車だん吉の検索結果、合計118151(0.001307秒かかります)。

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 寅さんの見せ場があまりなく、最も存在感を発揮したのが吉永小百合のお父さんではなかっただろうか。そのお父さんは、さくらと寅に別々に家に押しかけられてたまらなかった。パッとしない話だった。

iuziiwのレビュー:愛のコリーダ

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 定「なにがおかしいのさ」 吉「いやな俺のチンポコはな小便に行くあいだしかお休みがもらえねーんだなってさ。そう思ってたんだよ」 定「ああそうだよ」 定「だって吉っつぁんのは一回終わってもすぐ硬くなるんだもん」 定「ほらこんなに」 吉「なるほどな。まるでおめえのもちもんみてーだな」 定「私のものだよ」 定「ねえどうして吉っつぁ...
3 years ago
茶川竜之介を演じることができるのは やはり吉岡さんしかいないと思う。 心が温まる良い話だった。
3 years ago
こんなにSEXばっかしてたっけ。 交通事故、事故車、カーSEX、傷口フェチ。 世の中には色んな人が居るのだなあ、と思いました。 車中バックで犯られるホリー・ハンターの手羽が凄い。 で、音楽イイね。車では聴けぬが。
3 years ago
気づくだろ普通w 娘が車で出かけてるって言ってんだから… その時点でピンときて娘の名前くらい確認するだろw 設定に無理が有りすぎるクソ映画 ダックスなんとかのコメントが幼稚過ぎてワロタ
3 years ago
自転車レースは正直そんなに面白くないです。主人公強すぎだし。 親子の関係とか、主人公の成長がほんのりあるだけで、あまりドラマとしての面白みはなかった。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 最後、マックスゴミ収集車中入ったのか??分からん。 よさげな雰囲気ある映画だった。よくわからんかったけど。 エロシーンがちょっと過剰だったのでは?

hnkpufのレビュー:家族を想うとき

3 years ago
カミさんに誘われて観たのだが、「てんでハッピーになれないんだよ」としか言いようが無い。まだ「ジョーカー」の方が後半の盛り上がりがある分マシである。良い映画なのだが、エンディングがダメダメダメダメダメ。彼が車を走らせずに降りるところで終わっていればまだよしとするのだが。映画は娯楽ではないのか?勤労意欲を削ぐ映画で良いのか?

eqnbigのレビュー:レディ・ジョーカー

3 years ago
なんでかな、刑事の吉川だけの印象しか残らない、残念で月並みな刑事ドラマでした。 原作の良さが台無しです。
3 years ago
何にも考えずに見られるアクション、こんなのが大好きだ。 保釈違反を捕まえる賞金稼ぎ。そんなのがあったんですね、さすがアメリカ。 マックイーン演じる主人公の運転の下手さが笑える。次々起こる事件がいちいち面白い。いかれた兄弟とのコーン畑疾走が最高! クライマックス前、車をぶつけられた高級車の葉巻黒人が忘れられない(笑)ピリッとアクセントが効いているんです。 ...
3 years ago
なんだか満男のエピソードのほうが印象的。男の子に寅さんについて語るシーンとか、大学受験も控えた思春期らしい悩み事で家族を迷わせたりとか・・・最後にもポンシュウに対して寅の口から飛び出す「人間は何のために生きている?」という哲学的問題。満男にはすぐ答えていたのに・・・ 郡山から一人で訪ねてきた男の子の名前は秀吉。実は寅さんが名付け親だった。母親を探すために秀...
3 years ago
公開は1993年らしいけど1980年代っぽい懐かしい良い映画。 内容はだいたいいつも通りのシュワちゃん映画。 シュワちゃんヒーローで悪役と派手にドンパチ。 ただ終盤シュワちゃんが現代に出てきてからの展開は斬新であまり先が読めなくて楽しめた。 今回も色々お馬鹿ポイントあったな〜。 特筆すべきは少年が急にクレーン車を操作できること。 しかも完璧な操作で落下するシ...

kjxijhkのレビュー:食堂かたつむり

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む はじまりから だんだん見えてくんだかこないのか たまに寒気 中盤から寒気のスパンが縮まり 結局なんだかんだでサイコホラー
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 久しぶりに見返したけどやっぱり最高! もう映画の愛情に溢れていて特に西部劇のシーンは本当に素晴らしい。 特に決闘のシーンなんてもうゾクゾクする。 勿論現代的な解釈があるんだけど アメリカ映画が1番素敵な時のシーンなんだから 悪かろうはずがない。 何しろ汽車1台破壊してしまったりなんて贅沢なんだろうと思う。 本もよく出来てる...

Cfmoivparaetのレビュー:7つの贈り物

3 years ago
前半というより、ラスト30分になるまでなにがなんなのかほとんど理解できないことばかりで、正直退屈だった。 けど、途中からもしかしてと思って、そんとうにそうなってしまって、とても辛かった。 最期のウィル・スミスの表情はただただ観ていて辛く感じさせられた。 あとエミリーに渡そうとして、渡せなかった?車に置いていたものは何だったんだろう?

sfngygiのレビュー:妖怪大戦争

3 years ago
正直、吉本の芸人があまり好きではないから、物語のラストに小豆とかで笑いを取りに来られても、全く笑えない。 ちゃんと妖怪になれる役者を使ってほしかった。 「どうだ!笑えるやろ?(笑)」と押し付けられた感がカンにさわる。 水木しげるの世界観が実写化したら、こんなもんなんだろうか? 高橋真唯のカッパ?はなんだかエロティックで違う冒険になりそうだった(笑) 冒頭...
3 years ago
ソイチェン監督、ジョニートー製作。すぐ死んでしまうが、ラムシューも出てくる。ソイチェンは好きだったのだけれど、こんなにうまい人だったんだとハッとさせられる野心作。脚本も良い感じ。雨の中の暗殺作戦【雨の中、車椅子でレールにはまって、ショートして焼け焦げる】、皆既日食を利用した仕掛け。上映時間80分弱も良い感じ。

Smphngxsoikのレビュー:あかね空

3 years ago
直木賞作品の映画化。  一人二役で望んだ内野聖陽の傳蔵親分が格好良い。  主役の永吉より存在感を出していた。  江戸の人情物を忠実に描いた映画だった
3 years ago
んーなんかハラハラドキドキしないんだよね。なんでなんだろ。分からん。普通の映画。
3 years ago
チャイナタウンで盛大な葬式が行われていた。マフィアの首領が死んだのだ。TVリポーターは汚職刑事の話も聞きだそうとしていたが、スタンリー(ローク)によって阻止される。 マフィアの口が不自由な爺さんが機械音で発声するのが印象的。その他は何も見るべきところがないような・・・列車に車を追突されるところくらい?