とんとろとんの検索結果、合計54206(0.001114秒かかります)。

Eloygvluessのレビュー:ゆれる人魚

2 years ago
観る前から、「きっとヨーロッパ映画らしい雰囲気の意味わかんない作品なんだろうな」と思ってた。そしたら人魚は人の姿と行き来するわカニバリズムやら悪魔やら、もうぶっとびすぎててごめんなさいって感じでした。 おもしろくないとは言わないけど、ひとには勧めないし同じ監督の作品も多分観ないだろう。

jhktjmのレビュー:愛しのローズマリー

3 years ago
最後は、どんな風に映っていたのだろうか・・・心が美しければ問題ないんだけど、多少は綺麗にやせて見えたに違いないと思うんだけどなぁ。 本筋よりも、憎たらしい看護婦が実は美人であったり、小児病棟の子供たちが火傷を負っていたなんてところが好きですね。障害者に対する偏見を無くそうという趣旨もわかるのだけど、全てが外見と内面が正反対なんてことは絶対にないだろうし、こ...
2 years ago
この姓の問題となるとてんでわからなくなるが、だからこのように親しむことが大切なんだろう。愛の形はさまざまだ。

zirxjnのレビュー:STAND BY ME ドラえもん2

3 years ago
おもしろいことは面白かった。泣けるところも所々あり良かった。しかし、前作を越えたとなるとうーんとなってしまう。3は期待してます。
3 years ago
2020年11月14日 映画 #野郎どもと女たち (1955年)鑑賞 #マーロン・ブランド と #フランク・シナトラ が組んだミュージカル ま、話は単純なんだけどミュージカルなんで時間は長い 一番印象的なのはヒロインの #ジーン・シモンズ がとてもキレイだったこと 他にもいろいろ出てるようだけど印象なかったな
3 years ago
結構みんなが思ってるけど口に出せないことを自暴自棄になったおっさんが大声で叫びながら家に帰ろうとする映画 まとめちゃうとこんな感じ でも普通に面白い👍

Khnoctnokrのレビュー:女ざかり(1994)

3 years ago
大林宣彦監督、吉永小百合主演 大林宣彦監督が小百合さんとタッグを組むとこんなおどろおどろしい映画になるんだ。 新聞社論説委員の小百合さんがとっても綺麗やった! 恋人豊崎(津川雅彦)とのラブシーンのバックで同僚の浦野(三国連太郎)が砂に書いていた言葉「あなたとやりたい」、物悲しい。
2 years ago
パッと見る限りで他のアニメで主役を演じている声優さんが何人かいらっしゃいますね。 野沢雅子さんと中尾隆聖さんがいますが、ドラゴンボールの悟空とフリーザの印象。 高山みなみさんと山口勝平さんは名探偵コナンの子どもと高校生の印象。 大塚明夫さんの声は恐ろしいほどかっちょいいですしちょっと気になります。
3 years ago
見終わったあと、2、3日は立ち直れなかった。知らないことは知らないままでいいのではないか、とさえ思った、それはもちろん漠然とした事実としての認識はあったが、こうもはっきり言われてしまうと知性なんかぶっとんでしまうね。
3 years ago
敵役の柳くんと大嶽くんは、いかにも大人しめのさとるくんに仲間として接していた。柳くんは最後さとるくんを自分の身代わりにしようとしたが、さとるくんのことをほぼ相手にしなかった三橋や伊藤よりもさとるくんのことを「さとる」と名前で呼んでいた柳くんと大嶽くんに少からずのやさしさを感じた一作。

wtrimmのレビュー:風の電話

3 years ago
淡々と進んでいくが、心地よく展開していく印象。ラストもモトーラちゃん頑張っててよかった。ただ、単調というところも否めず、キャスティングパワーでもってるなーと思った。

cfuvcpvのレビュー:野火

3 years ago
テーマはものすごく深いところなんだと思うんだけども、私的には深くまで汲みとれず、、、 ただ、かなり忘れられない作品になったことは間違いない。。。

kjsjwfyのレビュー:バベル

3 years ago
とくに東京パートのシーンで菊地凛子さん演じるろう者に引かれましたが、最後のヌードのシーンで役所さんと抱き締めたままエンドロールとか締め地味だなと思いました。
3 years ago
細田守の過去作品ということで鑑賞。 ワンピースは原作もアニメもほとんど見てないけど、「きっと普段のワンピースとは違うんだろうな」ってのは分かるくらい細田守作品だった。 観ながら「ちっちゃい子ならトラウマレベルなんじゃないか」と心配になるし、(多分)原作やアニメの流れからも結構外れてるんだろうけど、「ワンピース」の核の部分は掴んでる印象。 細田守版「ビュー...

btdpacgのレビュー:王様になれ

3 years ago
天音クンが主役の映画が珍しくて観たら、なーんと主役はThe Pillowsというバンドさんだったのね。 TERUですらかろうじて認識してできたオバはんには辛かった。 でもオーダー間違えたらとりあえず謝ろうね。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ピッチパーフェクトに出てきて気になって鑑賞。土曜日に補修にきた普段全く関わりのない5人が、ただくっちゃべってるだけ。なんやけど、綺麗事ばかりでわかりやすいかんじの青春映画と違って、いろいろ思うこと、感じることがあったなぁと。 ちょっとづつ会話していく中で、徐々に関係性も変わっていくのとか、だんだんみんな本音になってきたりと...

Todalecuydのレビュー:マダム・ウェブ

4 months ago
ヒーローものとしては大義名分が希薄で、ヴィランありきで、とにかくそれから逃れ、回りのことなど気にせず、我が身を守って、ヤツをやっつける、というだけの物語でしたが、感動するものはありました。 色々と細かいところでツッコミどころはあって─、密林の中飛び跳ねるCGとか、出産後の・・・とか、犯罪を重ねている割にはヴィラン以外平気なんだねーとか、黄色は目立つしつぶれて...
3 years ago
「イラクに大量破壊兵器が無いと知った人物が奮闘する」ものとして、フェアゲームと対になってるかんじ。あわせて見るとより楽しめるだろう。 フェアゲームはワシントンで。グリーンゾーンは現場で。といったかんじ。
2 years ago
恐らくハチャメチャなところが好きという方もいるだろうが、あそこまで試合がハチャメチャだとかえってよくわからなかった。 バスケの選手とゲームキャラクターが共闘するというところにミソがあると思うのだが、試合展開とか色々めちゃくちゃ過ぎて「なんでもありやん」となってしまった。 もう少し現実のバスケのルールに寄せても良かったのではと。

Ecomcxdtbeiのレビュー:キセキの葉書

2 years ago
鈴木紗理奈さんがこんなに素晴らしい演技をなさるとは! 始まり5分でほろほろ泣いてしまいました。 感動と勇気を与えてくれる本物の映画。 鈴木紗理奈さんはもちろんのこと、子役や、夫役、両親役など、皆さんバランスの取れた俳優陣。特に子役の好演が光ります。