丘の上の本屋さんの検索結果、合計672362(0.001108秒かかります)。

3 years ago
・ジモンさんのことだから肉ばっか映るのかと思ったら、すごくいい話だった ・太鳳ちゃんのおいしそうな顔が本当においしそう ・魚屋さんとカレー屋さんのとこで笑ってしまった ・元気にいただきます!って言うのはステキだな
3 years ago
4つの部屋のストーリーが並行して、ちょっと絡み合って、「スケールの大きな感動作!」とかではないけれど、それぞれの役者さんたちが上手だし、面白かった~! 温水さんや古田さんはさすが~! 玉山さんと山田さんのやりとりもよかったし、この二人は主役級だけど、脇役もすごいいい味出すなあと感心。 それから麻生さんの三十路のコールガールは本当によかった!
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 寅さんの部屋が、サクラのマイホームの足しにと 貸し間に、そこに寅さんが帰ってきてもめるんだな! 旅先で、弟分の秋野太作と出会いどんちゃん騒ぎに 歌子ちゃん達と出会い、バターで仲良しに! 寅さんのふっと見せる寂しさに 涙しますね。

iuziiwのレビュー:自虐の詩

3 years ago
この二人は、、 連ドラで見たんです。 えーっと、パン屋さんでした。 有名な子役の本当の父が阿部さん、 養父が遠藤さんで、 子供を取り合うのですが、、 どっちが先の作品かわかりませんが、 この組み合わせはいいですね! 怖いのは女子生徒の設定で、 友達からビンタされるところ。 アパートのおばちゃんで、カルーセルマキさんが ええ味を出してるんです!必見!
9 months ago
前作に引き続きローレンスフィッシュバーンさんは登板、その他には新顔俳優さんが目白押し、真田広之さん、香港のアクションスターのあの方他すごい面々が。そして、ストーリーとしては、殺し屋同盟から自由の身になったジョンウイック、殺し屋同盟から賞金首にされおいかけまわされる日々、さすがのジョンウイックも昔の友人に頼らざる負えない状況に。ただ者ではない殺し屋同盟の刺客に...
3 years ago
おっさんエンタあるけ?名古屋ボートピーブルのおっかさん編。
2 years ago
映画後の挨拶が良かった。名古屋のアクティビストのお母さんたちとの連帯が語られた。 何とか日本の状況を変えたい。

jwwiqpbのレビュー:ブラニガン

3 years ago
D.フロンティアの音楽がよかった。殺し屋のクルマもナイス。あとダーティハリーの市長のおっさん

vapfhyoのレビュー:亀は意外と速く泳ぐ

3 years ago
レンタル開始してからずっとレンタルするか悩んで悩んで やっと見ました。 見てよかった。 めちゃくちゃシュール。 スパイ募集の小さい張り紙。 喫茶店で屁をこくおばさん。 豆腐屋のおじさんの優雅な動き。 あずきぱんだちゃん。 ファミレスでの三人のやり取り。 加藤先輩(笑) 最後のクライマックスは寂しくなった。 ベンチばばあ、豆腐屋のおじさん、そこそこラーメン...

zgykiggのレビュー:張込み(1958)

3 years ago
張りこみをする狭い部屋の画面が、あの有名な80年代の映画を思い出させます。とにかく雰囲気がすごくいい映画です。 あと毬谷友子さんのお母さんの山本和子さんが、とてもきれいでちょっとパンキッシュな美人です。ストレンジャーザンパラダイスのあの気だるげな女の子とちょっと、似てる。と思う。(個人の感想)

ntsziqsのレビュー:愛を乞うひと

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 実力派、原田美枝子さんならではの二役の演技力が光る秀作。 中井貴一さん演じる台湾人のお父さんの愛と、原田美枝子さん演じる実の母の非道振りの対比が凄すぎる。 母と娘の関係は、最後どうなるのか? 劇中、街頭紙芝居を実演していたのは秋山芳英さん。 生前、私に街頭紙芝居の歴史など、いろいろと詳しくお話くださいました。 秋山さんか...

lklcvuwのレビュー:男はつらいよ

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 寅さんの口上のキレがすごい。さくらがかわいい。前田吟が青年でイケメンだ。寅さんの子分が団子屋で働いていたのだが給料は出ていたのだろうか。 69年の東京はそれほど古さを感じなかったが、渡し船があった。さくらがお見合いしたホテルは、ホテルニュージャパンではないだろうか。

adhqowuのレビュー:海峡

3 years ago
不肖、この私はこの映画に影響されて本職の鉄道マンになった。高倉健の熱演(寡黙なのがまさに鉄道屋の中でも最も地味な土木屋らしい。)はもちろん、総号令森繁久彌の満州に亡き子を埋めてきたエピソードが泣ける。 映画の出来云々というより、鉄道マンの中でもトンネル屋はこんなに苦労してるんだという点に着目していただきたい。

Hgsomxknpsiのレビュー:柳生一族の陰謀

3 years ago
というツッコミはさておき(詳しく語るとネタバレになるので)。 ド迫力の時代劇。 萬屋さんをはじめとする方々の迫力に飲まれる。 現代風の芝居にしたかった深作さんの意に反して己を貫き通した萬屋さん。でも、この萬屋さんの芝居があったから、この映画は他に追随を許さない名作になったと思う。 だけれど、萬屋さんだけじゃない。 名高い名場面のラストも、萬屋さんの迫力に...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ミヤコ蝶々は寅さん以上の存在感。男女の差の問題ではなくて、これはやはり人生経験でしょう。寅さんというか、渥美清も蝶々さんには勝てない。 でも、蝶々さんは言葉の端々に純情さを感じます。お婆さんといってよいような年なのに(失礼)。そこはすごいです。気持ちは持ちよう、というのは本当だと思います。 蝶々さんはその気持ちそのもの...

dbnjfoのレビュー:日本一の男の中の男

3 years ago
古澤憲吾×笠原良三。マドンナ浅丘ルリ子。舞台は世界ストッキングKK。相変わらずの軽快さ。OKレッツゴーな世界観。皇居脇の毎日新聞の屋上が印象的。今の東京よりも東京らしく見える不思議。植木等の鮮やかな色のスーツ、宣伝部長藤岡琢也のシャレっぷり。浅丘ルリ子にカウンターで平手を打ち込む植木等。ちょっと見える代々木公園付近ののどかさ。
8 months ago
最初から飛ばしすぎゆとりトリオ!山路&麻生のタッグから始まり、 この時代の出来事&トレンドを織り混ぜながら、そして◯◯&◯◯他、まさかのシェアハウスネタまであるとはビックリ! 坂間酒造&エビチリ魔王も最高だし、ハートウォーミング坂間、得体のしれない山路(◯◯は卒業できるのか?)、そして新韓国人キャラのチェシネさん、飲み屋常連さん野上さん(でんでんさん)、レン...
3 years ago
BSテレビ東京で映画「男はつらいよ 寅次郎忘れな草」を見た。 1973年製作。 倍賞千恵子がやっぱりキレイ。 マドンナは浅丘ルリ子。出身地は中国の長春らしい。 長春市は、中華人民共和国吉林省に位置する副省級市で同省の省都。市区人口約438万人・総戸籍人口約749万人。吉林省政府が所在し、省内の政治、経済、文化の中心地となっている。1932年から1945年...

Vbldeeilaegのレビュー:影の車

3 years ago
息子が隣の部屋で寝ているのに、あんなことして!息子さん気づいているよ

otrdaiのレビュー:さくらん

3 years ago
蜷川実花監督×土屋アンナ主演の色鮮やかな時代劇を観て新感覚な時代劇と思いました。それから、土屋アンナさんのお色気あるシーンもやばっと思いました。 ※ちなみにこの映画には当時子役で現在乃木坂46の齊藤飛鳥さん、ガレッジセールゴリさんに小栗旬さんも脇役で出てます