ベンジャミン・エラの検索結果、合計43(0.001127秒かかります)。

Lcateiscopllceのレビュー:くじらびと

2 years ago
写真家の石川梵が、『世界でいちばん美しい村』で地震に襲われ困窮していた村を撮った初監督作品に続いて、写真家としてのライフワークと言えるクジラ漁で生計を立てる島民を新たに撮りあげた『クジラびと』を鑑賞。 前作では、彼の写真作品の東北地震と同様に大地震で困窮した人を扱うジャーナリズムとボランティアリズムが混じった感情の中で製られたものであるのに対して、本作はひた...
2 years ago
観終わっての率直な感想は、なぜ年末に公開しなかったのかという点。1月公開の『ライダーズ・オブ・ジャスティス』といい、物語設定がクリスマスなら日本公開もそれに合わせて欲しかったなと思った…ら、こちらは元々去年公開予定がコロナで延期された影響らしいと後で知り、それも止む無しかと納得。前作は“ながら見”でしか観ていなかったが、続投のキャラクターはジェームズとボブの...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 自宅にて鑑賞。三部作の第一弾。序盤から小気味好いテンポと飽きさせない謎が謎を呼ぶ展開でグイグイ惹き込まれた。ヒエラルキーを含め、世界観がしっかり作り込まれており、“グリーバー”の造形・デザインも今風で佳い。W.ポールター演じる“ギャリー”のキャラが、プロットのスパイスとしてよく効いている。続きありきのラストだし、少々強引な...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 名画座にて。 ついにカサヴェテス・ファミリーの娘も監督デビューですか^^; スゴイ。しっかりとお母さん(グロリア♪)も出してますしねぇ。 う~ん、、ただ。やはりお兄ちゃんの才能に比べるとまったく 大甘でxxベタベタネチネチとした感触が残りましたねぇ。。 大物監督の娘。というと有名どころでコッポラの娘さんとか いますけれ...
3 years ago
フランスの新鋭監督、ヤニック・ダアンとベンジャミン・ロシェ共同監督で描かれる、阿鼻叫喚、まさにここにありといわざるを得ない超絶ゾンビ映画。 アメリカ、イタリア、イギリスと各国が唐突に発表し、お国柄を大いに主張していただけるゾンビ映画群。ここにまた、フランスというゾンビ業界において目が向けられていなかった国が名乗りを上げた。そして、思う存分楽しんで作ったこと...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ✴︎あらすじ イギリス・ロンドンのフリート街で理髪店を営んでいるベンジャミン・バーカーは、ある日悪徳判事の策略で無実の罪を着せられて投獄されてしまう。 15年後、命からがら脱獄し、アンソニーという船乗りに助けられた彼は、スウィーニー・トッドと名を変えロンドンに戻ってきた。 フリート街へと戻ってきた彼は、かつて家族と共に暮...
3 years ago
大絶賛されてますね~この作品。(爆) 私は陣内監督の一作目がエラく気に入ってしまって (「ロッカーズ」)それで観に行った感じなんですが^m^ 今回は子供達とアイスホッケーがメインということで、 多少真面目なのか…?と思っていたら、筋は大真面目。 蛇足に盛り込まれたギャグが、ちょっとうっとうしいxx 前作はおバカロッカーたちの設定が活きていたけれど、 今回は...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む Honest men like honest boys are very hard to find. 映画に関係があるようでないこと.. イギリスで最大手のユダヤ系新聞紙 Jewish News に原作者のマイケル・モーパーゴが自分の義理の親はユダヤ人であったけれども30年前に出版された原作本に関しては、ユダヤ人として意識...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む この映画の設定は1997年。サラ(ジェニファー・アニストン)の母親が映画『卒業』(1967)のモデルであったとすると、サラは33歳。さすがに現代にすると、年齢的にも難しくなってしまうのでしょう。その他、ネット関連の先駆者で大金持ちであったと思われるボー・バローズだって、1997年だからこそ上手く設定できたわけで、「AOLと...

advpqevのレビュー:日本沈没

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 『宇宙戦争』と並んでリメイクする必要性に疑問の嵐が吹き荒れた作品。 あらすじはってぇっと、タイトル通り、突然、日本が沈んじまう映画である。 1973年に藤岡弘、主演で一度ズブズブ沈んだ日本だが、どういうワケか2006年になって、無表情の草なぎ君の下で、再びズブズブ沈むハメになった。 一体、誰のニーズに応えて復活したの...
3 years ago
人を愛することで人を愛せるのか?それとも、真逆に人に愛されなければ、人を愛せないのか?そして命を懸けれるのか?ちょっとキザかも...... この映画、予算が2億円なんてありえない。何かの間違えなのかと思っているとそうでもない、賢明な方なら、すぐにわかると思うのだが.....。 amazon,comではプライム会員向けにすでに配信されていて、ディバイスが揃えば...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む いかにも昼ドラ?系のほのぼのドラマかと思いきや、 意外にも世知辛いドラマとなっているのに驚いた。 設定そのものはありきたりだが、 若い主人公の考えの甘さ、開き直りの早さ、図太さ。 あ~甘いわ、それじゃあ。と思わせるリアルの連発と 強い女にだらしない男。っていう定番の組み合わせ。 自立、自立、とエラそうにいきがっても、 世の...
3 years ago
「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」 「余命」 「誰も守ってくれない」 と候補がある中、 やっぱり、三国連太郎の息子が出てるので、 「少年メリケンサック」とのギャップをより楽しむ為に 「誰も守ってくれない」に決定 先日、同じような配役で前振りのドラマもやってましたね。 で、WMC大宮に行ったんですが、時間が会わない為、急いで、WMC浦和美園に移動 ...

Ogsskmpxihnのレビュー:アイス・ロード

2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ー 今作は、アクション俳優に華麗に転身した、御年69歳のリーアム・ニーソン主演作品の中では、地味な作品である。 派手なガンアクションは殆どない。 が、どこか社会派要素も絡ませた物語が、時間を忘れさせる作品である。 何故なら、地味な労働者であり、どちらかと言えば、社会組織に馴染まない人々、マイク(リーアム・ニーソン)と弟で戦...

hnkpufのレビュー:キャプテントキオ

3 years ago
と、舞台挨拶でほえた泉谷しげるのおかげで興味がわいて、予定ではなかった今作品を観てしまった。ウエンツ瑛士が前面に出ている予告編のおかげで完全にアイドル映画だと思っていたのですが、これは泉谷しげるの映画だった。しかもB級感あふれる近未来世界・新東京。『スワロウテイル』とか『マッドマックス』もしくは『北斗の拳』を安っぽく描いた舞台だと考えれば想像できるだろう。 ...

Xhssmnpoigkのレビュー:くじらびと

2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 年に鯨が十頭捕れれば村全体が食べていけるラマレラ村。そこにはけして贅沢ではない、慎ましやかな暮らしがあった。 鯨の巨躯に身ひとつで挑む銛打ちのラマファ。鯨の体に全体重をかけ勢いつけて銛を打ち込むその衝撃は相当なものだ。打ち込む瞬間身を引くことにより自身への衝撃を逃がす、それを仕損じたがために痛めた肩の腱が胸にまでおよび命を...

lklcvuwのレビュー:ザ・ウォッチャー

3 years ago
昔見た時の記憶ではそれほど良い印象は残っていなかった作品でしたが、今見てもやっぱり微妙でした。 変なツボに嵌るシーンはところどころありましたが、一つのサイコ・サスペンス映画としては、あまり褒められた出来では無かった気がしましたね。 まあ良くも悪くもキアヌ・リーブス劇場だったでしょうか、キアヌが連続殺人鬼役じゃなかったらきっと日本では劇場公開されたかどうかも怪...

Pisgshxomknのレビュー:くじらびと

2 years ago
インドネシアの小さな入り江の村での伝統的な鯨漁を題材にしたドキュメンタリー映画。村人との交流に30年をかけた大作。監督は国際的な写真家の石川梵氏。給食で月に2回は鯨の竜田揚げを食べた世代ですね。 水中映像、ドローンを使った空中映像と船の上からの映像と音声をあわせた鯨漁のシーンはものすごい迫力でした。暴れる鯨が舟にぶつかる鈍い低音が本当に恐ろしかった。 人間と...

uagcfhyのレビュー:ズートピア

2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 【あらすじ】 肉を食べるとか、植物を食べるとかいう概念を超越した動物たちが文明を築いた世界での話です。うさぎのホップスが、うさぎとして初の警察官になり、屈強な動物たちに囲まれながら奮闘します。大都市であるズートピアでは肉食動物の失踪事件が頻発しており、凶悪事件の捜査ができると、胸を高鳴らせる中、任された任務は駐車違反の取り...

Psmxgshinkoのレビュー:トジコメ

1 year ago
ネタバレ! クリックして本文を読む TV MA Adult Language, Adult Content, Graphic violence THE FOLLOWING IS FOR MATURE AUDIENCE ONLY. Viewer discretion is advised. オープニング・クレジットの始まる前に音声付きのガイダンスって、個人的に...