エマ・ルイーズ・ウェッブの検索結果、合計144(0.000908秒かかります)。

5 months ago
18禁って事で「暴力シーンでも有るのかな?」って思ってたら、エマ・ストーンが思いっ切りの18禁してました。 エマ・ストーンの演技力の高さは言うまでもないけど、奇妙な世界を奇妙と感じさせずに奇妙に描くのは凄い事ですね。日本語になってないけど、まさにそう言った映画でした。 初日の初回上映で見たけど平日とは言え、お客さんは少なかったです。この手の映画は今の日本...

advpqevのレビュー:タイムマシン

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む H.GウェルズのSF小説「タイムマシン」の二度目の映画化 作品(原作は未読)。 このSF小説「タイムマシン/H.Gウェルズ」が、 映画「猿の惑星(1968年)」 映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー・シリーズ」 映画「マッドマックス 怒りのデス・ロード(2015年)」 ・・・ など、数ある“タイムワープもの”&“人類が二...
3 years ago
R・アルトマン作品にしては比較的に観やすい作りで楽しい。 ウィルスにクッキーとエマの関係性が素敵で周りの人々も人柄が良く優しい。 J・ムーアの抜けた感じのキャラもラストには皮肉さ入り混じりの悪女に。 可笑しくて優しくて癒される映画。
3 years ago
民主党の大統領予備選に出馬した州知事(ジョン・トラボルタ)とその奥さん(エマ・トンプソン)、選挙スタッフ(ビリー・ボブ・ソーントン、キャシー・ベイツほか)のシリアスなドラマ。 この候補者、モデル通り女癖が悪くみんな大変苦労する。 民主主義の根幹である選挙制度は破綻しているのかも。

Xisssxsgskのレビュー:リグレッション

2 years ago
1990年のアメリカ、17歳の少女(エマ・ワトソン)が父親から暴行されたと保安官(イーサン・ホーク)に訴える。 保安官は心理学者の協力のもと、家族を取り調べていくが、明らかになった事実に驚愕する。 アメナーバル監督にしては映像から緊迫感が伝わってこない。
4 months ago
よくこの役をエマ・ストーンが受けたなあ、が第一印象 嫌悪感を抱かせる性的な描写の連続と効果的な不協和音 事前知識まったくないまま、何も知らずに鑑賞してしまったが、ある程度覚悟してから鑑賞すべきだった Have you ever been outside?

dovglfのレビュー:約束のネバーランド

3 years ago
原作の大ファンで実写化なんて全く望んでいなかったから辛口になってるのもあるかも。 しかし本当に酷い内容だった。特に設定年齢を上げて浜辺美波をぶち込んできたけど元々若い割に法令線もあり老け顔な上に声が低い…運動神経抜群なエマなのに動きがモタモタしていておよそエマ感ゼロ! 1番最悪だったのはママに北川景子をキャスティングした為ラストシーンを弄ったことかな? エン...
3 years ago
ライミ版が素晴らしかった(3はやや落ちるが)ので、無理して作ることないのに、と公開時は傍観していた。なので今や大女優のエマ・ストーン目当てで観た。 ベンおじさんとメイおばさんが素敵すぎるので、難しいお年頃とはいえピーターに怒りが湧いてくる。その後の成長するのは一緒だが、ライミ版ほどはグッとこない。後々使いそうな設定等散りばめられているけど、今となっては虚しさ...
4 months ago
とりあえずエマ・ストーン アカデミー賞最有力 何故18禁 ということで先行上映にて鑑賞 予想よりはるかにエログロで中盤までに飽きてきてしまいましたが、そこからいい感じの展開になってラストは爽快に終わります(ホラーコメディ?) 結果的に観て良かったのですが、140分は長いです。エロは半分くらいで充分かと。 女性の解放とか成長とか難しいレビューを見かけるの...

eiikmaのレビュー:約束のネバーランド

3 years ago
不覚にもママの元で暮らしたいと思ってしまった。 いけないのに。。最後は怖い目に遭うのに。。。 イザベラママが美しい。そして愛が溢れてる。 この映画はママの愛の物語。 あと、エマの睨み顔は必見! ご飯3杯はいける可愛さ。 友達にもお勧めしたいよね。

Ocugheeatnhのレビュー:日の名残り

3 years ago
アンソニー・ホプキンスとエマ・トンプソンが窓からお父さんを眺めるシーン(涙) 衣装、いい。 執事のスタイル、カッコいい。 ヒュー・グラント、クリストファー・リーブのそれぞれの役柄らしいスーツの着こなしに見惚れた。 原作から考えて眠くなりそうで、眠くならない。午前10時の映画祭に名作を教えてもらえたと感謝。

Koghnmipsxsのレビュー:リグレッション

2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ラスト結局エマ・ワトソンが悪役で全ては悪魔崇拝儀式とか妄想によるもの。全体の色使い、雨のシーンなどセブンを思わせる進め方だったが、ふわふわしており、引き込まれなかった。やっぱり現実的でないし、何となく結論読めた。
5 months ago
フランケンシュタイン博士?アヒル犬?ブタ鳥? いったい何を見せられているのか??? 戸惑いがしばらく続いたモノクロ映像。 どうやら思っていたモノとは違うらしい。 そのうちR18所以の映像のオンパレードに転じたあたりから様相が変わっていく。エマ・ストーンの文字どおりの体当たり演技だが不思議と全くセクシーではない。キテレツ過ぎて色気どころではない。 終盤にはシリ...
5 months ago
予告編から楽しみにしていた本作品だが、文句なしこの作品のメッセージが 伝わった。 本作品はとにかくエマ・ストーンの演技が素晴らしかった。何より演技から 強い意志がスクリーンから伝わった。 ヨルゴス・ランデイモス監督作品は女王陛下のお気に入りに続き2作目だが 独創性は監督らしいし、今回はしっかり本作品で伝えたいことがはっきりしていた。 意外と考えさせられる内容...
4 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ しっかり者のルイーズと、ややそそっかしいテルマの親友コンビ。 テルマは結婚していたが、旦那に不満で、勝手にルイーズと共に旅に出る。 テルマがレイプされかけた所をルイーズが助け、勢いで男を射殺してしまう。 2人はメキシコに逃げようとするが、テルマが別...
3 years ago
日本での人気は発展途上のような気もするが、健康的な色香とはじけるような笑顔が魅力のアレクサンドラ・ダダリオは、ハリウッドでスカーレット・ヨハンソン的な立ち位置になり得る女優として注目している。 食品会社のマーケティング部門で働く若手のエマは、出張先でのプレゼンで大失敗した帰りの飛行機が大きく揺れたせいで墜落して死ぬと勘違いし、隣席のイケメン男性ジャックに秘...

ljhmygwのレビュー:ハワーズ・エンド

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 途中まではComedy(本来の意味での)だと思ったが、最後まで観て何と豊かな映画かという感想に変わった。デビット・リーンの端正さはないが、豊かな映像の中で滋味溢れる物語が紡がれていくところは正統英国映画の伝統が受け継がれている。物語もハワード・エンドという屋敷が受け継がれていく様を骨子としている。「インドへの道」でも描かれ...
3 years ago
広~い農場!牧場•農場•果樹園ひっくるめ、楽園かこれは。1番印象に残ってるのはエマちゃんの出産シーン。脊髄損傷のコヨーテは可哀想だった、安楽死させたんだろうか… 農場には夫婦だけでなく大勢の働き手も居たので、その人間性をもっと紹介して欲しかった。
3 years ago
ハリーポッター、本も未読。 シリーズ初視聴。 音楽も聞き慣れていたし、要所要所知ってたので、安心してみれた。 もう3人にドキドキワクワクさせられっぱなし💦 ダニエル・ラドクリフもいいけどルパートがかわいい💕 あ。 エマ・ワトソンにはかなわないけど☺ 母性本能くすぐられっぱなしでした😃 みんなの成長が楽しみ🎵
3 years ago
でも、トミー・リー・ジョーンズの出番がちょっと少なかったかなぁ。 さすがに年? ウィルも老けたけどね。 ジョシュ・ブローリンには驚いた! 道具も乗り物も仕掛けも、今回も面白い発想が一杯! エマ・トンプソン、さすがすぎるクールに切れた演技(一番の爆笑シーン)。 ストーリーというより、久しぶりにMIBの世界観にひたって大満足。