窓辺にての検索結果、合計55684(0.001227秒かかります)。

Niiipipkpnのレビュー:天と地と

3 years ago
武田軍vs上杉軍の壮絶な戦いを見て、すげぇな…と思いました! ※この映画の上杉謙信役は当初は渡辺謙がやる予定でしたが白血病で降板したそうです。 もし、この映画の上杉謙信役が渡辺謙だったらさらにブレイクしてただろうか…

okppfrのレビュー:男たちの挽歌

3 years ago
これは男による男のための映画です。 友情と裏切り、そして対決。 現代の銃撃戦はこの辺から変わってきたんでしょう。 あのアイデア、素晴らしいです。 ノワール、ガンアクションが好きな人にはお勧めです。
3 years ago
『ブレードランナー』に関しては、リドリー・スコットが劇場公開バージョンで不満だった箇所を片っ端から直した「最終版」で止まっていたので、「ファイナル・カット」はデジタルリマスターくらいに思っていた。が、オールドファンにすれば冒頭の2019年のロサンゼルスを俯瞰で捉えた特撮ショットからして、仰天モノではないだろうか。 まず驚いたのはタイレル社のピラミッドビルの...
3 years ago
序盤から中々のハイペースで緊迫した展開を見せてくれる。それ一辺倒にはならずに家族関係の描写がアクセントになっているし、音楽もうまく盛り上げていていい。 ただし終盤のギリギリのところはもう少し工夫の余地があったと思う。途中の追うもの追われるもののの見せ方が上手かっただけに余計に。

Hisomngpxksのレビュー:ダレン・シャン

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 運命に翻弄されヴァンパイアになった少年の物語ですが、サーカス(フリークショウ)の雰囲気が独特の作品になっています。実際にヴァンパイアがらみのストーリーは少しだし。簡単に死んじゃうしって突っ込みどころはありますがストリーも飽きさせずに最期まで観れました。それにしても渡辺謙の名演技。ハリウッドでも成功しているのが良く分かる。そ...

nhonjiのレビュー:非情の罠

3 years ago
本作は1955年製作 ヒッチコックの裏窓はその前年 裏窓から見える事件というモチーフを使い、自分ならこう撮るという作品ではなかったか 脚本もキューブリック自身が手掛けている 撮影もキューブリック自身で行っている 白黒の陰影をうまく活かした映像が印象的で、間違い殺人のシーンの殺人者を黒く影にして見せない そのスリリングなシーンは低い構図で大変にスタイリッシュ...
2 years ago
こんな浜辺さん見たことない!というくらい、浜辺美波さんがお美しく、輝いていた。 どこかミステリアスな一面のある役どころがとてもハマっていて、今までみてきた浜辺さんとはまた違った一面がみれました。

Kbtpailcanのレビュー:父は憶えている

6 months ago
キルギスの小さな村を舞台に、ロシアへ出稼ぎに行ったきり消息不明だった父の帰郷を描いた物語。23年ぶりに再会した父は記憶や言葉をすっかり失っていた。そしてふと気づけば家を抜け出し、ただ黙々とゴミを拾い続ける日々・・・。我々の頭にまず湧き上がるのは、父に一体何があったのかという疑問だが、しかし本作はそんな過去には目もくれず、「今この瞬間」だけを見つめる。すなわち...

eyvyxfのレビュー:トランスアメリカ

3 years ago
旅の最中、徐々に息子に対する母性が溢れ出しているような父親!? 両親が意外と理解を示す辺りは、物語の進みを気持ち良くしてくれる。 ラストは、微妙な関係を持続させている親子のまま、ありがちなハッピーエンドにしない所に好感が持てる。 あの役を女優さんが演じていたのにはビックリだし、観ている最中は男性そのものと、気付きもしなかった!?
3 years ago
年甲斐もなく、おっさんが映画館で久々に泣いてしまいました いつでもドラえもんっていうコンテンツにはそんな力がありますよね ドラえもん映画にしてもクレヨンしんちゃん映画にしても、子供向けコンテンツとは思えないくらい、親世代も楽しませる工夫がされているのが素晴らしい ストーリーもその辺のB級映画より面白い ミスチルの2曲も最高にマッチしてました
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 日テレでやっていたので視聴。 みんなが若くてグウィネス・パルトロウが可愛い。 物語の運び方のせいなのか、お姉さんはとんでもなく非情なだけに見えるし(確かに自己中だが)男も誠実に思えないし、映画全体が陰気で奇妙だった。 せめて最後だけでも、もっとスカッとした終わり方にしてくれたら、その辺のモヤモヤが晴れて良作になると思う。

Yfliloghvteのレビュー:追憶の森

2 years ago
アメリカ人(マシュー・マコノヒー)が富士山の樹海、青木ヶ原にやってきて自殺を図る。 いざ、という時に声がして日本人の男(渡辺謙)が現れる。 この男、自殺するつもりだったらしいが気が変わり、帰ろうとして迷ったらしい。 アメリカ人の自殺の理由が描かれていくのだが・・・。
3 years ago
真が強くて純粋だった小春が、実はいわく付きの開業医の大悟と結婚し、夫の大悟とその娘のヒカリによって徐々にメンタルが崩壊して行く様は、映画を観ているこちら側にもある意味ホラー的に心理状態に圧迫をかけて来ますね。 ラスト辺りで、小春が点滴を眺めた後、大悟に耳打ちした時に嫌な予感はしましたが、やはり結果その通りになってしまい、、。 各々の過去のトラウマが招いた惨...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 何も考えずに気楽に見れる。面白かった。映画として見るのも悪くはないけど15分位の短編動画みたいな感じで見るのがちょうどよい気もした。最後何故か浜辺にいる人たちが歌って終わるの意味不明ではあるが個人的には好き。

Eloygvluessのレビュー:こちらあみ子

2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 試写会で鑑賞しました。素直すぎるあみ子ちゃん、個性的な観れば見るほど引き込まれて愛おしくなっていきました。最後の海辺であみ子ちゃんに声をかけてくれたのは?やっぱり迎えに来てくれたお父さん?勝手に想像を膨らませてしまいました。誰もが生きやすい世の中になればと思います。

Odscltypuoのレビュー:学校裏サイト

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 『es[エス]』+『リアル鬼ごっこ』に『YAMAKASHI』。そして音楽は時々『ターミネーター』(笑) ケータイホラー小説の映画化らしいが、設定がもうグダグダ。 映画『es』のモデルになった実験に興味を持つ主人公。突然その様な感覚の鬼ごっこゲームに巻き込まれる。と言った内容。 大体、自分のプロフィールを公開している人が...

dalfnswのレビュー:早春(1956)

3 years ago
夫(池辺良)は丸の内に勤めており、通勤仲間の女性(岸恵子)と浮気する。 妻(淡島千景)は子供を亡くして以降冷え切っている夫婦関係にはあきらめ気味。 夫の浮気に気が付いた妻は家出、夫は地方への転勤を受け入れる。 この作品も戦争の影がある。

Kmshxipgsonのレビュー:サロゲート

3 years ago
劇場でみたときはまあま面白かったと思ったんだけど、改めてDVDで見たら荒が目立つ。 生身では外出もできずに、家族とも向き合えずに孤独を生きる人々。非常に残念だけど、ありえる世界。 人が集まっても、それぞれ携帯を開いて顔を見合って話す機会が減っている現代の人間関係を考えさせられる。 その辺の危機感や孤独感は非常にうまく描いているかと思う。 しかしながら、...

zznazoのレビュー:ジョゼと虎と魚たち

3 years ago
この作品は大阪が舞台で、私も大阪近辺に住んでいますがキャラクターの会話内容に違和感が無く、周りの景色も忠実に描かれていると思った。 個人的には結構好きなストーリーでストレス無く見れた。

Nusdatehmhorのレビュー:アニエスの浜辺

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 左右が逆に映る鏡は、虚構を映すものだと思っている。とすれば、左右をそのままに写す写真は真実ということか?ならば映画も真実を映すものということになる。女性作家としてヌーヴェル・ヴァーグを牽引して来たアニエス・ヴェルダが80歳を超え、自身を語る映像エッセイ。彼女の人生の要所要所で登場する“浜辺”の風景。人生を振り返ると、打ち寄...