うらじぬのの検索結果、合計58616(0.001807秒かかります)。

Gnintateseirvのレビュー:運命のボタン

3 years ago
ある家族のもとにボタン装置なる謎の箱が届けられボタンを押すと見知らぬ誰かが死に100万ドルが手に入るという不気味な選択を突きつけられるってな話。 いやー引き込まれましたねー、面白い!映画全体に流れる薄気味悪さは下手なホラーの比じゃないんじゃないでしょうか? そしてヒロインのキャメロン・ディアス、この人はこういうシリアスな映画の方が俳優としての力量を感じさせて...

fsupcyoのレビュー:アングスト 不安

3 years ago
評判通り個性爆発のカメラワーク。40年前と思えぬ俯瞰の使い方と、どうやってるかわからない浮遊カット。恐らく役者にカメラを固定してるんだろうけど大したもの。
2 years ago
両親を殺された男の復讐劇というだけでもブルーだが、さらに「ぬれぎぬだと思うよ」という一言からさらにブルーの連鎖へ…… 新規性は特にないけれど、観ててブルーになるけれど、家族を大事にしなきゃいけないことを再確認させてくれました。

Posimnskgxhのレビュー:山猫は眠らない

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 再鑑賞。トム・ベレンジャーは叩き上げの現場の男が似合う。対する、いるいる、こういうエリート意識で現場を知らない若者、口だけはいっちょ前、素直じゃない奴。ビリー・ゼインはタイタニックもそうだったけど、嫌な奴似合う。ラストは助けに来るけど。トムが鍛えた敵のスナイパーが意外とあっさり、死ぬのは残念、もう少し過去の因縁など膨らませ...

Kpxmgishnsoのレビュー:今度は愛妻家

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む この映画は初めて見ると、不良夫と良妻のコミカルな口喧嘩から始まって、思わぬドンデン返しに驚き、最後は温かい感動に包まれる。 2回目見ると、妻の死を受け入れられない夫の哀しい姿が綴られる。 最初は“ん?”と違和感を感じたタイトルも“なるほど”と意味あるタイトル。 どうしようもないダメ亭主だけど、素直になれないこのダメ亭主...

fehrhyxのレビュー:孤狼の血

3 years ago
警察小説×『仁義なき戦い』とはよく言ったもんで どっちも組織と人って面じゃ似てるのかもなって。 同じ監督の「凶悪」「日本で一番悪いやつら」と比べれば いくらかエンタメ性が強めな気がした。 テーマうんぬんとかじゃなくて単純に面白い作品なので 暴力描写とか大丈夫な人には超オススメ。

eahtlzdのレビュー:マチルダ(1996)

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 印象に残ったのが 「大人って怖いものはないと思ってた」 「違うわ。大人も子供と同じように怖いの」というやりとり いつか年老いて体が動かなくなる時は悲しかったり、死ぬ時は怖いのかな…と思ったり。 スラップスティックのお手本のような、肩肘張らずに楽しめる作品。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ゆるゆる低予算カルトSFに見えて、風刺が凄い。是非ともアニメの方も日本語版が欲しい。でもオチが分かりづらかった気がしてならぬ、あとおじさんイケメン。クー。 おじさんイケメンなんですよ、他の惑星で半ば遭難状態なのに態度がナチュラルにデカいし、タバコ吸うためにマッチ(キンザザでは通貨になる)ぽんぽん使うし、音痴だけどバイオリ...
5 months ago
ジャンニにとってニーノは太陽のような眩しく美しい存在なのだろうなと感じ取れる描写が良い。 きらきら輝くような二人とは対照的に、周囲や家族らからの当時の偏見による嫌悪感が辛い。 ニーノの周囲の偏見をもものともしない行動に二人の幸せを感じられたエンドだったので、終わり後の注釈が無慈悲。 その実話を元にした創作は救いを感じられそうなエンドにしたよと思っていたの...
2 years ago
サイコ・ゴアマンを観た流れでこれも観ておくか、という感じでしたので、スプラッター描写はちょっと耐性ついた状態だったのが幸いでした。 妖怪ハンターというタイトルから沢田研二がさぞかし頼もしいハンターなのだろうなと思っていたら終始悲鳴をあげていた気がします。まああの状況なら仕方ないと思いますが、タイトルの違和感がぬぐえません。 犠牲者が何人か出るのですが、202...

popryaのレビュー:マンダレイ

3 years ago
ドッグヴィルの時からうっすら感じてたことなんだけど... この主人公嫌い...。 そして、伝えたいことがよくわからなかった。 アメリカの人種差別を身を持って感じたことがないような日本人が見ても伝わらないのでしょうか。

uslhjdのレビュー:生きものの記録

3 years ago
「死ぬのはやむを得ん。だが、殺されるのは嫌だ。」 「生きものの記録」とはどのようなことを意味しているのだろう。所詮、水爆なんてのも人間が犯した罪の一つに過ぎず、その一つを今回黒澤が取り上げたに過ぎない、そんなイメージを私は感じた。 素晴らしい作品だった。

myegvymのレビュー:モアナと伝説の海

2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 美しい南の島のきらめく海と星空、モアナの 純真さと行動力が魅力的に描かれていた。 ニワトリのヘイヘイのおとぼけ感が半端無い(^^) 天然炸裂ながら愛おしキャラ。 小さな海賊達(?)とテ・フィティが、 ディズニーらしからぬキャラクターに感じられ 惜しいという印象。 屋比久知奈さんの歌声にパワーを貰える。 フジテレビを...

Sgnsphkxomiのレビュー:0:34 レイジ34フン

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ウトウト居眠りしてしまったら駅構内から出られなくなった、駅員は何も確認しないのか変過ぎる、なんじゃこの駅。 TUBE脱出スプラッターホラー。ただただ怖いだけで襲われる理由とか話はどうにもなっていない。逃げる戦う逃げるの繰り返し。沢山人が死ぬが主人公だけ助かる。

Itetsdndnrreiekのレビュー:運命のボタン

3 years ago
押したら見知らぬ誰かが死ぬが大金をもらえるボタン 本来思考ゲームものの一つだと思うのだが SFにしてしまって大失敗しているのが本作 wikipediaであらすじを見る限り 原作のシンプルな内容に泥を塗ったくってる感じ 利他主義云々の説明に納得出来るだけの説得力がない お金に困った環境にあり、目の前に大金突き出されて、 「無関係の他人が死ぬボタンを押すと...

btdpacgのレビュー:ルース・エドガー

3 years ago
どっちなのか? あからさまなのに揺らぐのは、エドガーが自信に満ち溢れてるだけじゃないだろう。 日本における外国人から感じるマイノリティの強さと考えるのは短絡的だろうか? いずれにしても、エドガーの母親同様にあなたを信じるわ。そう思ってしまったのは確かだったりする。
3 years ago
ストーリー的には、まあなかなか。 死を宣告された上で、リチャードが心の中で色々葛藤している様子が上手く描かれてる。 ラスト、リチャードが一人車で泣き笑いしながら去って行くシーンでは、軽く涙した。 リチャードの台詞そのままだけど、「善く死ねるように、善く生きること」ということを伝えたい作品なんだろうなと思った。 将来的にいつか死ぬ じゃなくて、いつ死ぬかわか...
3 years ago
今回、オープニングが夢ではない。寅さんの語りが新鮮だ。 序章はおいちゃん入院騒動。やっぱり後継ぎになれぬ寅。満男の成長が頼もしい「おじさんも少し反省しろよ」(笑) 本編は知床。世界の三船がさすがの存在感。マドンナは竹下景子。すっかり馴染んでしまう寅が面白い。実る恋、実らぬ恋、哀愁。 マドンナが訪れるとらやに寅さんが一切いないというのが衝撃だった。 これ以後...

dalfnswのレビュー:樹海村

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 森林浴にぴったりなパワーアップ楢山節考 お母さんの序盤の仕掛けは良かったですね 犬鳴村でもそうだったけど クライマックスの村人登場!から頭の中でドリフのお馴染みの曲がかかってしまう 零〜紅い蝶〜と悪魔の植物人間って感じ? 薬指であれだけの呪いならバーストマシンガールは大変だね 誰も居ない場所でこれから死ぬ男に女性...
2 years ago
見知らぬ他人との関係性が薄い今の社会で見知らぬ他人とのテレパシーによる関係とロマンス、それぞれの生活の困難を乗り越え結ばれる二人にとても素敵だと感じた。筋書きは非常に単純だが、演出は非常に良かった。