アルプススタンドのはしの方 プロット

第63回全国高等学校演劇大会で最優秀賞となる文部科学大臣賞を受賞し、全国の高校で上演され続けている兵庫県立東播磨高校演劇部の名作戯曲を映画化。夏の甲子園1回戦に出場している母校の応援のため、演劇部員の安田と田宮は野球のルールも知らずにスタンドにやって来た。そこに遅れて、元野球部員の藤野がやって来る。訳あって互いに妙に気を遣う安田と田宮。応援スタンドには帰宅部の宮下の姿もあった。成績優秀な宮下は吹奏楽部部長の久住に成績で学年1位の座を明け渡してしまったばかりだった。それぞれが思いを抱えながら、試合は1点を争う展開へと突入していく。2019年に浅草九劇で上演された舞台版にも出演した小野莉奈、⻄本まりん、中村守里のほか、平井亜門、黒木ひかり、目次立樹らが顔をそろえる。監督は数々の劇場映画やビデオ作品を手がける城定秀夫。

アルプススタンドのはしの方 俳優

アルプススタンドのはしの方 写真

アルプススタンドのはしの方 Related

ボンゴマン ジミー・クリフオンラインで映画を見る
ボンゴマン ジミー・クリフ
プロット  西ドイツ・ジャマイカ合作
03月22日 劇場で
ソウルメイトオンラインで映画を見る
ソウルメイト
プロット  韓国
02月23日 劇場で
ジャン=リュック・ゴダール 遺言 奇妙な戦争オンラインで映画を見る
ジャン=リュック・ゴダール 遺言 奇妙な戦争
プロット  フランス・スイス合作
02月23日 劇場で
リトル・リチャード アイ・アム・エヴリシングオンラインで映画を見る
リトル・リチャード アイ・アム・エヴリシング
プロット  アメリカ
03月01日 劇場で
12日の殺人オンラインで映画を見る
12日の殺人
プロット  フランス
03月15日 劇場で
ARGYLLE アーガイルオンラインで映画を見る
ARGYLLE アーガイル
プロット  イギリス・アメリカ合作
03月01日 劇場で
かづゑ的オンラインで映画を見る
かづゑ的
プロット  日本
03月02日 劇場で
わたしのかあさん 天使の詩オンラインで映画を見る
わたしのかあさん 天使の詩
プロット  日本
03月30日 劇場で
ゴジラ×コング 新たなる帝国オンラインで映画を見る
ゴジラ×コング 新たなる帝国
プロット  アメリカ
04月26日 劇場で
アイアンクローオンラインで映画を見る
アイアンクロー
プロット  アメリカ
04月05日 劇場で

アルプススタンドのはしの方コメント(20)

gkjteby
gkjteby
に激しく同意。 誰の心にも誰の胸にも引っ掛かる物語。
owiixsp
owiixsp
どうやらこの現場は甲子園らしい。どうみても甲子園ではない。なのになんで甲子園だと設定するのか。県大会とかに場面を替えればよかったんじゃないのか?・・そんなケチをつけながら見ていたが、いつの間にかそんなささいなことを忘れさせるほど、熱かった。(そもそも、野外設営の舞台だと思えば、なんてことはないんだから)。
結局、甲子園じゃないじゃないかって批難するのは、まるで当初やる気のない「はしっこ」で応援している彼らと同じなのだ。誰かのせいにして、自分はミスった、損をしたって言い訳しながらそこに座っていた彼らの態度と。

しかしまあ、いいなあ、誰かのために応援するって。目の前にいるのは自分じゃないのに、まるで上手くいくこと(この場合試合に勝つこと)が自分の成したい成功であるかのように、自分の願いを仮託して大声でガンバレって叫ぶ。それも、さっきまで諦めばかり言ってた若者たちが。
あんなに白けてた安田だって、送りバントの役割を理解したからこそ、自分たちも県大会にでようと決めたのだ。来年全国大会に出られなくたってそれが後輩への送りバントだって思えたからだ。
厚木先生のキャラもまたいい。見る人はちゃんと見ているんだって励みになる。

僕は知らないが、「中屋敷法仁が『贋作マクベス』をつくったのは、高校三年のとき」っていう話は演劇界隈では有名なのだろう。それを届かない高みではなく、自分にだって登れる山だとチャレンジする心意気がいい。その結果は、試合の結末と同じかもしれないが、そこを目指すことが肝心なのだ。だってさ、結局プロになったのは誰よ?思ってもみてなかったでしょ。その事実が、この映画の中で、目指すものを持っている者の尊さを輝かしくみせてくれているんだもの。それこそがこの映画からのメッセージだ。
emqixvc
emqixvc
自分は普段予告やあらすじは一応チェックして観るか判断するですが、今回は珍しく予告もあらすじも一切チェックしない状態で鑑賞しました。

今年の邦画は自分にとって当たりが少ないのですが、高校野球は大好きなので期待値半々の状態で観たのですが、想像以上に面白かったです!

主な主要人物は4人で、野球に全く興味ない演劇部の女子二人、元野球部の男子、そして成績優秀で人見知りな女の子の4人ですが、もう全員がいとおしいです。
面白いのが、野球の応援側の視点である上に主要人物の4人中3人が野球に全然詳しくない人物ということです。
これによって、普段野球を観てない子達がどういう風に高校野球を見てるのかが描かれるので、こうした視点も凄く良い!

また、唯一の野球経験者の男子も野球部を辞めているので野球の応援にはそんなに積極的ではありません。
だからこそ、アルプススタンドという夢の応援席では端っこの方の存在だから、このタイトルなんだとすぐに解りました。
ラストの台詞や4人の存在は、去年話題になったアニメ映画「すみっコぐらし」を彷彿とさせます。

あと厚木先生という鬱陶しいまでに暑苦しい先生のキャラもメチャクチャ面白いです(笑)
リアルな松岡修造を思わせるような劇中の台詞や応援してる様が本当に面白おかしく、かなり好きな人物でした。

ただ、個人的に吹奏楽部員のキャラクター達の描写が少し微妙に感じました。
調べたところ、この子達は元々演劇に無かったオリジナルキャラらしいのですが、入れるならもう少し細かく描写してほしかったです。
そこがこの映画における数少ない「惜しい」と感じる点でした。

しかし、甲子園に出ている「輝いて見える人達」ではなく「見えない人々」に視点を向ける所が何よりも素晴らしいポイントでした。

なお、この映画は高校野球を題材にした内容でありながら試合の情景は一切登場せず、登場人物達の会話や歓声のみで進んでいきます。
こういった構成は、やはり原作における舞台演劇ならではの手法でとても面白いです。
普段の映画でメインとなる場面をあえて映さず、殆ど会話劇で進行していく映画構成は、タランティーノの「レザボア・ドッグス」を彷彿とさせました。

映画自体も、高校野球のようにどんどん熱くなる展開になっていくのですが、会話劇から出てくるテーマも見事でした。

「努力をする事」と「諦める事」がどちらが大事なのか、というのもなかなか考えさせられる難しいテーマですね。

この話で、ある出来事を思い出しました。
先日プロ野球のロッテ対日本ハムの試合を観ていまして(自分ロッテファンです)、その日は6-8でロッテが勝ったのですが、その試合がなかなかドラマチックでして!
まず、5回表(日ハムが表)時にロッテが1-5で負けてて「今日は負けたな」と諦めてました。しかし、その裏にロッテが3人もホームランを打ち、次で何と追い付いて7回に5-8まで開いたんです!
そのあとに、日ハムは最終回で1点返すのですが、弟が母に「何で3点差なのに諦めないの?」と聞いたら「負けても1点多く取った方が次頑張ろうと思うんだって」と返ってきました。
なるほどなぁと思いました。

映画終盤での出来事がまさしくそれを物語ってるのかなと思います。
最終回の物語で、登場人物の誰もが後々の人生に影響を与えてると思うんです。

野球って本当に何が起こるか解らないですよね。
思うのが、諦めずに努力をすれば勝っても負けても後悔はあまり残らないと思うんです。

そういった事を考えさせてくれる内容であり、野球と映画における会話劇が好きな自分としては大満足な映画でした!
vapfhyo
vapfhyo
ネタバレ! クリックして本文を読む
びっくりするくらい、良い映画!
少しでも映画好きな人にはオススメする!

知らない若い役者さんばかりだが、みんな上手い。

誰もが一度は悩んだ事のあると思われる、
「才能」と、「努力」と、「その成果」の問題を、
野球部の矢野くんを通して、みんなで考える映画。

補欠で、打席に立つ可能性も低いのに、
なぜ懸命に練習するのか?

あきらめて、グランドの外に出たものには、打席に立つ可能性すら無い。

打席に立っても、犠牲バントかもしれない。

現実に、しょうがない事も多い。

夢は、必ず叶う!なんてキレイごと。
野球部の夢は、プロ野球。
だけど、ドラフトにかかるなんて、極一部。
でも、やってみなきゃ、わからない。
実現する人だって、いるんだから!
ただ、ドラフト1位だって、成功するとは限らないし!

めんどうだから、結論言うと、
自分の夢が、ドンドン変わっていくんだ!
プロ選手から、トレーナーだったり、
道具のメーカーだったり、草野球のエースだったり、
高校野球の監督だったり、する。

その時々で、自分の全勢力を傾けて努力しないと、
その夢さえ、叶えられないぞ!って事。

最初から、どうせできないよしょーがない、って諦めるな!
って事だよ!

オレの諦めた夢は、何かは言わないぜ、(><)
あなたの諦めた夢は何ですか?
wsgaen
wsgaen
題名通り、物語はアルプススタンド(甲子園ロケ不可につき、本物のアルプスではないが…)の端の方での、4名での会話劇がほとんどです。動きがほぼありません(笑)。
それもそのハズ、部員4名のみの演劇部の為に、顧問が書いた戯曲が原作との事。
その事を頭に入れて見に行くと、チープな作風も(偽物アルプス含めw)むしろ愛おしく、思い入れタップリに映画を堪能できると思います。

誰かを本気で応援できる時って、自分の事にも本気になれたりしません?
強豪校相手の甲子園1回戦。「どうせ負けるわ~」から「かっ飛ばせー!」に至るまでの4名の心象風景の中には、自分の置かれた「しょうがない」状況を「ブッ飛ばす!」までの変化があります。
そう考えると、冒頭~中盤にかけてのユルい流れは、当初のユルい気分を表す為の必然性だったのですね。75分しか尺がナイのに、こんなにユルくて大丈夫?話がちゃんとまとまる?って心配しておりました(汗)。しかし最後はきっちりオチがあり、涙とともに爽やかな気分で映画を見終える事ができます。

きっと、かの「カメ止め」をはるかに下回る(であろう)低予算の本作。感動との費用対効果では、間違いなく世界トップレベルの映画です。