姫乃たまの検索結果、合計62273(0.001446秒かかります)。

Kghospnsmxiのレビュー:ゆれる人魚

2 years ago
アンデルセンの人魚姫+シェイプ・オブ・ウォーターの現代解釈といった印象。 東欧映画としてダンサーインザダークの影響も受けていそうな唐突なミュージカルシーンが楽しいが、歌唱シーンが多くて間延びした印象もある。 ラストはあっけなく終わってしまった感じがしました。 結構血がドバーッと出るので、苦手な人は注意です。

Etteiretacxdのレビュー:濡れた唇(1972)

3 years ago
「濡れた唇」(神代辰巳 1972) 絵沢萠子さんの日活デビュー作にして、唯一の主演作品なんでしょうか? wikiによると絵沢さんは1939年生まれだがら、当時すでに33歳! 1947年生まれの白川和子さん、1949年生まれの宮下順子さん、1951年生まれの小川節子さんと比べて、かなりお姉様というわけですね… 松島利行「日活ロマンポルノ全史」によると、俳...
3 years ago
本作は新作ながら、見るまでは存在を知らずにいました。それは、まさにアメリカで公開直後に新型コロナ騒動に巻き込まれて、ニュースにもならず世界で埋もれていた作品だったからでした。 それを知らずにいたので「どうせ大したことない作品だろう」と油断をしていましたが、なかなかの良作でした。 主役は「フィフティ・シェイズ・オブ」シリーズなどで有名なダコタ・ジョンソンで、音...
3 years ago
中学チャンピオンだった香織(成海)だったが、中学3年間で同学年の選手に負けたのは初めてだった。せっかく負かした早苗(北乃)を追いかけて中高一貫の学園に入学したのだったが、一戦を交え、早苗が逃げるのが得意だがとても弱かったことに気付く。 キャピキャピの女子高生北乃きい。勝つことしか考えてない成海璃子。やがて二人は仲良くなり、インターハイ予選では負傷した磯山の...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む これ、リメイクじゃなくて「リボ~ン」だそうですが(爆) 本当にそれで良かった、と思わせる仕上がりでした…。 褒め言葉ではないですよxx念のため。 黒澤明の傑作を「リボ~ン」させた本作ですが、 まず根本が間違ってるんじゃ、、、そんな感じです。 先日も、彼の名作「椿三十郎」がリメイクされましたが、 これは監督&キャストに、ど...

fzxuhfhのレビュー:風の谷のナウシカ

3 years ago
心優しく、真の強い女性。 これが本当の姫だなって思う。 最近の、女性の権利ばかり主張するフェミニストにはこの映画を観て欲しい。 原発が爆発した時、新型コロナウィルスが流行ってる今。 そういった問題に直面する度に当てはまってしまう、なんとも万能な思考作品だと思います。
2 years ago
これで本当に最後なんですかね?惜しいなあ。 ほのぼの系アニメでこんなに感動した事は無かった。 結構皆ウルウルしてました。私も思わず目頭が熱くなりました。 今回は姫屋の晃と藍華がそれぞれプリマに昇進した時の話がメインで感動的な内容でした。 しかも誰にでも何処でも通じる内容です。 是非彼女達の思いをプレゼントとして受け取って下さい。 それと映画と直接関係ありま...

djeeudのレビュー:隠し砦の三悪人

3 years ago
序盤の城内での混乱、雪崩を打って段を下っていく捕虜達。凄まじい動感。 馬上にて刀を構えたまま不動の三船敏郎が敵を追い詰める怒濤の姿。 火祭りの民衆の興奮、炎のように群衆が躍り、姫にも飛び火したように躍る。そら楽しかっただろう。 隠し砦の絶景は言うまでもない。あり得ないような画が散りばめられる。
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 後藤可久士が隠していたことは、姫に対しては下ネタ漫画家であること。姫がイジメの対象にならないように。 彼が背負っているもの、姫の母親にまつわること、彼自身の生い立ち、義理の父との確執、漫画家としての自分のありかた。 それらをも隠して、抱えながらどんな時も姫のことを考えて行動する。 実はめちゃめちゃカッコいいお父さんだよ...
3 years ago
内気で透明人間だった主人公が、外見で自信を持って内面まで変わっていく姿は、すごく素敵でした! 自信は女を美しくするなぁって。 女の子は誰でもお姫様だなんて綺麗事だけど、少しは変われるんだなぁって思えました(*´∇`*) きれいになりたいな! おばあちゃんがとっても素敵でした!♡

enzvvotのレビュー:ゲド戦記

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む リバイバル公開で観賞 この作品を巡る評価は知っておりましたが 未見でしたのでこの機会にと思いました 感想としては 皆さんの言ってることがわかりました ジブリ映画が期待される「ビジュアルを通じたメッセージ性」 をまるで感じることが出来ませんでした 足りないところをセリフで埋め それでも何が言いたいのかわからなかった 父を...

Hgsomxknpsiのレビュー:ハルフウェイ

3 years ago
北乃きいの可愛さを噛み締めるためだけに存在する映画。 早稲田じゃなくて理科大だったらおもしろかったな カメラワークとかは、敢えてなのかはたまた…

fwzcwmのレビュー:隠し砦の三悪人

3 years ago
いやー面白い! 最高のエンターテイメントに仕上がっています 見事な脚本で一切淀みなく展開します 全く無駄のないプロット 六郎太と姫の物語を太平と又七を配して展開させることでお話に弾みとコメディリリーフとなす 同時に六郎太のプロフェッショナルさを際立ているのです 田所兵衛とのプロットも実に見事 六郎太と姫を引き立てる構造にもなっています 本当に惚れぼれするよう...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 公開初日の第2部を見に行きました。 テレビシリーズの完結編ということで期待していましたが、それ以上に良かったです。 途中までもストーリー展開が良く、バトルシーンもかっこよかったので満足ですが、ラストでELSに浸食された?刹那とおばあさんになったマリナ姫とが抱き合うシーンは、人と人が分かり合える世界になった、ということだった...

Doearluseppのレビュー:いとみち

2 years ago
観に行くかどうか悩んでたけど、ちょうど時間が合ったので観れるました。ほんと観てよかった。前日に観た「竜とそばかすの姫」とめちゃくちゃ重なってしまった。でも私はこっちの作品の方が、しっくり来たかな。恋愛要素ないのもよかったです。幼馴染のイケメンはいらないですね。主人公の駒井蓮さんが本当に素晴らしかったです。何歳になっても自分の殻をぶち破る瞬間を大切にしたいと思...

lklcvuwのレビュー:アニー

3 years ago
この子役があってこそ 劇中、みんなでラジオシティの劇場を貸し切って観てる映画はグレタガルボ主演の椿姫です。 子供のアニーをメインで映画に行ったのに、このチョイスはどうよ?と思いますが グレースさんがこれ観たかったんだなあと思うと可愛いです
3 years ago
テンポよく、面白いです。 声優さんも古賀さんが素晴らしい。 掛け合いもよい、いい意味でアクタス色でてました。 あとはLの声の菅生さん・・次も聞けたら嬉しいな… 個人的にはアンジェと姫様のもう少し濃い絡みがあったらwwwwww 以上でーす。
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 下ネタ作風の人気漫画家・後藤可久士は、小学4年生の娘・姫と2人で暮らしていた。姫を溺愛する可久士は、何をするにも姫のことが最優先だ。そんな可久士は、ある時父親が下ネタ漫画を描く仕事だと娘の友達にバレたら娘がイジメられるのではないかと不安になり、自分が漫画家であることを絶対に姫に知られないよう隠し続けていた。しかし・・・とい...

Pgnuoehlehのレビュー:眠狂四郎多情剣

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 事件の背後には、かつて狂四郎に醜悪な顔を暴き出された将軍家斉の娘・菊姫(毛利郁子)が動いていた(第4話)。能の舞は毛利郁子本人じゃないだろうが、なかなかいいオープニング。音楽も今までと一味違うと思っていたら、伊福部昭だった・・・ 全体的に“菊姫リベンジ”といった内容。映像的にも安田監督と同じく円月殺法には残像を使っている...
2 years ago
乃木坂ファン以外が見ても面白くもなんともない。監督の自己満足、と僕は感じました。