは誰にだってある。 それが本当にその人のためになるのかどうかは、 そのときには気付けないもの。 相手を想うとはどういうものなのか。 考えに考えて、 芽生えてきた答えはシンプルだったりする。 多少、あらゆる問題が詰まりすぎていたけれど それはリアル故だと思う。 じわりと温かさを感じる。

Ciemilmoscのレビュー:バブル

2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 正直、このメンバーが集まったのに、なんというありきたりのストーリーなのかと。 映像と音楽は素晴らしかったけど、それ以外はもう…残念という言葉に尽きます。 声優陣も、周りがとても良いだけに、メインの芸能人の方のお芝居で気持ちが萎えてしまう。 最後まで見られたので、そこそこ見られるお芝居ではあったと思いますが、やはり声優さんに...

Hpgknsximosのレビュー:理想の彼氏

3 years ago
見てよかったなと思えるすてきなラブストーリーです。 少し離れてみることで見えてくるものもあるのかなと思いました。

Knsgihxsmpoのレビュー:笑いのカイブツ

6 months ago
あの日、あのラジオで、ツチヤタカユキが地元に帰る事になったと若林さんが伝えた日 リスナーからの励ましの様なメールを読まれたあと 若林さんが歯痒い様子で 『あいつの悩みとか聞いてますから、勝手なこと言われると、 それは違いますよと言ってかなきゃいけない部分もある。まあ両面ありますよ… 人間っていうのは…。』 と言われた事を、メールとの強烈な温度差と共に強く...
3 years ago
小さい頃、ハム太郎が好きだった。 ハム太郎に魅せられてハムスターを飼ったこともある。 私はハム太郎が好きだった。 先日、家の掃除をしていると、この映画のテープが出てきた。 思い出した。自分自身のトラウマを。 この作品は映画館で見たわけではないため、 ゴジラとの同時上映だったことからトラウマを植えつけられた というレビューが多々あるが、それではない。 ...
2 years ago
セリーヌ・ディオンのことは、軽くしか知らなかったけど、こんなに素敵な人だったんだ!と、びっくり。 14人兄弟の末っ子で、もしかしたら、生まれてこなかったかもしれない子供だったなんて。。。 26歳の年齢差を乗り越えた強い愛が土台にあるから、ブレない人生。セリーヌの人生に魅せられて、自ら監督主演して子供時代から現在までを演じ切ったヴァレリー・ルメルシエのセリーヌ...

Fkaaprdciaのレビュー:岬のマヨイガ

2 years ago
震災後、悲しみから、生活基盤を失って、地元を離れた人たちや、それでも残ってなんとかやっている人たちに向けた応援歌のような作品じゃないのかと思う。 それにしても、岩手は遠野を抱えるだけあって、ふしぎっと(不思議なものたち)の宝庫だ。 「むがし、むがし、あったずもな」で始まる物語は、ものすごく興味を惹かれる。 「すんぺすんな」は、文字通り(?)、「心配する...

jtlydlのレビュー:インターステラー

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 親が子を思う愛、子が親を思う愛、そして恋人への愛。 愛の力がテーマなんて、すごく素敵。 愛は科学や物理を超えた説明のできない力なんだとアンハサウェイが真剣に訴える。 たしかに、アメリアの恋人がたどり着いた星が正解の星だったし、クーパーが二進法でブラックホールのデータを本棚から娘に伝えられたのも、愛の力であると思う。 ...

Nmopskhigxsのレビュー:人生スイッチ

2 years ago
面白そうだなあと思って借りたDVDがあれ?見たことあるような? また借りてしまったみたいだ。 あんま印象に残らなかったのかな? 2度目の鑑賞ではなんとなくオチは覚えてたが、一話目からあーこれかぁと でもこれなかなか秀逸な話だよね、徐々にあきらかになっていく。最後は両親のとこに落ちたのかな?なんて思いました。 ブラックなのですが色々テーマがあり楽しめました。 ...
11 months ago
ちゃんと完成披露って打ってるのに最初の変換候補に眼精疲労出てくるのはなぜだ、笑。 さて、試写あたってみてきました。生の伊藤沙莉は思った以上にかわいくて、イメージ通りそのまんまいい人そうな素敵女子でした。嬉しかったー。そして竹野内豊のイケオジっぷりも素晴らしいっすね。声が低くてカッコええ。。生で見られてよかったです。 映画はなかなかのカオス。自由。クスッと...
3 years ago
日本でゲームのキャラクターである、ソニックがハリウッドで実写化した すごく面白い作品だった 個人的な良いと思ったことろは、 ソニックが、超高速移動での動きの無敵感 終盤の敵との高速移動対決 ソニック役の演技がとても良かった(本職の声優と同等のレベルだった) この作品のメインテーマは 「どこに生まれたかではなく、そこでどのように生きるか?」 では、ソニック...
3 years ago
取らないとねぇ このシーンに日本と諸外国の関係が見て取れる。 宮城事件を考える上で陸軍海軍、内閣、天皇といった上層部 の思惑を馳せつつ、考えるのに格好の材料であった。 are subject to~という表現で揉めるシーンがある。 この意味はsoftにとれば管理下に置かれる、なのだが 隷従するという強い意味に捉えた陸軍は、激高してしまう。 国体...

igwpoqbのレビュー:エレジー

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 年齢差のある2人が恋に落ち、この年齢差ゆえにすれ違い、1度は破局。 この気持ちはわからなくもないけど、お互いがもうちょっときちんと自分の心情を伝え合っていれば、2年の空白はなかったんじゃないかなと思います。 ・・・映画的に必要だったのかもしれないけど。 そのあとある事情で再会しますが、正直、終わり方がものたりなかった。 え...

eiikmaのレビュー:TOKYO BEAST

3 years ago
今から15年ほど前の映画だ。 渋谷の映画館で観たのは覚えているが、実は実際内容は覚えていない。 レイトショーであまりにも眠くて困った覚えはある。 つまり退屈だったのだ。 ストーリーの所をみても全く記憶にない。 見たような気もするし、そうでないような気もしてくる。 そんな映画だが、私の人生のひとつの思い出にはなっている。 レイトショーで、映画を見るということも...

Tlcedessitouiのレビュー:かくしごと

1 month ago
皆、愛に飢えてて苦しかった。 それぞれが抱えているものも守りたい誰かへの愛ゆえなのがまた苦しい。 色んな喪失があるけど、同じ形にはまるピースはなかなか見つけられないのに、ピッタリはまってしまったら誰だって欲しくなるはず。 たとえそれが許されないことだったとしても。 上手く行かないことに学びがあるのだとしても、神様は意地悪だなあと思ってしまう。 ほしい人の所...
2 years ago
決して忘れることのない 圧倒的なドキュメンタリー映画 1966年に引き戻される こんな時代が有ったのかと思い知らされる 聞き覚えのある音楽 見覚えのある人たち ハーレムとBlackの人たち もう一度観ないわけにはいかない

lcqksxのレビュー:キトキト!

3 years ago
監督に縁のある人と一緒に観に行った。 どうせ素人の創った映画だからハンディカメラで撮ったんだろうなと思いきや、いきなり大竹しのぶが出て度胆を抜かれた。 映画が終わる頃、グスッ…グスッ…という音があちこちから聞こえてきた。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む あらすじだけ聞いて突拍子もない内容かなと思っていたけど、すごくきちんと作られていた。ちょっとびっくりしてしまいました。(失礼) 鮮やかに駆け抜けて華々しく散ってしまう人生にあこがれる気持ちは誰にでもあるけど、実際にやるのは結構しんどくて。なにより「派手なこともなく変わり映えしない日常の中でグダグダ過ごすこと」こそが人生の本...