狼たちの鎮魂歌レクイエムの検索結果、合計162236(0.001111秒かかります)。

3 years ago
システムが変わる。 人が変わる。 変わっちまった悲しみ。 変われなかった悲しみ。 生命力溢れるファック。 なくなるものへの鎮魂歌。 どちらも包み込む。 思わずポエムっちゃうくらいの佳作。 こういうの観れて良かったー。

Ihmstoaenedのレビュー:天間荘の三姉妹

1 year ago
泣いちゃった。 これは、のんちゃんのあて書きみたいな脚本。 笑って泣いて、ポジティブもネガティブも併せもち、不思議ちゃんみたいだけど説得力があり、泳げて走れて、いるだけで周りを元気づける女の子のキャラが心地よい。 そして、亡くなった人たちへのレクイエム的な内容は、一歩間違えると大川◯法みたいな宗教映画になりかねないし、チープなお涙頂戴にも落ちかねない。 そ...

Imkxonsgshpのレビュー:花腐し

5 months ago
綾野剛さんのくぐもったセリフ運びに多少の違和感を感じながらシーンは進んでいくのだが、人々とのやりとりを見続けるうちに、その内なる喪失と悔恨の心情が怒涛のように迫ってくる。これぞ役作り! 綾野剛さんは「自分の役は荒井晴彦さんそのものでいいのだと気づいた」とどこかに書いておられた。当の荒井さんは「なくなっていくピンク映画へのレクイエム」と仰る。でも綾野剛はスクリ...

Xihkmnspogsのレビュー:コーラス

3 years ago
子供たちの歌声に惚れ惚れした。フランスの戦後問題児ばかりが集められた学校でコーラスを通して子供たちが先生との交流を深めながら更生していく話。子供たちの歌声には感動させられるし、歌で子供たちどうしの仲も深まっていっててよかった。先生の対応の仕方も問題児として扱わず一人の人間として子供たちと接する姿に感心した。またラスト、結局先生はやめさせられるのだが、先生を見...

xsxjrbのレビュー:銀魂 THE FINAL

3 years ago
これ観た全員がOPに絶対心の中で歌ったと思いますがやっぱり最後まで『銀魂』でした。 そして〆も銀魂。 たとえ『ほんとうの銀魂Final』数年後に演ったとしても銀魂。 ジャンプの懐の深さには脱帽ですね。

Mspnkgioshxのレビュー:We Love Television?

2 years ago
やはり欽ちゃんは、すっばらしい。 子供の頃おもしろいおじさんの番組だ~って欽どんとかみていたけど、こんなに考えて試行錯誤していたんだって感激した。 主題歌の岡村ちゃんこと岡村靖幸の《忘らんないよ》 は、土屋監督が岡村ちゃんの既存の歌を使いたくてオファーしたら、岡村ちゃんが映画のために書き下ろしたんだとか。映画とマッチしついて感動しました。

Khnoctnokrのレビュー:楢山節考(1958)

3 years ago
・ちょいちょい歌舞伎の音楽が出てくるのに慣れるまで時間がかかったなぁ ・嫁とのやりとりでしんみり ・最後は無言のままの絹代に涙が出た
3 years ago
歌って踊るペンギンCGアニメの第2弾。 前作の主“ペンギン”公マンブルに息子エリックが誕生。しかしエリックは歌もダンスも苦手。そんな時、巨大氷が住処のエンペラーランドごと仲間たちを閉じ込めてしまう。唯一助かったマンブルとエリックは、仲間たちを助けようと奔走する。 今回もペンギンたちが踊る、踊る、踊る。歌う、歌う、歌う。 自由自在なカメラワークやリアルで美...
2 years ago
座間市の事件でこの映画が話題になったのでつい見てしまいました。(^^; こっちはクーラーボックスじゃなくてタッパーなのか(^^; デブちゃん瞬殺されてかわいそうだった。 エンドロールの軽快な歌とダンスがよかったです。
3 years ago
みはたとひ ちゅうかのしほんにのまれども とどめおかまし とびいたましい 昭和のトビー・フーパー魂が受け継がれている令和のキャリー。 面白かった!!

wbwkrkgのレビュー:あの日のオルガン

3 years ago
戦時中に園児を疎開させる保母さんの実話。 主任の戸田恵梨香の強い危機から子どもたちを疎開することに。 戦時中食べることも大変な中で、子どもたちを親から離して預かることは本当に困難なことだと思いました。 子どもたちと一緒に歌を歌ったりして新任保母役の大原櫻子の明るさ。おおらかさが皆の気持ちを和ませてくれました。 保母さんの大変さと子どもを守る使命感で最後まで守...

yedltyxのレビュー:男たちの挽歌

3 years ago
ジョンうーとユンファのコンビの 男たちの挽歌シリーズは最高です! 拳銃ぶっぱなしアクションはもちろんですが あの音楽流れたら・・・ww 友情・人情・・・胸が熱くなりマスw このシーリーズの男臭さたまんない♡ 今でもユンファ大ファン!
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 中学生の頃、神木隆之介主演の妖怪大戦争観に行ったなと懐かしさを感じ今作も観に行きました。 妖怪たちのメイクやCGはすごかったのですが、脚本はグチャグチャでした。 伏線とか全くないからなだめる歌とか訳が分からない。 名前を付けられると力が弱くなるキツネも「?」マークが浮かびました。 結局めっちゃ力発揮して消えちゃうし笑 ...

jhktjmのレビュー:少年メリケンサック

3 years ago
おじさんになっても、昔の魂は忘れない感の映画でしたが、佐藤浩市は、その辺の雰囲気醸し出しが、めちゃくちゃいいですね 破茶滅茶な振る舞いは場違いで、今の冷めた風潮とは全く合わないけど、それを貫く勢いに、なんだかわからないまま、宮崎あおいがついていくのが、なんとも エンディングのねらわれた学園が歌う、守ってあげたいが、宮崎あおいの心情を表してて、よかったです
2 years ago
佐野くんと上白石萌歌ちゃんの演技が光ってた…
3 years ago
総合70点 ( ストーリー:65点|キャスト:70点|演出:70点|ビジュアル:70点|音楽:70点 ) 80年代の有名歌手、でも今はかつての栄光もどこへやらの落ち目の歌手を演じるヒュー・グラントが、頼りなさがありつつも決して暗くはならない。それはドリュー・バリュモアも同様で、ちょっと滑稽で明るい雰囲気が続く定番の喜劇。 だがここに80年代を表現した音楽が...
2 years ago
たまたま何かの映画の予告で流されて、 惹かれて観に行く事に。 東映撮影所の近くに子供時代に住んでいたので、 戦隊モノやロボコンシリーズの 出待ちのキャストと遊んでいた記憶があって、 懐かしくなり。 初代仮面ライダーの藤岡さん登場や 謎の少年の正体には胸熱。 込み上げてくるものがありました。 今時の仮面ライダーと戦隊は、 造形がごちゃごちゃ凝ってて、 敵...
3 years ago
この映画の本編自体がちょっとう~んと思った。 良かったのは氷室さんの歌だけでした。 ※あと、この映画には三池崇史監督も出てます
2 years ago
学校の階段思い出しました。 子供向きの映画で、寺田くんたちが歌ってるシーンで更に眠気が襲ってきました。 大沢たかおのムキムキボディにドキ!

uagcfhyのレビュー:快盗ルビイ

3 years ago
かなりの映画通で知られる和田誠監督の往年のハリウッド映画のロマコメに対する想いが強すぎた所為で、ずっこけた作品になってしまったが、それでもキョンキョンのキラッキラの笑顔に癒される。 ちなみにキョンキョンの歌う甘美で、開放的な主題歌を作曲したのは大瀧詠一でした。