ブラジルから来た少年の検索結果、合計466229(0.001590秒かかります)。

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 始まった瞬間から終わりまでずっとザック・スナイダーの映画だった。 内容は「ザック版未来世紀ブラジル」って感じで、そんな中二感も、いかにもザック・スナイダーらしいなーって感じ。 見る人を選ぶ映画かな。

eahtlzdのレビュー:スリーパーズ

3 years ago
豪華キャスト。 少年4人組はいつも連んでいた。そんなある日ホットドッグを盗む事に…。それが良からぬ出来事を招いてしまう。彼らは少年院に送られる。そこで起こった出来事は一生忘れられないものとなる。大人になった彼らはいつしか記憶が戻らないことを願っていた…。まさかそんな日が来るなんて…!? 吹替が無いから集中して観られた分、次第に引き込まれ、映画の良さを改めて感...

Pmieucdlamのレビュー:デジャヴ

3 years ago
のですが、、 過去に戻ってやりたい放題。しかも未来から来た自分は死んでしまう。 もう少しストーリーが緻密だと良かったのですが。

Psnigxkoshmのレビュー:太陽は動かない

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 最初は、少年時代に戻ったりして目まぐるしかったので分かりづらい感じ でも、最後には少年時代の伏線を回収することが出来て良かった たまに、無理やりずきないかと思ったのもあったが 藤原と竹内のアクションシーンも良かった エンドロールの時に、次回作のシーンもあったから2があったら見に行こうと思う

hjvxnoのレビュー:GiNGA ジンガ

3 years ago
ブラジルのサッカー少年やプロの選手のドキュメント的な感じ ブラジルは貧富の差も激しく 家の中でもボールを触ってる 私も感化されてリフティングボールを購入 少しでも上手くなれますように 観てて楽しかった
2 years ago
何。? なかなか状況が掴めなかった 選ばれた6人 ? 音楽が怖さを醸し出す 最初。全員何者なのか分からなかったので 今から何が起こるかハラハラ感 ドキドキ感がひたすら続いて最後までおもしろく観ることができた くすぶっていた心の闇 死の恐怖が 何処まで続くのかと思いながら 最後は光の中に進むことが出来てよかった 斎藤工と少年が何者なのか正体が分からなかった ...

iiftxbmのレビュー:台風のノルダ

2 years ago
なんだけど、満足いく出来上がりだったのかしらん…。 45分で仕上げるには謎が多すぎる。少女、ノルダの目的もよくわからず、親友2人の少年達の関係も中途半端。ファンタジー、っていうくくりと言われたらこれでいいのかな〜。

Elldnfhelpuのレビュー:バロン

3 years ago
やはり独特ですが、分かりやすい方かなと。 ブラジルやゼロの未来よりは笑 いいですね。 笑えたし、スカッとできました。 風刺やブラックな部分もあり。 やっぱりギリアムはいいですねー
2 years ago
実は初見。こういう話だったのか… ガキどもがクズ過ぎ・アホ過ぎでビタイチ感情移入出来ない… トニー、お前言ってたことなんも出来てへんやないか! どこら辺が名作なのか分からなかった… しかしキャスティングもよく分からなかったな〜…

Mspsgiohknxのレビュー:太陽と踊らせて

2 years ago
もう少し、ジョンさんのプレイが聞きたかった。 思ってたより、かなりドキュメンタリーよりです。 映像がとても綺麗でジョンさんの人となりがよく、理解出来ましたが、音自体は繋がらずエピソードごとに途切れ途切れ…とても残念。 大音響上映が出来るくらいなら良かったのにと思いました。

Elvyloplulのレビュー:走れロム

2 years ago
サイゴンのスラム街のような古い集合住宅で、詐欺師の債権者から借金してる住民たちは、生活維持のため大金が当たる違法宝くじに熱中していた。孤児のロムは宝くじの当選番号を予想して生活していた。ロムは地上げ屋から立ち退きを迫られている住民たちの一攫千金の希望と、生き別れとなった両親を捜すため、危険な違法宝くじの運び屋をしていたが・・・という話。 チャン・タン・フイ監...
3 years ago
正直なところ、途中で止めようと思った。監督が何をいいたいのか全くわからないし、ただ、ホーラ映画や、スリラー映画を作ったのではないのはわかる。ブラジルの現状、政治混乱の中、このような作品を作るんだから。このつまらない映画の中に、なにか見出せないのかと考えて見ていたら、この映画が二千十九年のカンヌ映画祭で賞を取ったと知った。ええ?ほんとう? カンヌはちょっと風変...
3 years ago
『パートIII』と一緒に製作されたシリーズ2作目。 前作1985年の30年後の2015年へ。 やはり未来ものってのは、センスの差が出る。 この作品は、もちろん成功例(^^)b センスが悪い作品の未来世界は見れたもんじゃないからなぁ~(^_^;) ただ、2015年に車は空を飛ばなかった(^_^;) 内容は、1作目の繰り返しのような場面の連続だけど、未来に行...
3 years ago
残ってるなんて驚き。はるか昔の人類も何もない所からこんな感じで村を作って街が出来て世界が出来ていったのかなーとか思った。諦めないって辛いが凄い。けどー、奥さん亡くして1年も?しない内のラブシーンは余計。007の役柄とかぶるからいらなかったと思う。

Iflranosiegのレビュー:クローン

3 years ago
何の予備知識も持たず期待もしてなかったけど、最初から最後まで緊張感を持って見れた。2001年の作品らしいが、想像する未来に音声で反応する機器、iPad的な物があったりかと思ったらトランシーバーで連絡取りあったり、内臓をかき混ぜながら腹の中の爆弾を取り出す手術道具とか昔ながらの物が出て来たりして面白かった。自分はクローンじゃない。でももしかしたらと葛藤しながら...

Xhssmnpoigkのレビュー:海辺の金魚

2 years ago
海の近い田舎町の児童養護施設、星の子の家で暮らす18歳の少女花と、そこに新たにやって来た8歳の少女晴海の話。 自身の置かれた状況から将来を不安視すると共に、施設に入るに至った経緯からの痛みを抱えつつ、やさぐれ少女の問題に気付き、気になり寄り添っていくストーリーが、苦しかったり健気だったり、響いてくる。 振ったネタの割に、最後まで描かれないものが多々あり、...

Ohsnkgxspimのレビュー:お盆の弟

2 years ago
好き。ダサくてダメ男。最高だった。スーツ来たらめっちゃかっこよかった。白黒の意味はちょっと良く分からなかったけど。
3 years ago
難病の少女と入院先で出会った少年とのラブストーリー。 有能な元心臓外科医の大泉洋が治す展開かと思ったが、大泉は頑なに手術を拒否。 手術をしないのなら大泉は何のために出てきたのだろうと不審に思ったが、そう来たかという感じ。 この手の手法は他の作品でも観たことがあるが、今回そう来たか。

wbwkrkgのレビュー:タイムマシン

3 years ago
こう言う映画は想像力、空想力、創造力がないとつまらないものになってしまう、原作の時代にしては面白いストーリーだったが 今はもう少し工夫が必要だとおもった、未来のしかも80万年後というとほうもない未来を想像するのは容易ではないが 奇抜で誰も思いもよらなかった映像を見たかった。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 金曜ロードショーで3週連続の第2弾を初めて見ました。 現在から約5年前の2015年にタイムトラベルから始まります。未来の主人公の息子を守るため主人公が未来を変え、終わりかと思ったら今度は現在(1985年)が変えられてしまいます。それを取り戻すため再び1955年に行った主人公の大胆な行動が凄かったです❗️ だが、ドクが雷に打...