やさしくなあに 奈緒ちゃんと家族の35年の検索結果、合計60014(0.001651秒かかります)。

gfqchxのレビュー:かもめ食堂

3 years ago
ほっこりします! なんてことない毎日なのに、見終わったあとのさわやかな感じ☺︎ ふらっとフィンランドに行きたくなります♩ ああいうキッチンにしたくなります。

tgkgdyのレビュー:若者のすべて

3 years ago
都市の怪しい欲望の炎に寄せ集められる蛾の様に、ある者は美しく舞い、ある者は炎に飲まれる。これを美しく描く事も出来るだろうが、本作では更に描ききる事で破滅の美しさなどという凡庸さ、リアリティのなさを回避している。どの様な時代、どの様な場所においても、悲しみや苦難、過ちに傷つきながら前に進む、若者の勇気や生き方は、美しく価値がある。
3 years ago
薬に溺れていく方法や過程が様々であり、しかしみな共通して量や頻度を増やしおかしくなっていく様は見ていてとてもスピード感があり面白かったです。音楽や効果音?も特徴的で良かったです。 あんなに簡単に病院でも渡される過去が存在したのかがとても気になります。。。
3 years ago
救いどころのない殺人犯だが、 更生していく彼の姿を見ると徐々に好きになっていく。 ラストがややあっさりしすぎでな気がしたのは残念。

djyxnuのレビュー:あの頃。

3 years ago
映画に泣かされるのは苦手だし(泣くのはよい。わがまま) やまいのお話もあまり…という自分だけどこれは本当に良かった。 ただただ愛しさでいっぱいになった。甘くて、苦くて。 何にも遮られることなく、きれいに時間が流れた。モヤモヤや違和感がなく。 帰り道も温もりが消えず、おもてなしをされた気分だ。 普遍的な良さがあると思う。未来に、世界に愛されてほしい。

wftqmwのレビュー:ザ・フライ

3 years ago
人間とハエの融合、当時はくだらないと思ってみていたが大人になり再鑑賞すると、徐々に変化していく恐怖や悲しさそしてエロオヤジだった編集長が実はいいやつだと色々なことに気づかされる笑 コンピュータや変化していくさまに古臭さは否めないがなかなかの造形美 CGで綺麗に作られたものよりよほど迫力があるね。 ラストシーンの悲しさが響く
2 years ago
老け顔のサイコな子供部屋おばさんが、挫折のきっかけに対して、復讐していく話。 演出や展開や音楽は斬新なれど、中身を見ればよくある話な感じ。 とにかく主人公がねじれまくった性格、自分ではなく全て相手に依存し相手のせいにしていく話なので、爽快感みたいなものとは程遠く、どうしようもないやつだなあ、、となんともいえない気分になる感じ。 さして、期待して観るよう...

Stuirpewiserhのレビュー:ある取り調べ

2 years ago
ほぼ取り調べ室ワンシチュエーションのみの映画。 映画だからこそ観られる表情の素晴らしさやリアルなシチュエーションがありつつ、舞台の様な迫力や臨場感があった。 派手な演出は何もないけれど、柔らかく、熱く、悲しく、切ないやり取りが繰り広げられ、作中に引き込まれてあっという間の90分。話し自体にもの珍しさはないが、演技力と間に魅せられた。

Hpkxosmgisnのレビュー:鈴木家の嘘

2 years ago
たくさんの人と分けあいながら少しずつ悲しみを小さくしていく物語。 この映画は、『人にはみんな事情がある』と気づかせてくれます。 優しい嘘をつくことも、家族だからこそ強い言葉で相手を責めてしまうことも、みんなそれぞれに気持ちや事情があるから。 自殺が珍しくないこの国が嫌になることは多いけれど、『ああ、この不器用な優しさを私は知っている。』『この純粋で静かな思い...

Nkisosmhxpgのレビュー:BULLY ブリー

3 years ago
なんて事を思っていないか?? 殴られ、痛めつけられ、バカにされ。 あんなやつはムカつく、殺してしまいたい。 だったら殺そう、みんなでやれば怖くない。 そんな恐ろしい発想に支配され、空気感に流される。 恐怖や絶望、後悔なんて分散され、所在の無いまま 責任のなすりつけ合い。 プロムに行くんじゃねぇんだよ、バカ。 何楽しげに実行計画語り合ってんだ。
3 years ago
ただダラダラと流れていくだけの映画である。 面白くないと思う人にとっては”眠くなる映画”。 しかし、ハマってしまうとやばいくらいに面白くなる。 描き出されている日常は、緊張感もなく特別な意味もない。 ただ、そこに描き出される情景が好きなだけかもしれない。 一日中、特に見るわけでもないのに流していたい映画である。
3 years ago
冤罪事件には個人的関心があり鑑賞しました。 そういえばこんな事件があったなあ、くらいに世間の人たちに思い出させるのは評価できますが、その悲惨さはまだまだ伝えきれていないように思います。 映画としてもドキュメンタリーなのか、フィクションなのか、やや中途半端な感じ。遠野なぎこが若くてかわいいのにびっくり。
2 years ago
肝心なところで頼りにならない男ジェイソン・クラーク(がやる役)。さて今回は…うわあ最初からダメ人間だあ。 それにひきかえ黒づくめのヘレン様かっこいいですな。 前半の脅かしかたや途中のプチシックス・センスは嫌いじゃないですが、全体像が見えてくるとこちらもなれてきて体感的にトーンダウンしてしまう。 もしくはせっかく銃がたくさんあるのだから、『RED』ばりにぶ...
3 years ago
観ている大好きな映画です。 おもしろくて大好きな親戚のおじさんが夜寝る前にお話ししてくれるような…そんなあたたかさを感じます。←? 思いやりのある映画です。 ほっこりしたい時に是非。
6 months ago
あの上階からの謎の騒音も 演劇であれば深みが出たんじゃなかろうかと思ってしまう 映画だとややチープに見えなくもなく、 種明かしされないモヤモヤが残る気がした。

wsfeizkのレビュー:鉄道員(ぽっぽや)

3 years ago
職務には頑固一徹 生涯鉄道員として人生を全うし 情に厚く 思いやりのある乙さん 憧れる。 生後間もなく亡くなった1人娘にも 会えて 悔いなく人生を終えられたであろう…。
5 months ago
原作未読。これもキャデザがあまり好きではないなーと思いながら観ていたが、背景やアニメーションの動きや美しさは十二分に感じられ、観ているうちに気にならなくなる程度には物語に没入できた。また個人的に涙腺を刺激されるシーンがいくつかあって、今年イチ泣いた映画であった。 ただ、脚本や演出に引っかかるところがあって、手放しで絶賛できないのが惜しい。テーマ的に『トイ・...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 宇宙人vs人類の大好きなやつだけど、先が読める。軍隊怪しいな、とかお父さんやられちゃうだろうな、とかエヴァン怪しいな、等々… サムが無事でよかったけど、続編ある様な終わり方。何も解決せず…中途半端すぎない? 災害系は迫力あるのに、最終的にやること小さくなってるなーとかアザーズのやることがほんとに地球とる気ある??って感じだ...
3 years ago
とにかく安らぐというか、ホッとするというか、気持ちが穏やかになる作品。 山あいののんびりとした風景にナレーションの心地よいトーンの声が相まって、最初の20分くらいウトウトしてしまった……。 ムツばあさんてどんな人なんだろうと思ってたんだけど、かわいらしくて小さくて80越えているのにシャキシャキ動いてなんだかユーモアもある、ナイスなばあさんだった。そしてしゃべ...
6 months ago
伊集院光さんがラジオで勧めていて見に行きました。 ほやを食べるシーンはエロく感じました。それ以外にも呉城さんのちょっとセクシーなシーンもあり気になる女優さんです。押し付けがましい映画ではなく、色々自分なりに考える余白があります。見終わった人のあのシーンどう思った?など話したくなります。 ほやマンが活躍するヒーローものかと思っていたので、良い意味で裏切られまし...