デイヴィッド・アーロン・ベイカーの検索結果、合計44(0.002306秒かかります)。

bfhbsyのレビュー:エレジー

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 公開時に劇場で鑑賞し号泣した大好きな作品を10年振りに再鑑賞しました。この作品は喪失の物語です。デイヴィッドもジョージもキャロラインも若さを喪失しています。また、デイヴィッドとキャロラインは本音で語り合えなかった長い時間を喪失しています。そしてコンスエラは乳房を喪失しました。更に命を喪失するかもしれません。 私達は年齢を...

Graeenbdloのレビュー:ウルフマン

3 years ago
巨匠リック・ベイカーによる狼男の特殊メイクは「狼男アメリカン」「ウルフ」と本作で3度目となるわけですが、 「狼男アメリカン」のときとは各段に進歩し、 ベニチオ・デル・トロが狼男に変身するシーンは、 ボキボキと骨が変形して行く過程は見応えがありました。 リック・ベイカーのファンである人にとっては満足のいける特殊メイクではなでしょうか? 狼男が二本足から四本足で...
3 months ago
リンゴ・スターがバック・ビートをきちんと刻むとかチャーリー・ワッツが「スウィート・スポット」を叩くとかジンジャー・ベイカーのコンピングがまさにジャズで喋ると訛りが酷いとかを確認できて嬉しい。 軽音経験者なら胸アツだろうな。 欲をいえばカーマイン・アピスとコージー・パウエルを登場させてほしかった。

wbwkrkgのレビュー:ライブリポート

3 years ago
この映画はアーロン・エッカートと、その相手の若手女優の為の映画です。にしても設定が酷い。映画と言えども、あれはあり得んわ。内容もドンパチと携帯カメラ映像が大半。あまりの内容の薄さに、なんだかなぁ、でした。

lfshsiのレビュー:サスペクト・ゼロ

3 years ago
連続猟奇事件現場に残る奇妙な図形、おぞましいスケッチ。アーロン・エッカート演じるFBI捜査官の捜査で浮かんだ容疑者の闇は…。E.エリアス・マーヒッジ監督、2004年の作品です。 複雑な映像に惑わされる手探りのようなサスペンス感はなかなかでした。ついもう一度観たくなります。
3 years ago
ディケンズの『デイヴィッド・コパフィールド』の映画化は何度もされているし、ぶっ飛んだ邦題からして、『スターリンの葬送狂騒曲』の監督らしい独特なアプローチなんだろうなとは予想していた。 階級社会イギリスの風刺はディケンズ作品の不変テーマだが、本作ではあのメチャクチャ長い原作のテイストを上手く拾いつつ、多人種が入り組んだキャスティングにしたのは、ダイバーシティ化...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 若き医学生デイヴィッド(ベーコン)は救急手術の際、執刀しようとして怒られ、4か月の停学処分。天才ランディ・ステックル(オリヴァー・プラット)は若き日の創世記を書こうとしている。女医レイチェル・メナス(ロバーツ)は患者の臨死体験を聞いている。ハーレイ医師(ウィリアム・ボールドウィン)は解剖の授業中にレイチェルを口説いている。...

cxhrwdmのレビュー:スネーク・フライト

3 years ago
自ブログより抜粋で。 -- ジェット機内に大量の毒蛇を放つという一発ネタだけで2時間近くを飽きさせずに楽しませるデイヴィッド・エリス監督の手腕は相当なもの。 一匹、また一匹とじわじわ攻めてくるのかと予想していたが、一気に大量のヘビを放つ思い切りの良さも豪快でいい。 主役のサミュエル・L・ジャクソンだけでなく、個々の乗客のキャラも立っていて、これまたすこぶる好...

Nmopskhigxsのレビュー:キック・アス

3 years ago
「キック・アス」シリーズ第1作。 DVDで鑑賞。 「GODZILLA ゴジラ (2014)」に出演していて知ったアーロン=テイラー・ジョンソン目当てで観た本作。…ですが! クロエ・グレース・モレッツ演じるヒットガールのクレイジーな魅力に引き込まれ、それを思い切り堪能するという目的に変わってしまいました(笑) 当時はまだ幼かったというのに、抜群の演技力とキ...
3 years ago
アメリカ人は、エイリアン好きだなー(笑)っと思いながら鑑賞。 侵略系の作品は気楽に?見られる反面、泣かされるシーンも用意されているので身構えていましたが、アーロン・エッカート演じるナンツ二曹と、ロケット伍長とのやり取りが、少しだけ熱くなった(泣)。 いつもは男気あふれるミシェル・ロドリゲスも、今回は やや大人しめ(笑)。 恐らく水を求めて侵略してきた設...
3 years ago
ずっと雨降りで雨音が響いている。ニューヨークの二人それぞれの出来事。エル・ファニングは笑顔がそれはもうちょっとぽっちゃりアホっぽさ全開の誰もがノックダウンな可愛らしさで、ティモシー・シャラメくんのチェット・ベイカーを歌うその歌声が素晴らしくて!甘い時間を過ごそうとしてるのに散々すっぽかされっぱなしの彼と、業界人にモテまくる彼女。それぞれに降られる雨。 雨降...
3 years ago
ジェニファー・アニストンの良さがほとんど感じられない ラブ・ストーリー。 内容は重く人間ドラマ? もう少しテーマを絞ってくれたら、もっと良い映画になったはず。 ジェンはコメディ向きの 表情豊かな女優さんだと思うので、悩みを表に出さない(ようにしてる)アーロンとのからみが 全然しっくりこない。 ちょっぴりロマンチック(\"言葉\"を探したり、トラック乗っ...

Nsogphsxikmのレビュー:キック・アス

3 years ago
①前半はちょっとかったるい。オープニングは面白そうかな、と期待させたが同じようなシーンと独白が続いてだんだん白けてくる。が、ヒット・ガールが麻薬ギャングを胸がすくようなアクションで皆殺しにするところから俄然面白くなる。話はまんまマンガだけど。②マシュー・ボーンの演出は前からこういう作風だったのね。③楽屋落ちですが、ここで友達役で共演しているアーロン=テイラー...

cxhrwdmのレビュー:ハンテッド

3 years ago
戦争によって精神に異常をきたし、殺人鬼と化した元特殊部隊の精鋭アーロン・ハラムを演じたデル・トロは、格闘場面の撮影中、熱演のあまり手首を骨折してしまったという。 だけど、その頑張りも空しく、作品自体は地味そのもの。だってナイフを使った接近戦ばっかだもん。 斬られて血がドバドバ出るのは、ちょっと苦手な人にはオススメ出来ません。 6ヶ国語を話せると言う、才色兼備...

Ssdvfrleicescuuのレビュー:ナビゲイター

3 years ago
UFOだと思わせておいてフリスビー犬の大会へと場面が変わる印象的なオープニング。78年と86年という短い期間でありながら、流行ってる音楽の会話なんかを上手く使って時代をよく表現してあるなぁと感心したぞ。それにしても周りが全て8年経過しているってのも寂しいものだ。氷漬けにされて孫の世代にまで時代が飛んだというコメディドラマもあったけど、これはほんの8年なのだ!...
3 years ago
ケツアゴとケツアゴの戦い。 ベンアフ過去作見返しキャンペーン実施中(個人的に。) ベンアフがハリウッドイチのケツアゴだと思っていたけど、 アーロン・エッカートは常にぐいっと深めのナイスケツアゴですな😨 そしてみんな若い。 ユマ・サーマン、今どーしちゃったの状態だもんね。 ターミネーター2のハフッ、ハフッ、ハッハッ……ハッ……の人もいて…… あなたが未...

Kmohxsigpnsのレビュー:ロープ

3 years ago
ラストシーンの直前までは、 どこで映像をつないでいるのだろうかと 集中したり、 高度なハラハラドキドキ感の展開もあり、 上質なヒッチコック劇場を堪能出来た。 特に、 他の登場人物の声が聞こえるだけの中で、 料理皿等を片付けて チェストに本を仕舞おうとする家政婦だけが 映るの場面の緊迫感は素晴らしいの一言だ。 しかし、ラストシーンだけはいただけない。 余り...
3 years ago
最低でもマリーアントワネットが誰かという事を解っていたら見れます。 どう頑張ってもサイモン・ベイカーをパトリック・ジェーン(メンタリスト)の若き姿として見てしまい、劇中レトーの名前を覚えられませんでした・・・ 彼はフランスでも口がうまかった。 高級娼婦が生んだ子と言われれば納得できます。垂れ目で金髪、どこか哀愁漂っている笑顔。 年上をとりこにするタイプ。そ...
2 years ago
どこまで新型コロナが影響しているのかわからないが、旧作のリバイバル上映が増えている。そんな中で『ベルヴィル・ランデブー』まで劇場に帰ってくるとは、なんとめでたいことか! 実写という制約のないアニメ―ションでは、現実にはありえないものもなんでも描けてしまうわけだが、本作の監督シルヴァン・ショメのイマジネーションの自由さは、いつ見ても素晴らしく、そして唯一無二の...

gfqchxのレビュー:エデンの東

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ①2回目の鑑賞。大スクリーンでは初めての鑑賞。②前回観た時はまだ若かったし、親子の和解のラストシーンでは感動したが全体としては、名作のお勉強という感想しか抱けなかった。③しかし今回、これだけ人生を経ると、キャルの気持ちも分かる、アブラの心の揺れも分かる、アーロンのキャラクターも分かる、父親の信仰や考え方も分かる、母親の生き...