ルネ・クレールの検索結果、合計33(0.002663秒かかります)。

Rueesybhvrのレビュー:自由を我等に

2 years ago
「モダンタイムス」のチャップリンが盗作したと疑われた時、ルネ・クレールは怒りもせず、それは偉大なチャップリンとキャッチボールをしたに過ぎない、の内容のことを言ったそうです。そんなルネ・クレールが大好きです。 設定と伏線の回収が自然に行われ、話が進むほど話術の巧さに感心します。人物の動きにはまだパントマイム風が残りるが不自然ではなく、しかも音楽と溶け合っている...

Iienrdftefdeのレビュー:巴里の屋根の下

2 years ago
ルネ・クレール監督のトーキー第一作はラブコメだった。 美しい娘に友人同士の二人の若者が恋をする。 しかし娘はギャングのボスが狙っており、娘はまんざらでもなさそう。 4K化されており、十分楽しめる。

Gpmxosikhsnのレビュー:巴里の屋根の下

2 years ago
パリの下町の名も無き庶民の恋模様を情緒豊かに描いて既にルネ・クレールらしさが溢れる心浮き立つ映画。思ったよりバリの下町がごちゃごちゃしているのに最初驚いたが、美術的に意図的にやっているとのことらしい。

Hoxmsspkginのレビュー:巴里祭

2 years ago
大好きなルネ・クレール監督のトーキー初期の代表作。サイレントの名作「イタリア麦の帽子」1927年 と共に私的世界映画ベスト100作品には欠かせない、フランス映画の粋。ストーリーの面白さより、ささやかながら味のある演出を楽しむ古典的な映画作りの妙味。本国フランスでは、ヌーベルバーグ以前の映画人で敬愛されているのがルノアールとクレールのふたりだと聞いたことがあり...
2 years ago
小学校からの大親友クレールとローラ、大人になりそれぞれが結婚、ローラには子供が生まれるが、ローラは亡くなってしまう。 失意のクレールがローラの遺児を見に家を訪ねるが、そこにいたローラの夫(ロマン・デュリス)は・・・。 とんでもない展開に驚くが、フランスだとありなのかも。

Atsleptnisのレビュー:巴里の屋根の下

2 years ago
ー ”ルネ・クレール”レトロスペクティブが、伏見ミリオン座で10月から始まるというので、一足早く今作を鑑賞。ー ◆感想 ・ストーリーはシンプル。路上で楽譜を売る男、アルベール(ソンナ、そんな商売があったんだ・・)は、集まってきた人々の中の口元の黒子が印象的な美しき女性ポーラに気付き、彼女をスリから助ける。 ポーラにまとわりつく、フレドに鍵を盗られたポーラは...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 女装癖はもともと少しはあったようで、妻ローラ(イジルド・ル・ベスコ)が死んでからそれが復活してしまった。女装すると娘リュシーが泣き止むことも彼の女装を加速させた。 父親と母親の両方をやり抜くなどと決心したものの、まだ女装のまま外出したことがないダヴィッド(デュリス)。女性名はヴィルジニアだ。クレール(ドゥムースティエ)を...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 最初は女同士の友情物語と思った。 クレールとローラ。 少女時代に出会い、一目惚れの如く、無二の親友に。 何をするのも一緒。恋も。失恋も。結婚も。 やがてローラは出産。が…。 ローラは病に倒れ、亡くなる。 クレールはローラの葬式で悲しみに暮れながらも、彼女の夫ダヴィッドを支え、娘リュシーを守る事を誓う。 死後も変わらぬ女の友...
2 years ago
ずっと観たかった映画の一つ。 大好きだった親友が亡くなり、悲しみにくれるクレール。 そんなある日、親友の旦那の元を訪ねると、彼が女装している姿を目撃してしまいます⁉︎ 昔から女装が趣味だったと語るダヴィッド。 戸惑いを隠せないクレールですが、徐々に女性の姿にも慣れていきます。 しかし、その慣れが災いの始まり…。 親友ローラの面影を追いかけ、女性と...

Ostagrrnedのレビュー:巴里祭

2 years ago
学生時代以来、30年以上振りくらいに観た(^_^;) 最初に観たときは、その時までに観た映画の中ではベスト10に入ると感動したのだが、今観ると、こんな話だったのか!と、アナベルの麗しい笑顔しか覚えていなかった(笑) それくらい、主人公のアンナの魅力が映画全編に溢れていて、残念ながら、彼氏がいまいちw 特に、ショックを受けた後、子供にあたってしまうアンナが、す...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む この作品はわたしが同性愛に抱いていた疑問を見せてくれた初めての映画でした。 というのも、大抵の映画では生物的に男である人が生物的同性を好きであれば同性愛としています。 でも、生物的男の人が自分を女だと自覚した上で男を好きであれば、異性愛なのではないか。 一方、生物的男の人が自分が女だと自覚した上で女が好きであれば、見かけは...

Hnsisogkpmxのレビュー:巴里の屋根の下

2 years ago
ルネ・クレール「巴里の屋根の下」(1930) 1時間36分の上映時間。パリらしい建物の住人たちの様子と一人のルーマニア人の若い女性を巡る三人の男性の話。流石にデジタル再生されている画像なものの、映画は古く、かつトーキーかサイレントかでどちらつかずの画面。トーキー黎明期代表作品と言う。最初はつまらなく感じた。でもシンプルな良さを次第に感じた。不必要なセリフはな...

wsgaenのレビュー:アンティークの祝祭

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 「想いでの断捨離」・・認知症を患い現実なのか幻なのかも理解出来なくなってきた老婦人マダム・クレール 自らが収集したコレクションを処分する・・ それは家族の思い出や歴史・・クレールの人生そのものだろう 人生終幕を迎える時、本当に残しておきたい物が私自身にいくつあるだろうか? 世は断捨離ブームであれどもう少し「物」と「思い」...

Iehnaitesgntrreのレビュー:獲物の分け前

1 year ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 温室でルネがマクシムとアンを見つけて 思わず 嫉妬でヘリオトロープの花を食べてしまう この花はフランスでは〈恋の花〉という別名があるらしい 花言葉には「永遠の愛」の他に 「陶酔」「余韻」「甘い誘惑」というものもあった これは耽美的傾向のあるヴァディム映画の小道具にうってつけ 毒もあるのだろうか かっては花より精油を採っ...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む TVアニメ版とは一切の繋がりのない、原作第三部を忠実に描いた作品。レオの息子ルネ(柊)が誕生するシーンから。 いかにも極悪そうなハム・エッグ(立川談志)。顔は手塚作品でお馴染みだ。アフリカのバンジェスのムーン山で採れると言われる、核エネルギーに代わる“月光石”を持っていたため、彼を案内人にして調査隊が向かう。現地で選ばれ...
3 years ago
「モダンタイムズ」は1936年の作品であるが、今は当たり前の大量生産のための流れ作業が前提の工場生産の非人間的側面を認識していた(ルネ・クレール監督の1931年作品「自由を我等に」を参考にした、という説もある)。お気に入りの場面を思い出すと、「拾った看板を持って歩いていたらデモ隊のリーダーに間違われる」、「水の引いた川への飛び込み」、「深夜のデパートでのロー...

Diuyppaenhのレビュー:デーモンラヴァー

3 years ago
新作『パーソナル・ショッパー』の公開が待ち遠しいオリヴィエ・アサヤスの2002年公開作。十数年ぶりに見返した。ネット版『ビデオローム』という趣きだが設定の構えかたや撮影などが同年公開のクレール・ドゥニ『ガーゴイル』(撮影:アニエス・ゴダール)と共鳴しあっているように見える不思議。かつこの感じは『ホーリー・モーターズ』(撮影:カロリーヌ・シャンプティエ,イブ・...
3 years ago
産業革命によってもたらされた機械文明が資本主義社会においては、資本家と労働者の新たな階級社会を生んだ。工場に雇われる労働者は、ひとりの人間として扱われるのではなく、大量生産のための機械の一部であり、それはまるで家畜のヒツジと同じである。ベルトコンベヤーのねじ回し担当のチャーリーが連続した単純作業に追われる導入部で端的に表現され提議されるメッセージ。現代社会の...

djeeudのレビュー:禁じられた遊び

3 years ago
第13回ヴェネチア国際映画祭金獅子賞受賞作。 第25回アカデミー賞名誉賞(外国語映画賞)受賞作。 Amazonプライム・ビデオで鑑賞。 巨匠ルネ・クレマン監督が戦争への怒りをこめた名作。 死が日常となり、その意味合いが希薄になってしまった…。ポーレットとミシェルが、無垢のままに夢中になった遊びが、その証拠でしょう…。戦争が子供に与えた影響というものの残...

hxpwgiのレビュー:お名前はアドルフ?

3 years ago
見終わった後は、儲けもん、面白かったなぁと言うホクホクした気分。 会話劇を映画にしたと言う事で、小難しいのかと思っていたが、そんな事はなく、会話自体が面白い。 皮肉と比喩、ウィットに富み、会話に引き込まれていく。 ただし、そのシーンは、四人食卓に向かい合ってすわるそれそれぞれの顔に、焦点を当てながらグルリと回って映すものだから、観客の私はちと落ち着かない。...