ジェメンヌ・デ・ラ・ペーニャの検索結果、合計256(0.001186秒かかります)。

3 years ago
国王の不在をいいことに、弟は権力を握り圧政を行う。 怒ったロビンフッド(エロール・フリン)は抵抗の戦いを繰り広げる。 マリアン役はオリビア・デ・ハビランドで、知的で美しい。
3 years ago
信心深く真面目にコツコツ働き貧しいが家族を大切にする父親と、自分のみを信じ金と力を手に入れ血の繋がらないファミリーとテリトリーを大切にする裏社会の父親。その二人に愛されて育てられた男の話。 大好きなデ・ニーロが監督した作品だけに観ないわけにはいかない。 真面目な父親役のデ・ニーロも良かったが、ソニー役のチャズ・パルミンテリもめちゃ良かった。 元々はチャズが自...

Mxosnsikghpのレビュー:ラッシュアワー

3 years ago
手錠はめられたハンドルを付けたままの格闘シーンはすごかった!エンドロールで何度もNG出してるところからしても偶然のたまもの。料理店の2階という狭いシチュエーションも良かったし、拳銃を奪う早わざも見事。 香港カンフーとハリウッドのバディムービーを見事に融合させたという手腕もさることながら、『レッド・ブロンクス』以降、ジャッキー・チェンの名をアメリカ中に知らし...

snahqvvのレビュー:シェルブールの雨傘

3 years ago
「貴方なしでは死んでしまう」といってたカトリーヌ・ドヌーブ(ジュヌビエーブ)が、兵役に赴くニーノ・カステルヌオーヴォ(ギイ)の乗った列車がまだそこを動いている途中で、くるりと踵を返してホームの向こうにスタスタと立ち去る姿に、あれ、これはいったい何なのだろうと思う印象的なシーンがある。ロッサノ・ブラッツイさえキャサリン・ヘップバーンが見えなくなるまで見送ったで...
2 years ago
思ったより音楽の密度が濃かったです。 ラテン音楽と、ラップミュージックが融合されながら展開するので、終始ノリノリ。 また、老婦人の場面では「涙」なしでは観られない。 笑いあり、涙あり、そしてハッピーな映画でした。 結構長いので、体調整えながら鑑賞してください。 正直言って、ラ・ラ・ランドと演出アイデアがかぶっている場面も少々あったような気もしますが、ご...

Mxinhkosspgのレビュー:悪魔のシスター

5 months ago
デ・パルマ「悪魔のシスター」DVD初見。 これ、案外ホントに怖いね。 デパさんはこういう「エロこわい」小品の方が良いね。 大作風のアンタッチャブルやスカーフェイスとかよりも。 ああカジュアリティーズは良かったかあ。
3 years ago
何気なくNHK-BSプレミアムの番組を録画。 そうしたら、( ゚д゚)ビンゴー。 一夜をともにしただけの間に、授かった命。だけど。 とまあ、孤児の話かなあ。と思ってみ始めました。 主人公が音楽の才能を開花していくところや、生みの母・父とすれ違ってばかりのところ。ツボを押さえてきますねえ。 全然知らなかったのですが、ロビン・ウイリアムズやテレンス・ハ...

hxpwgiのレビュー:スリーパーズ

3 years ago
ストーリーも良く出来てるしキャスティングもこれ以上ないと思う。 なのに中だるみ的な感じがするのは監督の責任だろうか!? 個人的には残念に思う。 それにしてもデ・ニーロは流石の存在感。

gsikppgのレビュー:RONIN

3 years ago
何かを盗むために浪人たちが集められる。 依頼者は女性、リーダー格がロバート・デ・ニーロ、サブ役がジャン・レノ、強奪は成功するが裏切り者が現れて・・・。 カーチェイスシーンは見事、アイスショーのカタリーナ・ビットも見事、何回見ても面白い。

btdpacgのレビュー:愛のメモリー

3 years ago
2019年4月6日 #愛のメモリー 鑑賞 #ブライアン・デ・パルマ 監督作。作風的には、#殺しのドレス と、#ファントム・オブ・パラダイス を足して二で割ったような作品。しかし、原題の「obsession」(強迫観念)を「愛のメモリー」としたのは変えすぎではないか!

toxxuhのレビュー:ミッドナイト・ラン

3 years ago
見終わって思い出してここまで小気味よく自分の中でスンと入る映画も珍しい。 長いけど見応えと感じれる素晴らしい映画。 ロバート・デ・ニーロの素晴らしさも再度確認できる映画。
3 years ago
あの程度の役ではデ・ニーロの力が発揮出来ないし、監督のデ・パルマの手腕も疎かに「ファントム・オブ・パラダイス」のウィンスローが!! 早送りしたような映像にバスター・キートンでも出て来そうな勢い、急にコマ送りになるスローな場面と実験的でもある演出描写。 登場人物が多い中、重要人物も希薄に主人公の揺れ動く気持ちを、緊張感も無く寧ろイライラしてしまう展開と、何...
3 years ago
DVDで2週間くらいかけてやっと見たThe Good Shepherd 。なぜ2週間かかったかというと、途中で寝てしまうからです。 マット・デイモン主演、アンジェリーナジョリーとデ・ニーロが共演しています。内容がCIAの黎明期についての映画なのでバイオレンスがきつく、妻と子供は拒否したため、夜中に一人で見たのですが、そのせいもあって途中で寝てしまうのです。...

Psihmskngoxのレビュー:スコア(2001)

3 years ago
コレ系の映画にありがちなヤマを踏むか?どうするか?を迷う展開からビッチリ打ち合わせと下見をしイザ本番から裏切りの軽いドンデン返しを少し古めなテンポで。 M・ブランドのちょいちょい息切れしている巨体の痛々しさに何処となく遠慮気味なデ・ニーロの表情が挙動不審に思えて。 とにかくデ・ニーロがシンドイ思いばかりする場面にヒヤヒヤするよりも色々な道具を駆使して現場...

sthjvfgのレビュー:ミーン・ストリート

3 years ago
スコセッシとデ・ニーロが初めて組んだ伝説的な作品。この前年、ちょうどコッポラが「ゴッドファーザー」で格調高いマフィアの神話を奏でたわけだが、クイーンズ生まれでイタリア系マフィアを肌身に感じながら育ったスコセッシはまるでカウンターパンチを放つように、下っ端ギャングのリアルなドラマを紡ぎ上げた。今でこそスタンダードとなったが、当時の映画人や観客たちはこのむせ返る...

snahqvvのレビュー:スターダスト

3 years ago
予告編を見た時はB級かと思った。 原作は有名なファンタジーとのことだが、あまり期待しないで軽い気持ちで見ればけっこう楽しめると思う。 それにしてもM・ファイファーやデ・二ーロよく出演したな・・・

Kmshxipgsonのレビュー:レナードの朝

3 years ago
鬼滅の煉獄さん以来に号泣。お正月からかなりリアルな作品に出会ってしまい、病気の難しさ、人を「診る」「看る」ことの難しさや素晴らしさを教えていただきました!ロバート・デ・ニーロ、ロビン・ウィリアムズに心から拍手!

nbenvzwのレビュー:愛のメモリー

3 years ago
松崎しげるの代表曲…じゃなくて(笑)、 ブライアン・デ・パルマ監督による1976年のサスペンス作。 実業家マイケルの妻と娘が何者かに誘拐され、警察の追跡中に事故で死亡。 16年後、マイケルは妻そっくりのサンドラと出会う。 たちまち恋に落ちるが、サンドラが誘拐され、あの時の事件が再現される…。 陰謀サスペンスや謎解きとしてもさる事ながら、愛に囚われた男が辿...
3 years ago
ロバート・デ・ニーロ演じる主役のバウンティハンターは、悪者に見えて実はとってもいい奴で正義の味方。 そして実はバウンティハンターに確保された犯罪者も。。。 コミカルなタッチで描かれており気楽の観れる映画。 結末がハッピーでとっても良かったです♪
3 years ago
前作よりは小ネタで勝負しているような感じがした。最初の仮出所するまでのコンビは最高だったのですが、外に出てからはいきなりテンションが下がります。それでも『ウエストサイド・ストーリー』ネタは最高でした。やはりデ・ニーロは最高!