わたしの見島の検索結果、合計168494(0.001513秒かかります)。

Hmsnpsxgiokのレビュー:武士の家計簿

3 years ago
例によって、俺の個人的なレビューとしては、登場人物も多くなく(笑)、ストーリーもわかりやすく、純粋に楽しめた。 実話を元にしてるということで、なおさら入り込めて見られた。 話の流れ、展開もおもしろくわかりやすく見ることができたし、また間をあけて見たいと思えた。 しかし、どの時代も、世代の移り変わり、時代の流れ、みんなトシをとっていく、というのは変わりな...
3 years ago
ブルーノガンツのヒトラーのなりきり具合が、ニュースでしか見たことないが似すぎてて他の役者の作品見たら全てモノマネに見えてしまうほど。焼夷弾がすぐ目の前に落ちたり、隣の人が急に撃たれたり思わず「うわっ!」と声が出てしまうほどリアル。負けに向かう戦争も等しく地獄だ。

Issxokmgpnhのレビュー:Re:LIFE リライフ

2 years ago
ヒュー・グラントが主演だと言うことで見てみました。彼特有の世界を醸し出していたので、ほんわか見れましたが、それだけかな〜。
3 years ago
初めて見たのは小学生のときで内容が全然わかりませんでした(笑) 高校生のときもう一度見たら傑作だなと確信した。

Bteceforelrtnaomのレビュー:ある用務員

3 years ago
何かが足りない。 面白くない訳でないが、もう少し尺を取って深見の父と真島の関係や真島の息子 本田との父子関係をもう少し丁寧に描いて欲しかった。関係が言葉で軽く語られるだけなので、殺しのシーンが軽く見える。 ラストの演出は、ありきたり。どこかで見たよなラストでした。

Isponsgkhxmのレビュー:エスター

3 years ago
叔父からお勧めしてもらい見ました。 めっちゃ怖いから友達と見!と言われたので 友達と拝見しました。 すごく作り込まれている映画だと感じました。 最後のどんでん返しがすごかったです!! エスターが夢に出てきそうでこわい、、

Ophsigsxnmkのレビュー:クナシリ

2 years ago
中国や北朝鮮ほどではないにせよ、プーチンの実質的な独裁体制が長期におよぶロシアに関して、政治や施策を批判したり異を唱えたりすることは相当な勇気がいる。批判的な言動を行った政治家や表現者が直接・間接の制裁を受けたり、外国で暗殺が疑われる不審死を遂げたりするケースも時折報道で伝わってくる。まずは、ソ連時代のベラルーシに生まれ、1985年の「炎 628」には助監督...
3 years ago
だれも報われない。 大人になって久しぶりに見ましたが、何を伝えたいのかわからないと思いました。 ただただかわいそうです。
3 years ago
いくつかの話が綺麗に最後はまとまっていくので見終わったらスッキリしました! そしてキャストも豪華なのでぜひ見て欲しいです!
3 years ago
愛と欲のお話 4Dで見るまでもなかったが フツーにわくわくした

Hpgknsximosのレビュー:あちらにいる鬼

1 year ago
業の強いイメージのある瀬戸内晴美が寂聴になった時、少なからず驚いたけど、豪の強いが上なのだろうなと思っていました。 映画を見てわかりやすい道筋だったので納得しました。 映画ゆえに多少美化されてドロドロさは陰を潜めていたけど楽しめました。 寺島しのぶは品があります。顔が以前に増して尾上菊五郎に似てきています。 ひとつ気になったのはエンドロールの役者の名前の順番...
3 years ago
ジム・ジャームッシュ監督の作品を初めて見たころの感動が味わえませんでした。画面のざらざらした感じと、わかりにくいところがあっても、ストーリーが頭に残るといった素敵な映画をたくさん撮っている監督だけに、期待して見に行ったのですが、なんだかよくわからないまま盛り上がりもメッセージもなく終わってしまいました。
4 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 『ヘレン』 『何?』 『笑わなくても顔認証されるわ』 とサラは義理の母親をディスる。 『人は見捨てるし裏切るの。頼れるのは自分だけ』と、かたくな。 『サラに似ているわ』とリンダ。 『違うわ』とサラ。 『茹でたてのイモ見たい』 そう言ってサラは初めて見せる本当の心。

Skhmsipxognのレビュー:#マンホール

1 year ago
酩酊した主人公がマンホールへ転落してしまう、ほぼ中島裕翔くんの一人芝居 ワンシチュエーションスリラー。 SNSを巧みに利用して脱出を試みるが、特有のメリット・デメリットがあり主人公の焦りなどがよく表現されていた。 中島裕翔くんの演技力の高さを見せつけられた。 あっという間に99分が終わった…。 残るは脱力感。凄まじいラストで一気に血の気が引いた…。なのにまた...
3 years ago
監督 大島渚×主演デヴィッドボウイ&坂本龍一そしてビートたけしの二度と見れない異色のタッグ。 それから、坂本龍一のテーマ曲とたけしの最後のセリフにも共感しました❗️
1 year ago
農民の身分である銀次(上村侑)が大津の大善屋で商人として働く物語です。 時代考証がやや気になるも、大当たりの映画でした。 物語のメインは、飛脚を使わないで、3里以上離れた堂島米会所の価格を知る策の話なのですが、商人の家族としての絆が随所に見られ、感動しました。 楓役の黒木ひかりさんの健気さが魅力的で、男性俳優にジャニーズ系を使わなかったも好感です。 キャスト...

Ngokmixhpssのレビュー:天間荘の三姉妹

1 year ago
あの「スカイハイ」のスピンオフなのね。 イズコさんの「お往きなさい」の台詞も出てきたし。 うーん、のんちゃんに当て書きしたとも言われてるけど、のんちゃんの演技の幅を狭めてないかな…と少し不安になる。 大島優子、門脇麦、のん三姉妹が「のぞみ、かなえ、たまえ」という名前なのは、私の世代だと、まず最初に「めだかの兄妹」が思い浮かんでしまうんだよねww つまら...

xhljiflのレビュー:ソラリス

3 years ago
妻役の人が可愛かったので2点。 作品は意味わかんないし眠くなるし全然面白くない。 さすがに売れないでしょこんなの ニキータ以来の見苦しさだったわ 後半は「なんだこれつまんねーな」と連呼しながら見てました。 それくらい辛かったです
3 years ago
ストーリーにアクション、これといった盛り上がりはなく終わりました。 唯一の見どころとしてキャストくらいだと思います。特に序盤のキャスリーン・ターナーのヒステリックな演技が良く、思わずイライラしてしました(笑)

wjxirwwのレビュー:ヤッターマン

3 years ago
ヒーローものかと思って見ましたが、コメディでした。 子供の好きそうなギャグとか、わけのわからない展開とか、そっち系かぁ〜と理解したら素直に楽しめる映画でした。 櫻井翔が心から楽しそうに見えてホンワカしました。 深田恭子のドロンジョは、お嬢様色が少し気になりましたが体当たりな演技で凄かったし、生瀬勝久がとにかく本物でした!