ハンス=ウーリッヒ・クレナーの検索結果、合計36(0.002046秒かかります)。

azjlkdeのレビュー:コリーニ事件

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 世紀が改まった頃のドイツ。 ホテル最上階の一室で経済界の大物ハンス・マイヤーが銃で殺害される。 犯人(フランコ・ネロ)は直ちに捕らえられ黙秘を続けている。 トルコ人で新米弁護士のカスパー・ライネン(エリアス・ムバレク)は予審に立ち会い、犯人の弁護を引き受ける。 資料には本名で記載されていたので気づかなかったが、殺害されたハ...

knayedのレビュー:インセプション

3 years ago
ノーラン監督➕ハンス・ジマー➕IMAX‼️ (➕キリアン・マーフィーというのも意外とあります) 今の季節だと、 ・冷奴➕鰹節➕ネギ(玉ネギでも長ネギでも)➕胡麻油➕醤油➕キンキンに冷えたビール ・豚バラ肉➕キムチ➕キンキンに冷えたビール 食生活が貧しいので、これくらいしか思い浮かばないのですが、食べ合わせの良さで言えば、こんな感じでした。 ノーラン...
3 years ago
映画音楽好きなので行って来ました。 普段は裏方の作曲家たちのドキュメンタリーで、とても楽しかったです。 音楽と脳の働きの解説も良かった。 腕を組んで頷きながら、 「ジョン・ウィリアムズってやっぱり凄えや…」と思ったり、 「ハンス・ジマーすすす凄ぇ!!!」と度肝を抜かれたりで本当に観て良かったです。 もっとたくさんの映画音楽に触れたいなと改めて思いました。
3 years ago
いや~我ながらアホだった 音ないと成り立たないよね~ 音楽のクレジットもチェックしてたがっ! いや~動くハンス・ジマー初めて観た。写真しか知らないよねー。クインシー・ジョーンズは映画だけに限らず。 バイオリン、ミュート。おもちゃのピアノ。オーケストラ。いくら音の専門家逹と言えど「おみそれ」どころじゃないよね。ちょっと涙ぐんだ。 この映画作ったことも b...

Sigkonhspmxのレビュー:ノベンバー

1 year ago
自分は、映画を観る前はなるべく情報を入れずに観るようにしている。だから本作冒頭で怪しき物体(「クラット」と呼ばれる使い魔だとか)が登場した時点で、「?(ハテナ)」の嵐に襲われた。 舞台となるエストニアには、亡き先祖を追憶する「死者の日」とやらがあり、死者はその日に遺族の元に帰って過ごすという風習があるという。日本で言うお盆に近い。 寒村に住む住民は、クラット...
1 month ago
内容は愚民がカルト宗教にはまり、蛮族が支配をめぐって殺しあうというとてつもなく愚かで醜いストーリー。大衆は思考停止で救世主を待ち望み、戦士は復讐心と支配欲に突き動かされて残酷な殺し合いをする。 ストーリーは胸糞バカなんだけど、映像と音響が凄すぎて圧倒された。砂漠が美しいし、バトルもド迫力。ハンス・ジマーの音楽がズンズン体に来る。 この映像体験だけでもスゴイ...

Etenhiluoyastqhのレビュー:婚約者の友人

2 years ago
フランソワ・オゾン監督が初めてモノクロに挑戦し、1919年のドイツを舞台に、アンナ(パウラ・ベーア)の戦死した婚約者の友人アドリアン(ピエール・ニネ)との交流をミステリアスに描いた人間ドラマ。時々カラー映像に変わるという手法で、カラーになった時はアンナの精神状態を投影しているかのように感じるが、ハッキリとはわからない。 ヒロインであるアンナが婚約者フランツ...
3 years ago
たまたまamazonのトップページにアップされていたので、観てしまいました。 制作者サイドから見た映画音楽がどのようなものなのかが、良く分かり、映画の音楽が少しでも気になる方には必見の映画だと思います。 彼らはいわゆる『アーティスト』に対して私が抱いているイメージとは少し違っていて、どこか理性的にコントロールされながら、豊かな感性や技術で、緻密に映像に感...
3 years ago
映画マニアの友人に何の説明もなく連れて行かれた映画。五反田の映画館だったかなあ。私は「アパートの鍵貸します」みたいなこじゃれた映画だと思いこんでたので、びっくらこきました。 アパルトヘイトの話ではないですか!!釈放されたらすぐその場で拘束されが延々と続き、絶望しかない。そんな状態なのに強い主人公(白人女性)!あまりに衝撃が大きくて細部まで覚えていませんが、...

cjhlimのレビュー:コリーニ事件

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 主人公カスパーがすてき。ヨハナとのいちゃいちゃがなんだかほほえましい。若い頃も、現在も(不倫やろけど)。 ミステリーとしてはひねりがあまりなく、ミステリーに疲れやすいわたしには向いてる。 ドイツの戦争責任への向き合いかたは、真摯だと改めて思う。もちろん全員残らずではないだろうけど、関心を持ち続ける姿勢がある。 コリーニ...

oyvhsaのレビュー:コリーニ事件

3 years ago
ー殺人を起こしたコリーニが口にするセリフ”欲しいのは正義だけだ・・”が重く響く作品。ー ■今作品に重みがあるのは、 1.新任弁護士カスパーが弁護を担当することになったコリーニ(フランコ・ネロ:渋すぎるし、凄すぎる・・。哀しみを湛えたあの眼がセリフなしでコリーニの哀しみを表現している。)に殺された”被害者”ハンス・マイヤーが且つて、自分を育ててくれた”祖父の...
3 years ago
食人族とドタバタ、仲間を捨てて逃げ、友の婚約者に惑わされるジャック・スパロウ……キャラクターの方向性をちょっと間違っている。 少なくとも「ふざけても底知れぬ大海賊」という威厳は失せた。 ジャックもそうだが、ウィルもエリザベスも奸計を巡らせ過ぎ。一作目の気っぷ良さは消え失せ、TVドラマみたいな裏切り比べになってしまった。 男の子の三つ巴剣劇のみ、最高にバカ...
1 year ago
新橋の試写会で鑑賞。 作品詳細は公式に任せるとして、コメントしている有名監督、映画音楽家以上にモリコーネ本人がとにかく喋る。めっちゃ喋る!! 古典クラシックや生まれる前の映画が中心の序盤は知識が足りずに置いてきぼりを味わうが、時代が下るにつれ興味深く集中した。 荒野の用心棒、ニューシネマパラダイス、 アンタッチャブル等の有名作を短時間とはいえ映画館で観ら...
3 years ago
無声映画時代に映画館には館1つに1人はピアニストがいた? 凄い仕組みのオルガンで、即興音楽を流してた? 変な楽器も色々出てきます。 音楽導入の流れ、映画効果、音楽ジャンルの歴史や意味合い等、時代の名作に合わせて関係者が語るドキュメンタリー映画。 やがて曲は映画のモチーフとして語られる様になり、観客は曲で直ぐさまどの映画かピンとくる。 どの種類がどの様に作...

Mgsnshxpiokのレビュー:幸せの始まりは

3 years ago
女子プロソフトボール選手のリサは突然チームをクビになり、メジャーリーガーの恋人マニーは女癖が悪く、悩み山積み。 そんな時、父と貿易会社を経営する青年実業家ジョージと知り合う。 だがジョージは仕事で問題を抱えていた。 お互い悩みを持つ2人はいつしか惹かれ合うが…。 主演リース・ウィザースプーン、監督ジェームズ・L・ブルックス、撮影ヤヌス・カミンスキー、音楽ハ...
1 month ago
劇場で見るしかない。できれば、IMAXで。1万円相当の作品を3000円弱で鑑賞できるんだから見ない選択肢はありません。 前作以上に原作をリスペクトした怒涛の映像と振動を肌で感じる音響に身が包まれます。惑星アラキスの真っ只中にいる自分に呆然としていると、あの巨大砂虫が大きな口をあんぐり。 驚いている間もなく、サンドウォームをハーレーのごとくライドしているフレ...

btdpacgのレビュー:青い棘

3 years ago
美青年だかなんだか知らないけど、ダニエル・ブリュールって俳優は庶民的ですよね。退廃的なパーティであっても“大いなる愛”を求めることに躍起になるポール(ブリュール)だったけど、どことなく仲間に入れない疎外感が漂っていました。彼と仲のよいギュンター(アウグスト・ディール)は上流階級らしいけど、なぜだかウマが合う。愛を求める美しい青春時代に愛に裏切られたら、この世...
3 years ago
未見ながら私の中ではこの映画の印象は悪かった。 “オスカー好みの臭いがプンプンしてスタジオのゴリ押しで、 前評判の高かった「ダークナイト」がオスカーノミネートされなかった”。 そういう偏見を持っていました。 初めは“私の大好きなハンス・ジマー先生のスコアを聞いてみよう”程度の気持ちと 好きなジャンルの“実話もの”という動機から鑑賞してみると・・・ なかな...
3 years ago
映画に欠かせない“映画音楽”についてのドキュメンタリー。 自分は映画音楽が大好きで、スタッフをチェックする時監督の次に作曲家は誰かと気になるくらいなので、本作はもう興味津々! 彼ら作曲家や映画製作関係者が語る映画音楽の魅力、映画音楽の歴史、作曲風景、さらには神経学者が映画音楽が人体にどんな反応を与えるかまでをも証言。 とことんディープに映画音楽に迫る。 と...

oyvhsaのレビュー:コリーニ事件

3 years ago
ドイツで刑事事件裁判を扱う現役弁護士フェルディナント・フォン・シーラッハによる2011年に発表された、長編小説をベースとして、映画化した作品である。 シーラッハの作品は、実際に自分が扱った事件をベースとした作品を執筆していたが、今作はフィクション作品ではあるが、シーラッハの祖父の存在が影響した作品ともいえるだろう。 フィクションではあるが、実際に存在する...