永島のんの検索結果、合計124870(0.001410秒かかります)。

kyuauxのレビュー:結びの島

3 years ago
高齢化率50%超えのの島、周防大島での医療に取り組む医師の話。 笑顔、ハイタッチ、ハグ、花、などなど、温かみのある医療を実践されている。 「薬は毒だから嫌いだ」言う患者さんに対しても無理に飲む様には言わず、「朝晩の薬を試しに朝だけ2週間試してみてもらえませんか?」なんてお願いされている。 患者さんの意思に寄り添う医療を続けられている。 人生の最期が近づ...

Osnhspmxkigのレビュー:少林老女

3 years ago
ダウンタウンのキスおばちゃん主演のコメディ。 郵便局員の上島竜平がオバちゃんのイラスト日記巻物を読んでいくのが映画の内容になってる。 安田大サーカスの真似したり、ゲートボールしたり、恋をしたり。戦うことから逃げてばかりいたがついに宿敵一本足を倒す。少林少女よりはいいかも。
3 years ago
当然舞台チケットは購入出来るわけはなく映画で鑑賞。これだけ実力派の歌いてさんばかりを堪能できるのはなんて贅沢。中島みゆきと渡辺真知子の歌いあいなんて夢のよう。ストーリーはいまいちピンとこなかったけど…。
1 year ago
完成披露上映会にて 舞台挨拶で永野芽郁ちゃんが感極まり涙を見せるから、映画観る前からウルウルでしたが、試写で奈緒ちゃんが号泣したと言う程泣かせる映画では無かった。 舞台挨拶で映画への熱い思いを語っていたから、思い入れが強かったんだろうな。 原作は未読。永野芽郁ちゃんがオフィシャルイメージとは正反対の役と話題になっていたけど、私的には全く違和感なし。 親...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む シリーズ36作目。 OPの夢は、 日本人初の宇宙飛行士に決まった車寅次郎。が、直前になって「乗り物酔いする」「行きたくない」と駄々をこねる始末。いよいよ搭乗し、出発となるが…!? 夢から覚めた寅さんが居る田舎駅やOPタイトルは、我が福島の会津地方である。 あけみが家出した! タコ社長はTVの尋ね人コーナーに出演して、泣...
3 years ago
中井貴一が好演だった。松江しんじ湖駅では「RAILWAYS」の広告があった。個人的に行った島根旅行では一畑グループが目立っていたが、地元島根では有名企業なんだなぁ。親子関係は難しく複雑だ。親の介護や亡くなったときのことを考えさせられる映画・・
3 years ago
タッちゃんが普通に違う役で出てきたことの衝撃と文太さんが広島死闘編より見せ場が合ってよかった! 小物の癖にずる賢い田中邦衛の嫌だ身が十分に出た作品

Gpshminsxkoのレビュー:ゴジラ-1.0

5 months ago
皆さんは今生きる理由ってありますか? これは生きる理由を探す映画なのだろう。 敷島は特攻で死ぬことに恐怖し戦後は生きることに恐怖している。典子だって縁もゆかりもない赤ちゃんを世話したり隣のおばちゃんもなんやかんやで面倒みるのも敗戦の混乱と不安の中で生きる理由を無理やり作ったんだろう。で、敷島に家族や仲間ができて守りたいものができて生きることを選んだと思った。...
3 years ago
青島幸男の上手くない演技。いきなり役員退職から出てくるので「あれ?スズケンにこんな役員いたか?」という。
3 years ago
三島由紀夫って、ものすご~く魅力的。 正直、討論の内容は平野さんの解りやすいお話で、なんとなく理解できる程度の地頭ですが、 それでも、言葉選びや余裕な感じや、自分にも相手にも正直でいようとする、その佇まいが、とても素敵に思いました。 やはり、東大の皆さんは理詰めなだけで遊びがないから、解らない話が、余計に詰まらなくて…。 赤ちゃん盾に虚勢はってる人も、ぜん...

vjnxeoのレビュー:ひろしま

3 years ago
常々思うのが、何故にこんな広島ばかりピックアップされて長崎がないがしろになっているのかということ。 8月6日には原爆関連の番組が必ずあるのに8月9日はとくになし。 こうやって戦争の映画化する時もほとんどが広島。 別に原爆とか戦争の話に興味はないけど興味のない自分からしても扱いがやけに不公平だなと思う。 映画の内容はまぁ当時はこんな感じだったんだろうな〜大変そ...
3 years ago
とても興味深い内容のものでした。 三島由紀夫は大昔に数冊読んで知ってる程度で 詳しい内容などはほとんど憶えておらず、 しかし、おもしろかったです。 あの当時の学生さんは皆ぎらぎらしてましたね。 魅力的なひとがいましたね〜いっぱい。 魅力のある人は、歳を重ねても魅力的な面構えになるんだなぁ、とかつくづく思った。 三島由紀夫、かっこよかったですね。
1 year ago
小さい島だから皆が皆を知っている。仕事は午前にすべて済んで午後2時にはパブに行ってアイリッシュのビールかウィスキーかシェリーを飲む日々の繰り返し。その島でパードリックとコルムが親友同士であることはだれもが知っている。 人のいいパードリックはコルムにとってかけがえのない友だ。彼とのお喋りは楽しい。いつまでもそれが続けばいいのに。でもコルムはパードリックより年...
3 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む スランプ中の作家ジェームズと資産家の娘の妻エムが遊びに行った高級リゾート地の孤島で起こる話。 その孤島でジェームズの書いた小説の愛読者と名乗る女性ガビとその旦那、意気投合で禁止だった敷地外へ飲みへ行くもその帰り道に車で1人の男性を跳ねてしまい死なせてしまったジェームズ、その場から去る2組夫婦だったが、翌日その孤島の警察に...
3 years ago
渥美清氏死去により、本作が「寅さん編」最終作となりますが、 やはり、寅さんの人生の旅路には、リリーさんが必要だったんだ。 たくさんの人々に愛情を注いできた寅さんも最終的にたったひとり、 愛を永遠に向けられる人は誰か。 その人こそがリリーさんだったんだと染々感じました。 その寅さんの魂は、正に、ひとりの人に一心に向けられた、一本の紅の花のようなものだと、想いま...

Shgsimnxokpのレビュー:あちらにいる鬼

1 year ago
原作は読んだことがあり、ストーリーにあまり共感出来ないのは承知の上で鑑賞。寺島しのぶさんのラブシーンが、「欲情する昭和の女=ちょっと悲しげ」的な姿でピッタリ、マキエマキさんという写真家の作品みたい。瀬戸内寂聴像としては大成功だと思いました!美しいかどうかは別として。。(失礼)

pmwgavqのレビュー:まぼろしの邪馬台国

3 years ago
まったく期待ハズレでした!個人的に邪馬台国に興味を持っているので、もっと専門的な、学術的な内容かと思っていましたが、素人の域を出ない内容。そもそも、前半は、宮崎氏の事業の推移を描いていて、邪馬台国が出てくるのはは、ずっと後の方。 竹中直人さん演じる宮崎氏のキャラクターも、全く好きになれませんでした。 吉永小百合さんは、一年に1本、作品を選んで出演しているはず...
5 months ago
悪者が1人も出てこない見事なまでの優しさに満ち溢れた世界です 子供が観て楽しめるのはもちろんですが大人でも、美しい映像と愛らしいキャラクターと心温まるストーリーに癒されるひとときでした 黒島結菜さん、DAIGOさん、村方ののかちゃんがストーリーのメインのようで、3人とも声で良い演技をしていました 可愛らしいフレアの声を黒島さん のびのびと演じられているよう...
3 years ago
5を付けるのはこの作品に失礼かと 羞恥プレイの3です😊 (興奮する横島センセーが目に浮かびます) お気に入りの畑さんルートは最高でした👍

snahqvvのレビュー:パーマネント野ばら

3 years ago
これで、吉田監督の作品鑑賞は2作品目です。大ヒットの『桐島』とこれ。 実は私、正直に申せば『桐島』はあまり好きになれなかったんです。それは『桐島』のレビューに書いたとおり。だから正直に申せば、吉田監督の作品を今後積極的に観るということはなさそうだなぁ、と考えていたわけです。 でもそんな私がついついこの『パーマネント』を観てしまったのは、そう・・・偶然BS...