哀しみの終るときの検索結果、合計170815(0.002301秒かかります)。

2 years ago
苦しみの底には、何かとてつもない輝きを放つものがある。通常はそこまで行き着かないうちに苦しみが癒える、または終わる。 けれど、この映画では苦しみと輝きとが一体になっている。 アルコール、薬物、性への依存と言えるのかもしれないが、苦しみの中のヒリヒリした刹那の輝きは何だろう!

xprugsのレビュー:座頭市 THE LAST

3 years ago
オープニングがいきなり辛すぎる・・・。 その後は,ちょっと退屈するも,終盤の悲劇が見応え。 ずるさと傍若無人が折り重なって嘆息。 悲しみを上回る,げんなり・・・。 完膚なきまでの「無」。。 香取慎吾が悪くなかった。 寡黙の中に悲哀と野性味を醸し出し, 仕込み杖の抜刀術で向かってくる敵を斬り捨てながらも, 強すぎないゆえに傷付き, そこから痛みと悲...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 「蜘蛛は哀しみを編むもの」。あるおとぎ話の一節だ。哀しみを編んでくれる蜘蛛がいないと、その家の子供が泣き虫になる。本作を見て、この物語を思い出した。本作の哀しみを編むものは蜘蛛ではなく「音楽」。偉大な現代作曲家の夫と娘を事故で失ったヒロインの身体の中には、夫の遺作となった未完の交響曲が凝っている。しかし、彼女は哀しみと向き...

fehrhyxのレビュー:イカとクジラ

3 years ago
クレイマークレイマーや、マリッジストーリーにも共通する離婚特有の哀しみとおかしみは何なんだろう。息子2人は良かったが、結局夫婦2人の離婚や親権に対する真意とか魂胆みたいなもの、が見えきれないまま終わってしまった気がした(私の理解力の問題かもしれんが) 長男役の子、ミックジャガー似のイケメンやんけ!と思ったらジェシーアイゼンバーグやった。びびる。
2 years ago
人は誰しも大なり小なりの悲しみを背負って生きています。弟を交通事故で亡くした本映画の主人公「みゆき」の悲しみはあまりにも大きかった。しかし、その悲しみを消滅させることができるかもしれない。 弟「健太」が亡くなる以前にタイムスリップしたみゆき。健太を救おうとするみゆきたちを歴史はそれを妨げようとします。様々な出来事が起こる中で、両親の本当の想いを知るみゆき。後...
3 years ago
マイルをためることだけが生きがいの、孤独でクールな解雇宣告人。 ジョージ・クルーニのスマートさと滲み出る哀愁がたっぷりと楽しめます。 どんな人生でも落としどころを決めるのは自分だけ。 ふとふりかえると 自分が切り捨ててきたものたちの輝きが胸にのしかかる。 数年ぶりに鑑賞しましたが、 現代のテレワークや、流行りの「持たない暮らし」も予見しているかのようで ...

Siabtrphnturmoのレビュー:Re:プレイ

3 years ago
最初に観終わったときには、納得感の薄い結末のように感じるのだが、その後にこの映画の解説をしているサイトをみるとスッキリ納得できてしまう部分が多く。良い映画だったなと思える。

Nkspgxoshimのレビュー:ノックは無用

3 years ago
強烈な印象が残った マリリン・モンローは登場シーンだけで目を惹き付け惹き付ける問答無用の魅力を持っている その彼女が悲惨な女性を見事な演技力をもって表現してする 迫力のある怖さと哀れさが十二分に伝わってくる 手首の傷の見せ方の演出も優れており、終盤の真っ暗なバニーの部屋に入ってくるその恐ろしさは総毛立つほどのものであった 脚本も巧みで別れ話の男女と哀れな女性...

yedltyxのレビュー:サンダーロード

3 years ago
観終わった後、何だか「パンチドランクラブ」の観賞後の余韻と似てるなって、嬉しくなった。 不器用で善良なのに空回りの主人公が時に可笑しく、時に痛々しく、時にブチ切れしてクソッタレで、愛しくて。 本作の出だしと心にじわり温かいラストがループさせる終息感が心地良くて、ちょっと感動。 人生における苦しみや哀しみの描写や展開のテンポが...

Unnvcroyesのレビュー:立ち去った女

2 years ago
何よりも映画のタイトルに惹かれて観てしまった。 モノクロームの光と影、固定カメラでのワンショット、昼と夜の交差が人間の善と悪を内包する心を表す。何時しか時間の流れを無視して見続ける僕。完全にこの映像世界に浸り込んで身動きができなかった。人の哀しみには同調しずらい。それは、喜びと違って哀しみには人それぞれ大きく違うからだろう。想像だにできぬものはこの世にいくら...

Boisiitvrgnのレビュー:猫の恩返し

3 years ago
猫の恩返しと聞いて、ほっこりした心温まるストーリーだと思って見はじめたが、みてると、これ猫の恐怖ストーリーやん、、と感じてきた しかし最後の方に、結果的に猫の恩返しやんって納得できるストーリー ジブリ特有の、愛される女の子や憎めないキャラクターがでてきて、ジブリ感を強く感じることができた バロンはかっこいいし、ユキちゃんは可愛くてきれいだった 悪役と...

npnnseeのレビュー:カーズ2

3 years ago
レンタル期間が終わる前に2日連続で家族でみる。もっと小さかったころ、何度も何度もみましたが、やはり面白いですね。カーズ3はこの続編を求めていたのですが、どちらかというとカーズ1の続きでしたね。カーズ2の続きがみたいですね。
3 years ago
ジュディ・ガーランドの偉大さを描く伝記映画かと思いきや、終始「挫折」を主題としており少々面食らった。レネー・ゼルウィガーの老いを隠さない姿が目に染みた。特に眠れない日々の繰り返しの描写がとても哀しくて苦しくて悶える。健全な自由を奪われたスターの成れの果て。
3 years ago
好きな役者さんが出てるとかではなかったのですが、 『バカでマジメで卑猥でストイックで諦めつつも一生懸命』という キャッチコピーが気になったもので観てみました。 観終わったときの素直な感想としては、 少々疲れました(笑)というよりお腹いっぱいな感じ? これでもかってくらい人が出てきて、 場面展開もめまぐるしい! でも、ストーリーにおいていかれることはなかった...

Mpgoisksnhxのレビュー:まなみ100%

9 months ago
高校生の頃に好きになった女の子の結婚式に参加することになった青年が10年間の思いを振り返る話。 高校1年生の時、彼女がいるのにも関わらず、前方倒立回転跳びをするまなみに惹かれて友人達と共に器械体操部に入った主人公が、色々なところにちょっかいかけるチャラっぷりをみせつつもまなみちゃんも好きなんですな様子をみせていくストーリー。 ちょっと可愛らしく画かれては...
2 years ago
制限された環境から解き放たれて世界を観る目が大きく広がる そして、取り残された者の哀しみ 人間関係の相互性と運命の考察 タイトルに偽りのない、主演のふたりの印象深い演技

aafinfuのレビュー:SKIN スキン

3 years ago
さしずめ令和に観る『アメリカン・ヒストリーX』である。単にレイシスト集団からの脱却を描く物語では無く、個人の抱える葛藤と憤り、苦悩の末導かれる過去との清算、支えとなる家族への愛情、異なる人種との会話、蔓延る悪業から剥離させる時間を、痛みを伴いながら綴る。嘗てを焼き尽くすには己の肌を焼く覚悟と犠牲を厭わなくてはならず、深い哀しみを伴う二人三脚を、ヘイトクライム...
3 years ago
やはり、Fateの世界観はいい。マスターとサーヴァントというシステムで歴史上の英傑を自由に登場させることができる上に、特異点とよばれる時空を越えた過去の場所が舞台となるので、歴史物がすきな自分にぴったり。その上、プロの実力派声優がそろっているから文句なし。実力不足のゲスト声優をキャスティングする悪習は、やめてほしいね。 ゲームはしていないので、ストーリーは...

azjlkdeのレビュー:真夜中のカーボーイ

3 years ago
カウボーイの姿のホモ相手の売春男、哀愁を感じるのは半端無く、心に突き刺さる バスの中で、小便ちびることに情けなく泣きながらくたばるホフマン 虚しさ、苦しみを、淡々と、冷酷に、そのまま映し出す 胸を打つのだ 知らぬ間に頬を伝う雫に我に帰るのだ 最後に慟哭でスクリーンがくぐもり エンドロールが見えない
8 months ago
痛みを感じるのは生きている証拠 こころが大きく動くと痛いのだ。 そして、何かを選ぶということは、何かを捨てるということ。 選択という残酷な痛みを抱えて未来へ向かおう。 たとえ終わりの日を感じたとしても、たとえ止まっているように見えたとしても、生きることを諦めないで。 たとえ小さな一歩でも、歩みを止めなければきっと何かが変わっていく。 残酷に、愛することの素...