アナ・ローズ・オサリバンの検索結果、合計194(0.002336秒かかります)。

sfngygiのレビュー:ヒックとドラゴン

3 years ago
リアルタイムで映画館で見ましたが、3を見に行くにあたり10年ぶりに見ました。 やっぱり、最高! ナイトフューリーはかっこかわいすぎるし、映像もストーリーも超素晴らしい! アナ雪と同じくらいヒットしていい内容だと思うんだけど。 歌がないからか!?(笑)
3 years ago
2019年4月3日 #マイレージ・マイライフ 鑑賞 リストラ請負人の主人公は、一人の暮らしに満足しマイルを貯めることを目標にしている。しかし、同じ境遇の女性との出会いや妹の結婚式を通じて・・・ リストラの言い渡しをネットを通じて行うのは難しい。 #ジョージ・クルーニー #アナ・ケンドリック
2 years ago
パティ・スミスのレコード「Horses」やジャニス・ジョプリンのTシャツ、ゴダール監督作「パート2」のポスター、Suicideはダサいと否定的なホド爺の孫、時代は70年代後半で個人的にはPunk、ニューウェイヴ、ポストパンクとピコピコ音楽なエレクトロには全くな程に興味は無く。 何者かになりそうで何者にもなれない達成感はゼロ、エンディングで讃えられる女性アー...

smydrrのレビュー:アフリカの女王

3 years ago
第一次世界大戦が勃発した頃のアフリカの奥地。兄とともに宣教活動をしていたローズ(キャサリン・ヘプバーン)だが、ドイツ軍の急襲をうけ、それがもとで兄を失う。天涯孤独となってしまったが、オンボロ船で物資を輸送していたチャーリー(ハンフリー・ボガート)に救われる。彼女は無理押しして川を下って広い湖に出ることを懇願する。そこにはドイツ軍の砲艦が待ちうけていた。それに...
3 years ago
「リトル・ミス・サンシャイン」の製作スタッフが再び集結し・・・はどうでもよい。要はこの作品が面白いかどうかだ。だいいち、私は「リトル・ミス・サンシャイン」を観ていない。 世の中、そうそう思うようにウマくいくものではない。等身大の登場人物につい感情移入してしまう。ましてエイミー・アダムスほどの美貌を持ってしてもウマくいかないのだ。私がウマくいかないのも当然か・...
3 years ago
初めて見たのは20歳前後、それまでの人生で出会ったことのないタイプの映画だった。説明的なセリフもほとんどなく、あっけなく場面が変わり、わかりやすい盛り上がりもない。正直「よくわからない」映画だった。ただ、わからないけど妙に惹きつけられ、様々なシーンが脳裏に焼き付き、印象は強烈に残った。光と影、寂しい風景、沈んだ色彩などが絵画のようで、物語というよりも画集みた...

pwbfdjbのレビュー:ワイルド・ローズ

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 最初から感動した!そんな馬鹿な・・・刑務所出所からスタートすると言えば『ブルース・ブラザーズ』。そんな驚きとともに、カントリーとは言っても生ギターのオープンチューニングとスライドギターの音色にとりあえず感動してしまったのです。もう頭の中は「サントラ欲しい」。 14歳の時から一緒にバンドやってるから♪と、パブのステージに飛...
2 years ago
今作の冒頭で使用されている楽曲はセローンの「Supernature」だが、この曲は最近だとギャスパー・ノエの『CLIMAX クライマックス』でも長回しダンスシーンに印象的に使用されていた。 この「Supernature」という曲は、1976年に「Love in C Minor」でデビューするや否や、フランスのシンセ界、ディスコ界において衝撃をもたらした音楽...
3 years ago
ただどっと疲れただけで、得る物もなければ、学ぶこともない。何かそんな印象の映画。 マット・デイモンもこれといって、特に印象に残らなかったし、社会派としても半端な出来。 ただ別件で得たものはあった。グリーングラス監督とマット・デイモン主演はいつかジョージ・A・ロメロの『死霊のえじき』を是非リメイクしてほしい。デイモンはローズ大尉役で。
3 years ago
ジェニファー・カーペンターの演技にも注目。この作品の前年にホラー作品『エミリー・ローズ』で悪魔に取り憑かれてしまう学生を演じており,その時の演技があまりに怖くて強く印象に残っていたのだが,その迫真の演技は本作でも健在。終盤で発狂寸前になるパニックぶりは,観ているこちらも過呼吸になりそうなくらいだった。
2 years ago
両親を亡くした少女(小1と思われる)フリダが叔父夫婦のもとに引き取られる。叔父夫婦にはさらに幼い女の子アナがいて、4人での暮らしが始まった夏の始まりぐらいから新学期が始まる前までを描く。 フリダとアナが素晴らしい。カメラもほとんどが子供の目の高さにあり、子供の視点でストーリーは進む。 子供って無邪気で、可愛くて、そして小狡くて、そういうむき出しの“子供らし...

hjvxnoのレビュー:ANNA アナ

3 years ago
主人公の美しさとリックベッソン監督だからということで鑑賞しました。 さすがリックベッソンでやはりはずれないですね。 アナがかっこいいし、美人だし、エロいし、よかったなぁ。 最初は時代が行ったり来たりして見にくいなぁと思っていたけど。ちゃんと理由があったんですね。 良かったです。
2 years ago
飼っている犬や猫の声が聞こえるという精神障害を持つ男が主人公(ライアン・レイノルズ)。 職場で好きな女の子(ジェマ・アータートン)がいるのだが相手にされない。 ある時、声が聞こえ、その子を殺してしまいバラバラに解体、首を冷蔵庫に保存する。 同僚で自分に好意を抱いている女子(アナ・ケンドリック)も・・・。 ラストもいやはやなんとも。
3 years ago
テリー・ギリアム映画では現時点で一番マッド。『ローズ・イン・タイドランド』もイカれちゃいたが、これは上。 ホントに話は分からないし、ラリパッパでぐでんぐでん。そんな男の二人旅を感じることしかできない映画。そこで何を感じたかが映画の分かれ目でしょうね。 ちなみにボクは大混乱。でも少し時間を置いたら、また観たいと思っちゃった。 何だろ?不思議だわ。

mqwbskのレビュー:主人公は僕だった

3 years ago
Stranger Than Fiction(2007) ラストが予想できちゃうし タイトルがほんとにひどいけど この感じ すきだなぁ ラストがわかっちゃっててもいいじゃない 衝撃な展開がなくてもいいじゃない 甘いクッキーと友情とあったかいハグと愛しい人のぬくもりがあれば♡ クッキーで世界をより良くしようと思ったの といったアナがかわいい
2 years ago
赤ずきんをテーマに舞台化し、ヒットした作品の映画化作品。 メリル・ストリープを筆頭にジョニー・デップ、クルス・パイン、アナ・ケンドリック、エミリー・ブラント、ジェームズ・コーデンと超豪華キャストに惹かれて、普段は見ないディズニー作品だったが足を運んだ作品。 舞台作の映画化(特にスケール感の出しにくい作品)はCGの限界や、美術の限界が垣間見えてしまうなあ、...
6 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ウィッシュの同時上映。 本編のウィッシュより良かった。 いろんなキャラが次々にたくさん出てきておしゃべりしてくれるので、とっても楽しい! 違和感なかったけど、アナの声優さんは誰だったんだろうか。ほんの一言くらいのセリフだったけど、プレッシャーあったろうなぁ・・・。 あの集合写真が欲しかった。
3 years ago
世界観がぶっとびすぎた。 非常に私好みの暗さと世界観に満足です。 テリーギリアム監督の作品もっと見ていきたいです。 ローズのおかしな話。 果たして不思議の国のアリスとの関係は? 元のアリスの物語を思い出せないくらいに確立された世界観が広がっていた。 音楽もただ暗いだけでなくどこかファンタジーちっくなところあり。とてもいい作品でした。

Onimsskxhpgのレビュー:ノウイング

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 子らは選ばれた。地球が燃え尽きる様子を予測できる息子はノアの箱舟に乗れた。箱舟は伝承だけではなかった、と思わせる。 それを50年前のタイムカプセルと絡める展開は良かった。ニコラス・ケイジ、この時代はB級アクションが多かったが、これは恵まれた作品だった。ローズ・バーンは良いお母さん役、ドラマ「ダメージ」の印象が強すぎて、濃く...
3 years ago
1940年代、内戦が終戦したばかりのスペインのとある農村が舞台。幼い少女アナが、村を回る映画で「フランケンシュタイン」を観、姉に「フランケンシュタインは死んでない。精霊だから」と教えられ、村はずれの廃墟で負傷した脱走兵に会い、… と起きることだけを羅列すると、こんな映画。 しかしこの映画の真髄は、少女の思い描く心象風景なのであろうから、上記には大した意味は...