83歳のやさしいスパイの検索結果、合計62306(0.001148秒かかります)。

3 years ago
ほんの小さなミスが破滅フラグを招く。ひやひやしました。地味にこそこそ脱出を図るつもりが、スパイ映画みたいな展開になるとは。しかし東側って相当辛い世界だったようですね。で、アメリカ大使館員に渡したタバコの箱はどうなった?
9 months ago
山田洋次監督、91歳になられて、まだ現役で監督をされていらして、うれしい驚き。 主演の吉永小百合さん、78歳には見えないです。下町言葉を発しても、どうしても気品を感じて。 舞台は墨田の向島あたりとのこと。昭和のにおいがまだ強い、下町の朗らかさ。 隅田川や言問橋など、映し方ものどかで。 川や街並みなど、変わらないものは変わらないよと、静かに訴えかけてくるよう...

Xtiducdeseytのレビュー:少佐と少女

3 years ago
ビリー・ワイルダーのデビュー作。 なにをおいても「大人の女性が少女にばけておおさわぎ!」という設定が無理がある!なにしろ主演のジンジャー・ロジャースはこのころ31歳とのこと。で、12歳のふりって無理があるやろ~!そればっかり気になってしまったけど、お話的には楽しいと思います。

fzxuhfhのレビュー:スパイ・バウンド

3 years ago
拙ブログより抜粋で。 -- 常に周囲を気にし、会話のほとんどがコソコソ話のスパイたち。“職業としてのスパイ”があくまでストイックに描かれるのだ。 そんな調子で退屈かというと決してそんなことはなく、終始スリリングな時間を満喫できた。 とりわけ中盤でのジョルジュの即席の変装にシビれた。こんな簡単な方法でいともあっさりって感じで、スパイとしての面目躍如。 内に秘...

qwcoczのレビュー:四月物語

3 years ago
旭川から大学進学のため東京は武蔵野の地に根を下ろした18歳のおんなのこ。 地元駅での家族との別れ、1人暮らしが始まる瞬間、新しい人達との出会い、知らない街に少しずつ習熟し馴染んでいく過程。 平凡な個々の人間の日常にも、日々目にするものの中に新しい出会い・発見があり、少しずつ前へ進んでいく喜びがある。 ささやかなコトに気づくこと、ドキドキし、ワクワクする...

eyvyxfのレビュー:リクルート

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む CIAの訓練やテストが疑心暗鬼な気分にさせて面白い。結局女は本当にスパイだったのか、アル・パチーノは本当に裏切り者だったのかよく分からなかった。スケールが小さくまとまっていてそれでいてハラハラして、好みだった。

Osolislaipのレビュー:カーズ2

3 years ago
クオリティだと思います。この歳になるとアニメはきつくなってきますが1が非常に良かった記憶があり、借りてみました。 スパイものという内容で楽しかったです。ただ相棒がフューチャーされていて主人公の活躍がそんなになかったのが残念です。3もみます
3 years ago
前作の続編。幸せの定義について考える満男の呟きが印象的で、一緒に寅さんや自分の人生に同じ問いかけをした。いつの間にか寅さんが40歳過ぎていた事が殊更感慨深かった。

uslhjdのレビュー:ゾンビ

3 years ago
はじめて観たのは、17歳の時 当時は、指定無しやね。 SFモンスター映画として いきなりスタート わけわからん! ゲイランロス可愛い! 銃撃シーンの迫力が凄い! ペキンパーに匹敵する。 そして残酷! 当時は内臓や頭部の爆破は映ってた! 直視できない! そしてゴブリンのサウンド! ヘルスエンジェルスとの戦い! そしてロメロの皮肉 片足の無い 牧師さんが あまり...

oyvhsaのレビュー:陸軍中野学校

3 years ago
50年前の作品とは思えない構成力にびっくり。しかも単なるエンターテイメントではなく、スパイの悲劇性や残酷さなども含まれて静かに押し寄せてくる。元々小説のジョーカーゲームが好きで、映画も見たが、エンターテイメントに偏りすぎてスパイ自体を軽く扱っていたが、こちらの作品の方が小説版に雰囲気が似ているといっても過言ではない。

Gmpssxokhinのレビュー:Gメン

10 months ago
久々に青春物の映画観てきました。青春物観る歳でもないか、、とも思いつつ見始めたたら、いや〜引き込まれてアッという間の2時間でした! 主役の岸くんの勝太役がまさにドンピシャ!アクションもすばらしいし、演技も上手い!純粋で男気のある勝太になりきってました。そしてビックリしたのが田中圭さんの溢れ出す存在感とアクション!あのお歳で素晴らしい。社会のある意味重いテーマ...
3 years ago
CIAが作り上げた架空のスパイに間違われて命を狙われる男が、冒険と恋をして、最後は自分を付け狙うスパイ一味をやっつけるという物語。 まるで007だな。こんなことを考えながら観ていたのだが、どうやら後年、007シリーズがこの作品を参考にしたらしい。 「サイコ」「鳥」といった人間心理の奥底に迫るような陰鬱とした雰囲気のない、分かりやすいサスペンス娯楽映画。

vapfhyoのレビュー:亀は意外と速く泳ぐ

3 years ago
レンタル開始してからずっとレンタルするか悩んで悩んで やっと見ました。 見てよかった。 めちゃくちゃシュール。 スパイ募集の小さい張り紙。 喫茶店で屁をこくおばさん。 豆腐屋のおじさんの優雅な動き。 あずきぱんだちゃん。 ファミレスでの三人のやり取り。 加藤先輩(笑) 最後のクライマックスは寂しくなった。 ベンチばばあ、豆腐屋のおじさん、そこそこラーメン...

Tvnkyeihhaのレビュー:燃えよ剣(1966)

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む Amazonプライム・ビデオで鑑賞。 原作は既読です。 原作の前半を脚色して映画化。 土方歳三とライバル・七里研之助の戦い、歳三を愛する佐絵とのドラマに重点を置いていたため、原作が描こうとしていた“喧嘩師”としての生き様や、幕末最強の武装集団をつくり上げた組織づくりの才と云う面がオミットされていました。単なる剣豪物語み...

Osnhspmxkigのレビュー:奈緒子

3 years ago
走る春馬さんがとにかく美しい。疾風のように前だけを見て、時に迷いながら、誰かの、何かのために走り続ける。整ったスタイルに美しい筋肉がついた腕と脚、顎から首のラインから色気を感じさせ、優しく真面目な少年は、大人になってからの春馬さんの中にもそのまま息づく。 実際は8歳ほど上の綾野さんとの堂々たる闘いも見応えあり。 人の優しさや温かさ、切なさをも感じさせる青...
3 years ago
スパイは、スパイに嘘をつく・・・かぁ。 タイトルには、惹かれるけど、微妙・・・。深くない。 ハラハラしなの・・・ドキドキもしないの・・。 キャストはいいのに、もったいない。

gfqchxのレビュー:15年後のラブソング

3 years ago
20年以上追いかけ、崇拝してきた本人にとうとう会えたのに、自分の分析や拠り所としていた作品をその本人に全否定されること、自分は忘れたいのに過剰評価される不愉快さ。共に一定の年齢の大人なら、なかなか厳しい現実。 ジャンルはいわゆるロマコメだけど、味付けが面白い。84歳のおばあさんも良かった。レズの妹はあまり機能してなかったかな? イーサン・ホークのあの腹は役作...
3 years ago
あまりスリリングなシーンが少なかったので、肩の力を抜いて家族で楽しめます。三人の子ども達も皆、キャラが立った面々。特にノーラちゃんとジャッキーのやり取りはとってもキュート!可愛くってなおかつ笑えます。ジャッキーお得意のアクションは今回若干抑え気味。その分、スパイ道具が大活躍してくれています。まあ、設定や、細かい突っ込みは置いといて、安心して見ることが出来た。...
6 months ago
原作ファンなだけに……たぶんバイアス込みかも……。 出来が悪いわけじゃない、上手く展開してるし、オリジナルストーリーの邪魔もしないし、アクション有りで楽しい作品に仕上がってる。 いつもながらにアーニャのオバカ炸裂と天然ヨルさんの裏の豹変、そして家族の繋がり。スパイ✕ファミリーの魅力充分なんだけど…。 連載初期から好きだったから納得して観られたけど、単に一つの...

dfqphzのレビュー:ブロンテ姉妹

3 years ago
イザベル・アジャーニがエミリ・ブロンテを演じる文芸作品。 「王妃マルゴ」を観たときにも感じたが、アジャーニは文芸的な雰囲気に合わないと思う。クロード・ミレールやリュック・ベッソンの作品のイメージが強いからそのように感じるのかも知れないが、顔だちがあまりにも現代的に過ぎる。 今さら気付いたこと。この作品の制作は1977年。当時22歳のアジャーニは1955年生ま...