アイアンマンの検索結果、合計71(0.001724秒かかります)。

2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 巨体アイアンマンと、メタルギアソリッドのサイボーグ忍者が「サイコパスのドミネーター」チックな銃をぶっ放し、女の子はスターウォーズのジェダイ並みに強くて(なぜ最初からその力を出さんかといいたい)、主人公の特技のボクシングがまったく生かされないロボット格闘をして、酷いクオリティのCGが散見される、パクリ寄せ集めの久々に酷い映画...

wjxirwwのレビュー:アイアンマン

3 years ago
設定がいかにもアメリカっぽくて面白かったです。日本にはないヒーローの設定で新鮮さを感じました。 物語の前半の方が引き込まれ、主人公がアイアンマンになり、自分が作り上げた兵器を壊すようになる気持ちの変化の部分が良かったです。 前半のストーリー性が良かっただけに後半やや物足りなさを感じました。しかし、車もカッコイイし、スーツもカッコよかった!

Onsmkxpgishのレビュー:アイアンマン2

3 years ago
映画評価:50点 これアイアンマンが活躍したのか? それとも迷惑かけたのか? そもそもタイトルが アイアンマン2で合っているのか? アベンジャーズを知らない身からすると、 隻眼の黒いオッサンが急に出てきて ストーリーから置いてきぼりにされます。 正直、ついていけてない。 この作品の前に何か説明が欲しかったですね 黒いオッサン側の映画を一つ そうじゃ...
3 years ago
映画評価:55点 なるほど、なるほど これが本当のヒーロー(英雄)ですね! アイアンマンから始まり、ハルクにソー なんだかヒーローとはとてもじゃないが呼べない。 ヒーローモノとして観ていて ずっと不思議な気持ちでした。 だからキャプテンアメリカを通して その不思議な気持ちがハッキリしました。 アイアンマン達は ただ他より強い存在だったというだけで...
2 years ago
話は無難にまとまってましたが、普通に面白かったです。 絵がキレイだし、今風にアレンジされてました。 ただしどちらも、ある程度は知っていないと楽しめませんが。 できればサイボーグ009とデビルマンを、ある程度アニメ化してもらってから見たかった。 アイアンマンとかを見ずに、いきなりアベンジャーズを見せられた感じです。 順序は逆になりますが、これを期に、どち...

Ihgsompknxsのレビュー:アイアンマン2

3 years ago
このオープニングが大好きなんだよな すごくアメリカンですごくエキスポ これがザ スタークエキスポ 序盤のハマーとのやり取りも皮肉たっぷり ユーモアたっぷりでお送り、平常運転。 ラボのシーンはアナログっぽいアイアンマン これだよこれ、デジタル過ぎない機械たちと 若々しいスターク。 ペッパーも最初はヒロインがあんまりじゃんとか思ってたけど、引き込まれる魅力...

Gipnohmsskxのレビュー:愛が微笑む時

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 今ではすっかりアイアンマンなイメージの強いロバート・ダウニーJRの若かりし頃の名作!幽霊に乗り移られて、色んなキャラクターを演じるロバート・ダウニーJRに脱帽です。こんなに芸達者なんだな、と感心しました。 四人の幽霊がそれぞれ自分の心残りを成し遂げて天国からのバスに乗っていくシーンは自然と涙が出てきます。派手さはないです...

ffhowexのレビュー:ダブルチーム

3 years ago
バン・ダムも切れがある。 ミッキー・ロークも全盛期の体つき。 特に「レスラー」や「アイアンマン2」 とか最近の作品はむしろアクションが 多かったので比較すると若さもあるが 油が乗り切っていて素晴らしいものがある。 ただ、ロッドマンが入ると急に、 B級作品になっちゃうんだよね。 当時の流行りのタレントを使い、 話題づくりか、はたまたバーターか? これ以降、ロ...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 前作との繋がりがある続篇だが物語は一作目の途中の時代から始まる。 菅原文太は出てくるが今回は北大路欣也が主人公。こういうシリーズ物はアイアンマンやアベンジャーズのmcuっぽくて面白い。 千葉真一が腐れ外道を清々しく演じ、成田三樹夫は相変わらず最高 紅一点ヒロインの梶芽衣子は未亡人がよく似合う 前作同様、主人公の若者が上...

Saaofgmnhuのレビュー:ミックマック

3 years ago
サーカスの見世物小屋のようなゴミ捨て場に暮らすスリークスたちのドタバタ劇 ホームアローンのフランス映画バージョンみたいな感じ 基本的には話は楽しく進んでいくが最後のひと芝居の戦争被害にあった子供たちの写真にははっとさせられる 昔々隣り合ったお城に住む意地悪な王さまたちが…ではない今現実に起こっていることなんだと現実に引き戻される 改心してアイアンマンにならな...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む って感じの映画だけど、腑に落ちない事があり過ぎて「退屈だなぁ」と思って観てました。 ラストの種明かしで何となく納得させられた感はあったんですが、そこまで引っ張る吸引力が無かったのが、退屈な原因かと。アクションメインだし…。 とは言え「モリアーティ」の名前は聞いたことあったし、それありきの終わり方だったので「続編も観てみ...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 〇この映画、レスラーに似てるね。 過去の栄光をひきずり、今はドサ回りに甘んじてる 夜の相手には困らない 幼い子供を育てているシングルマザーと恋に落ちる 昔切り捨てた妻は亡くなっていて、子供とよりを戻したいが、拒絶される △レスラーの方が良かった。 このバッド・ブレイクは甘えてる! 酒におぼれてロクな仕事ができないが仕事...
3 years ago
映画評価:60点 この作品の性質上、 アイアンマン、ハルク、マイティソー、キャプテンアメリカを観たという前提で評価してます。 観ていない方は是非それらも面白いので 知ってから観る事をオススメします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー この作品が終了して ようやくアベンジャーズとなる それまでは個性の寄せ集めだ。 だけど戦隊ものなんかより...

Cfescrelneutsusのレビュー:アイアンマン2

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む アメコミヒーロー映画『アイアンマン』の続編にして、「MCU」作品3作目。 胸につけたアーク・リアクターにより体が蝕まれるトニー・スタークの前に、彼の一族に恨みを持つヴィラン「ウィップラッシュ」が立ち塞がる。 監督は前作に引き続きジョン・ファブローが、製作総指揮はスタン・リーが務めている。 主人公トニー・スタークと、ヒ...

Psknsxgmihoのレビュー:ザスーラ

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ボードゲームで出た目を進んで、何が起こるかわからないっていうプロットは「ジュマンジ」そのまんまなのですが、どうやら原作絵本が「ジュマンジ」と同じ作家のようです。納得。 基本プロットは「ジュマンジ」と同じでもこちらは宇宙に飛び出してしまいます。コレはコレで面白かったです。子供が活躍する映画って楽しいですよね! 俳優陣がそ...

Gminxsspokhのレビュー:アイアンマン

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 「マーベル・シネマティック・ユニバース」(通称MCU)シリーズの記念すべき第1作にして、鋼鉄のヒーローが活躍する『アイアンマン』シリーズの第1作。 天才発明家であり、武器商人でもある大富豪トニー・スタークが、正義のヒーロー「アイアンマン」として活躍するまでを描くアメコミ・ヒーロー映画。 監督は『ディープ・インパクト』(...

cjvygaのレビュー:サーホー

3 years ago
物語の導入から多人数のマルチエピソードが展開するので、最初の20分くらいは方向性を把握するのに苦労するかもしれない。しかし、最初のドンデン返しが起きたあたりから、「なるほど、こういうことね」と腑に落ちるのでちょっと我慢して観て欲しい。そこから先はノンストップで見せ場とツイスト展開の連続で大変面白い。 マッドマックスを思わせるような砂漠での戦闘や、アイアンマン...
3 years ago
軽い探偵小説をそのまま映画にしたような作品。ニューヨークのこそ泥(ロバート・ダウニーJr)がちょっとしたアクシデントで俳優としてLAに来ることになる。そこで役作りの為に、ゲイの私立探偵(ヴァル・キルマー)と組んで探偵ごっこのようなことをしているうちに殺人事件に巻き込まれ…。 面白おかしく事件を描いてあるんだけど、少々パンチに欠ける。普通に楽しめる映画になっ...

Kgomssnxhipのレビュー:アイアンマン

3 years ago
映画評価:90点 こりゃあ凄い! どこを切り抜いて評価しても 素晴らしい作品です 今まで見てこなかった自分を恨みたいです(笑) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今でこそ日本でも知名度が高いマーベル作品ですが、当時は知らない方も多かったはずです そんな中、マーベルが投じた最初の石が この「アイアンマン」 誰が見ても惹き付けられる登場シー...

Teehlnitclxeのレビュー:アイアンマン

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む マーベル・シネマティック・ユニバースを1から見直そう企画、第1弾! 全てを見終わった後から見るとMCUの1作目は、その中心であり続けたアイアンマンでしかありえないけど、なぜ公開当時エース級じゃないアイアンマンだったのか?そこあった偶然とマーベル・スタジオの打算。なぜ当時言わばキズモノ俳優だったロバート・ダウニーJr.をトニ...