野菊の如き君なりき(1955) プロット

大正二年に死んだ歌人伊藤左千夫が明治三十九年に発表した小説「野菊の墓」を「お勝手の花嫁」の木下恵介が脚色し自ら監督、「遠い雲」の楠田浩之が撮影に当った。主なる出演者は新人有田紀子、「七つボタン」の田中晋二、「サラリーマン
目白三平」の笠智衆、「婦系図
湯島の白梅」の杉村春子、「あこがれ(1955)」の田村高廣、「お勝手の花嫁」の山本和子、「遠い雲」の小林トシ子、「若き日の千葉周作」の雪代敬子など。

野菊の如き君なりき(1955) 俳優

野菊の如き君なりき(1955) Related

コウイン 光陰オンラインで映画を見る
コウイン 光陰
プロット  日本
04月12日 劇場で
異人たちオンラインで映画を見る
異人たち
プロット  イギリス
04月19日 劇場で
ドクちゃん フジとサクラにつなぐ愛オンラインで映画を見る
ドクちゃん フジとサクラにつなぐ愛
プロット  日本
05月03日 劇場で
私ときどきレッサーパンダオンラインで映画を見る
私ときどきレッサーパンダ
プロット  アメリカ
03月15日 劇場で
キラー・ナマケモノオンラインで映画を見る
キラー・ナマケモノ
プロット  アメリカ
04月26日 劇場で
ラ・カリファオンラインで映画を見る
ラ・カリファ
プロット  イタリア・フランス合作
04月19日 劇場で
ZOO(1985)オンラインで映画を見る
ZOO(1985)
プロット  イギリス
03月02日 劇場で
恋わずらいのエリーオンラインで映画を見る
恋わずらいのエリー
プロット  日本
03月15日 劇場で
夢の中オンラインで映画を見る
夢の中
プロット  日本
05月10日 劇場で
空白ライブオンラインで映画を見る
空白ライブ
プロット  日本
05月10日 劇場で

野菊の如き君なりき(1955)コメント(3)

uhjrfbi
uhjrfbi
何度観ても最後は泣けます。何度かリメイクされているが、こちらに優る映画はない。たぶん、古き良き時代の田園風景を今はもう再現できないからでしょう。
Ihdatcrtey
Ihdatcrtey
タイトルバックの出演の笠智衆、田村高廣、小林トシ子、杉村春子等の名前を観るだけで期待が高まります
ギターの悲しい音色が涙腺を緩めます

物語は1955年の現代から始まり、回想シーンを本編とします
回想は1897年の秋とその翌年の正月前後、春、夏、秋と進みます

悲恋の哀れな結末に涙させられます

確かに語られる悲恋は身分違いに因るものでしょう
しかしその当時でも周囲の助けが有れば絶対に乗り越えられなくも無い障害でありました
本人達があまりに若過ぎ、回りの大人達の下衆びた心根や人間性の欠如が悲劇を産み出したのです
それゆえに大人になって子供をもつ歳にもなると、刺さる痛みも違ってきます
複雑な味わいを醸し出す名作だと思います

回想シーンは楕円形のスコープを覗くような映像となります
良くみられるありふれた手法ですが、ほぼ全編に渡って使われるのは大変珍しいと思います
ラストシーンで野菊の花を回想のスコープで捉えたものが、そのスコープだけが消えます
視界を制約していたものがいきなりなくなるという秀逸な演出が見事だと思います

信州の山、川、自然は60年経とうとも、そのままそこに何も変わらずに在ります

1955年には完了した農地改革という半革命により、大地主は消え身分違い等というものは消えてなくなりました
それを示しているのだと思います
本当のテーマはこれだったのかも知れません

しかし千曲川の流れも信州の山々の姿は何も変わらないのです

若き日の美しい思い出も変わらないのです

本作公開から60年以上経ちました
21世紀の現代に老人が1955年当時を回想してこのような悲恋が成立しえるのでしょうか?
きっと今もこれからも変わらず在るのだと思います
なぜなら山と川が変わらず在るように人の心も変わりはしないからです
心の中に変わらずいつまでも在るのです

リンドウの花言葉
「悲しんでいるあなたを愛する」だそうです
Uynisfuqntone
Uynisfuqntone
幼いころ、隣席の母親から「おまえはおませだね」と言われて意味が判らなかった、初めて泣いた映画である。
渡し船に乗る老人(笠智衆)の回想シーンから物語が始まる。いつも読んでもらっていた昔話の「昔々、あるところに・・・」で始まるような導入部は違和感なく子供の心に響いたのであろう。もとより恋愛感情など判る筈もなく泣いたのは大切な人を失うというショックの方だったと思う。リメイクもされた悲恋物の名作だが、人間を描かせたら天下一品の木下恵介監督の脂ののった時期の作品、余人を以って代えがたい。