ガイ・ボイドの検索結果、合計80(0.001558秒かかります)。

Sfaaroumedのレビュー:暴走機関車

3 years ago
黒澤明監督の原案をソビエトのアンドレイ・コンチャロフスキー監督が映画化したアメリカ映画。脱獄の逃走劇を疾走する列車の迫力にスペクタクル化した映画的な題材。厳寒のアラスカを舞台に凍り付く寒さと、男同士の抜き差しならぬ対立の熱さが合体した男性映画。主演のジョン・ボイドが役者として立派なのに感心すると共に、エリック・ロバーツの若僧振りも上手い。黒澤監督らしい基本的...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 公開当時劇場で見て以来なのだけど、当時は今より役者に対する意識が低くて登場人物が把握できずにぼんやりした印象で、絶賛されていて輪に入れず悲しかったのだが、改めて見るとキャラが明確でこれを把握できなかった自分がどうかしている。ラッセル・クロウが若くてスマートで活きがいい。ガイ・ピアーズと穴兄弟。ストーリーがすごく面白いし撃ち...
3 years ago
ガイ・リッチー作品は好みが分かれると思うし、個人的にも全部好きってわけではないけど、この映画は好き。 前半は登場キャラが多くて混乱するけど、後半に向かってパズルのピースがハマって完成が見えてくる構成は素直に気持ちいい。 長編デビュー作ということで、その後の作品に比べると若干の粗さや拙さは感じるけど、その分勢いもあって観ていて楽しかった。 これがデビュー...
3 years ago
『パッション』を観た後に観ると、カビーゼルがイエスの役に抜擢されたのかがわかるような気がする。小説「巌窟王」は、子供の頃父が読めと薦めながらも筋を全部教えてくれたのでずっと読む気が起きなかった思い出の作品だ(笑)。多分、原作の復讐部分とはかなり違うのだろうけど、現代のサスペンスファンのために面白く、且つコンパクトにまとめ上げた苦労が窺える。ガイ・ピアースも好...

Wnghrrwootのレビュー:ジェントルメン

3 years ago
試写会で拝見。 『スナッチ』のぶっ飛び具合と、ダウニーJr.『シャーロック・ホームズ』で見せたギャグが合わさった、まさにガイ・リッチーのフィルム! 人が死んで死んで死にまくる。 なのに、真面目で陰惨なシーンほど笑えちゃう。 チャーリー・ハナムと、コリン・ファレルが(やってることは酷いが)いい奴で、無意識のうちにこの二人をなんとなく応援しちゃうから不思議。...
2 years ago
最初から最後までテンポ良く音楽もなかなか効果的。ガイ・リッチー監督のお得意の時間軸の交差するシナリオも見事で一級品の娯楽作品でした。 多少設定に強引なところはありますがストーリーの面白さで緊張感が持続してラストまで突っ走るのが心地良かったです。 誰が味方で誰が敵なのか、後半の怒涛の展開は全く先が読めず手に汗握るシーンの連続。誰にでもお勧めできる娯楽作品です。...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 2匹の兄弟トラの数奇な運命を描いた作品。ガイ・ピアース以外はあまり有名な役者は出ていないがその分トラの名演技が素晴らしい。最期以外はCGでは無い様に見えたのだがよくこんなシーン撮れたよなって感じです。ストーリーも素晴らしいですがそれをうまく演じきったトラ君たちにアカデミー賞をあげてもいいくらいです。子供に生き物の理を諭され...

Xgpiksmonhsのレビュー:ココシリ

3 years ago
パトロールに出るときは、まるで戦地に赴くかのように別れを惜しむ彼ら。同行するガイも勇気が要ることだったろう。地元の有志によるパトロール隊なので密猟者を逮捕することはできず、追い払い、毛皮を没収するだけ。それでも威嚇し、身を守るための銃は必需品。でも手錠で捕えてたけど・・・ 高度4700mの高地。激寒の地なのに、川を渡るためにズボンを脱ぐ。ココシリとは「美し...
3 years ago
先日「クリード」の続編をVODで観賞後、スルーしてた今作を観賞。「ロッキー」以降のボクサーが主人公である映画は最終的には主人公が勝利するパターンが多く感じるが、そもその「それ以前」のボクシングがテーマの作品と言えば、例えば古くはカーク・ダグラス主演の「チャンピオン」やジェームズ・R・ジョーンズ主演の「ボクサー」それにジョン・ボイド主演で再映画化された「チャン...
3 years ago
冷戦時代の秘密の核兵器取引の阻止という、スパイもののストーリーとしてはベタ中のベタなテーマで挑んだ映画ですが、さすがガイ・リッチー、かなりスタイリッシュにまとめてきた良作です。 戦闘シーンやカーチェイスの場面で挿入される音楽と独特な画面割りがオッシャレ〜な雰囲気を醸し出している要因ですな。 登場する役者の皆さん、みんな揃いも揃って美男美女ばっかり…ワシも...

nkpixagのレビュー:プリシラ

3 years ago
口パクショーのドラッグクイーン3人の大陸横断のロードムービー。ヒューゴ・ウィーヴィングとガイ・ピアースがこの映画出演を契機にアメリカ映画で活躍するようになった作品で納得の演技。しかし、やはりというか、テレンス・スタンプ55歳のドラッグクイーンの存在感が凄い。貫禄と憑依を備えて見事なものである。元々不思議な存在感で特異なスタンスにある異色男優だが、この作品でも...
3 years ago
誰にも正体を知られずにいることは、味方でさえ敵になるということである。この緊迫感が物語を全体的に包みサスペンス・アクションとして見応えある作品になっている。ドン・チーゲル扮する爆弾作りのプロとガイ・ピアース演じるFBI捜査官。二人の対決とアメリカ国内同時多発テロを計画して彼の作った爆弾を身に付け各所に散っていく仲間達・・・。再び悲劇は繰り返されるのか・・・。...
4 months ago
彼は命を救ってくれた恩人か?俺に呪いをかけた…。アフガン人現地通訳との絆、誓い、約束。高尚なテーマや胸打つメッセージがなくとも観客を愉しませる面白い映画は作れるけど、本作はそういうタイプの作品じゃない。ガイ・リッチー✕ジェイク・ギレンホール=骨太な戦争(そして人間)ドラマで社会派アクション!\"あなたならどうしますか?\"と観客に問いかけられているようで胸熱...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 森の中で、家族同然に暮らしていたブレイク(アーロン・エッカート)とエミリアーノ(セルジオ・カルデロン)がインディアンらしき男にむごたらしく殺されていた。そして長女のリリー(レイチェル・ウッド)が連れ去られたのだ。そしてジョーンズは泥酔して町の留置所に・・・町長の話によるとアパッチ居留地から集団で逃げ出したアパッチが怪しいと...
3 years ago
もっと列車の中の様子が見たかったけど 映せない場面が多そうだな〜 グレイトフル・デッド バディ・ガイ シャ・ナ・ナetc.....皆さん良かったんですが、 私のお目当てはジャニス・ジョプリンだけ♥ 「クライ ベイビー」「テル ママ」 音源は聞いた事あったけど、ステージで感情剥き出しで歌い踊るジャニスはマジで(╥ω╥`)泣 列車内の楽しそうに歌い、はしゃ...
3 years ago
この作品は1998年か翌年にレンタルビデオで観て、衝撃を受けたのを覚えている。当時はまだDVDではない時代で、1本レンタルするのも高かった記憶がある。それでも映画くらいしか娯楽がないのと、趣味は映画というステータスも混在していたかもしれない。 二十歳過ぎくらいで観たと思うが、同じように強烈に記憶が残っているのが、「セブン」と「ユージュアルサスペクツ」とこの映...

zdvjkmyのレビュー:メメント

3 years ago
10分しか記憶がもたないガイ・ピアース、にピンと来たので劇場公開時に鑑賞しました。 ナニコレスキスギル! 裁縫のかえし縫で後ろに下がっていくような流れ、って何言ってるかよくわかりません。 構成/仕掛けに萌えます。「これはこういう意味があったのね(キュン)」「あれがこうつながるのね(ハアハア)」「伏線素敵抱いて」物事が見た目通りのことなんてない、と改めて思い知...
3 years ago
展開が早く、登場人物が多く、途中までは理解できないところが多かった。とりあえずガイ・ピアースが武勲章を受けたあたりからつかめてきた。序盤の登場人物が活かされてきました。登場人物を覚えておいてよかったぁ~ それにしても、ラッセル・クロウのすぐ切れてしまう暴力的悪徳警官役、はまりまくりです。『ビューティフル・マインド』のイメージが未だつきまとっているので、『グ...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ー 今作で、ジェイソン・ステイタムは一切、笑わないし余計な事は喋らない。 何を考えているのか分からない無表情で・・。 だが、彼は”眼”で哀しき想い、激しい怒りを雄弁に表しているのである。ー ◆感想 ・ガイ・リッチー監督と言えば、前作「ジェントルマン」もそうだが、スタイリッシュな映像、エンタメ要素満載の台詞で、名を上げて...
3 years ago
タイトル(原題)もありがち、ポスターも “DVDカバーにぴったり、” そして最近 流行の?豪華キャストという時点で 期待ゼロで観に行きました。 プレビューの軽い感じに だまされないで下さい! とってもいい映画なんです!! ケイト・ベッキンセールと ドリュー・バリモアが 姉妹という設定は 画的にムリがありますが(全然似てないし、笑)ストーリーを追えば なぜ...