鈴木ゆうじの検索結果、合計73523(0.001637秒かかります)。

Mpogikhnxssのレビュー:ガールスカウト

3 years ago
なかなか良い感じのコメディ。良い感じというのは、特に画。皆いわゆる美人じゃない感じも良い。
3 years ago
板尾さんはほとんどセリフがなく、國村隼さん演じる看守からた鈴木の物語.........って感じ!? 何度も脱獄を繰り返す鈴木に対し、繰り返される看守の暴力、何か言いたそうで言わない看守長の金村。 鈴木の罪はどんどん重くなっていく............ でもそれには理由があって...............。 最後のオチがなんともマヌケで面白いが、どうせな...
3 years ago
ただもう少しゆっくり絵をじっくり見たかったです。 スクロールが早い!

vnuynmのレビュー:どうにかなる日々

3 years ago
アニメというより紙芝居を見ているような感じでした。 ふ~んそうなんだって感じでゆっくりと時間が流れていく感じです。 上映前の声優さん同士のお話のほうが印象に残りました。 ごめんなさい
3 years ago
鈴木邦夫ファンの私としては、もっとも鈴木さんの政治活動を通じて鈴木邦夫さんの魅力を示して欲しかった。そのため星一つ減です。 でもね、鈴木さんの顔見た? 齢(よわい)を重ねてあんな顔になれるなんて、どれだけ素晴らしい人なのかぐちゃぐちゃ言わなくても分かっともらえると思う! ほとんど慈悲の心で民を守り導いてくれる仏さまのようなお顔です。 顔ってどんなに高貴な...
2 years ago
一言で言うと、とにかくゆるい。 もしかして「RED」的な感じかと期待して観たけど、おじいちゃんになったウィリスが徘徊したり、たまにヨボヨボなアクションを見せたりするだけだった。 物語の構成も映像も、基本何もかもがゆるゆるなので、序盤から中盤にかけてはイライラしてしまうかも。 相棒というか親友のジョン・グッドマンもすっかりおじいちゃんだしね。 往年のブルー...

ngpsghのレビュー:日日是好日

3 years ago
この映画を見てる間、時間がゆっくり流れてるような気がした。 これはおそらく気のせいじゃなくて本当に普段よりゆったりと画面を眺めていた。 山場と呼べるような起伏はあまりなく、でもセリフや出来事が心に入ってくる。 茶道という世界をあまりに知らなかった私は黒木華の演じる主人公を笑えなかったし、樹木希林さん演じる先生をちょっと厳しいなと感じてしまうのだ。 そんな自分...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 鈴木邦男という人物の、“応援ビデオ”と言っていいと思う。 もう少し言えば、“リベラル派”にとって好ましい姿や発言を切り取った映像集かもしれない。 鈴木の思想を、いくつかワンフレーズで示すのみで掘り下げることはせず、批判的にとらえる視点も皆無だった。 テーマは主に2つか。 (a) かつての“武闘派”のスターが、「不寛容や独...

Sogpikmxnshのレビュー:エゴイスト

1 year ago
「ゲイの恋愛もの」の認識しか持たず鑑賞。恋愛ものではあるが、鈴木亮平さん演じる「浩輔さん」の繊細で、真っすぐな人柄が素敵。鈴木亮平さんの所作が自然で。やっぱりすごいです。

Ionkmsxpshgのレビュー:エゴイスト

1 year ago
主演の鈴木亮平と宮沢氷魚の化学反応が素晴らしい。鈴木亮平始め登場人物がそこで生きており、すべての人物の人生がはっきりと伝わる。ドキュメンタリータッチで撮影されていて、まるでその場で見ているかのような臨場感。エゴイストという言葉がネガティブに使われていない。恋人への愛、親子の愛、自分の事として考えるきっかけになるような映画である。美しい映像と音楽。希望も感じら...
2 years ago
大人の都合で出来ています。 これやれば笑うだろう、泣くだろうというのがストーリー性なく散らばってます。 カレーなるじけんの様なおしりたんていらしいほのぼのさや、世界観を期待していたので残念。 鈴木梨央ちゃんがすごく上手だったのでより残念。
3 years ago
ゆるかった。アクションシーンもコメディ重視で緊迫感皆無。 変なおじさん♪~変なおじさん~♪とかいう吹き替えに時代を感じた。暮らしの手帖とか元のセリフ絶対にそんなこと言ってないだろうという訳がいくつもあった。

hjvxnoのレビュー:ゆれる

3 years ago
心の奥の、ゆれ押し殺す、ゆれる思いが、たまると‥。 相手を思う優しさ、 嫉妬、 劣等感、 そんなもので、人間の心はいつもゆれている。古い橋を渡るときのようにゆらゆらと。 オダギリさんは二枚目弟でカッコよいが、兄の香川さんは、カッコよいとはかけ離れ、弟にコンプレックスを抱いている。溜め込んだものが爆発する、怖さ、臆病、優しさが入り混じった演技が上手い。ラス...

Aowlyvevleのレビュー:はだかのゆめ

1 year ago
東京国際映画祭にて鑑賞しました。 生と死を美しく描いた作品です。 音楽、映像とマルチな甫木元空監督の長編作。高知県を舞台に、四万十川や四国という土地が醸し出すなんとも言えない奥ゆかしさがありました。 セリフ量が少ない難しい役柄を、主演の青木柚さんが繊細に演じられていて素晴らしかったです。青木柚さんのどこかあどけなさが残る最後の時に、この役柄を演じられたよ...
3 years ago
何てゆうかそのままな感じの映画なんですかねw 最後は少し意外⁈でしたが、 それ以外はそのままな感じが爽快でした(*^◯^*)

uilocnaのレビュー:肉体の門(1964)

3 years ago
駄作として忘れてしまうのは惜しいような、しかし所詮は駄作のような・・・どうせならもうちょっとエグいシーンが欲しかったです。でもきっと忘れないと思います。この映画。でもお勧めはできません。女版の酔いどれ天使って感じです。鈴木則文監督作品とかぶるものがありますね。

swgjrhgのレビュー:こわれゆく女

3 years ago
どんどんこわれてゆく女 凄まじいジーナローランズの演技 狂気さえ感じる それを支える夫を演じる ピーターフォークの包容力 元々は舞台の予定だったそうだが 緊迫感がより高まりそうで 舞台も見てみたかった

mthazqのレビュー:富江

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 菅野美穂がかわいすぎて、怖くなかった ゆうれい?の怖さというより 女同士の陰湿ないじめ劇って感じ 本編よりメイキング映像がおもしろかった

Mxgpsihnksoのレビュー:トニー滝谷

3 years ago
アンダーめのトーンで映像は静かにはじまります。 トニー滝谷は、、という西島さんの声で物語へリンクしてゆく、、 そして、朗読と会話が混じり合い、映像がスライドしてゆくことにより、私はまるで村上春樹小説のページを捲っているように、映画を見ている。 その感じがとても好きです。 イッセー尾形さんの孤独なトニーの演技は、言い得て妙という感じで。宮沢りえさんの最...
3 years ago
見所は鈴木あみの狂い咲きといった所か? シャパニーズホラーが流行り、流行りに乗って安易に産み出されたホラーミステリー作品。 出演者のファンとかB級好きならお薦めしますが、痛みの伝わる方じゃない痛々しい映画かと思う。