ローリング・ストーンズ・アット・ザ・マックスの検索結果、合計778(0.001113秒かかります)。

3 years ago
ビル・ワイマンがマラカスを振り、キース・リチャーズがベースを弾く、ミック・ジャガーを含めたバンド内での力のバランスが垣間見れる、劇中も後半に入りレコーディングにブライアン・ジョーンズの姿が見当たらないギクシャク感!? 文化的に重要な位置を占めているザ・ローリング・ストーンズではあるが政治的なイメージは無く、ゴダールが撮りたかった意図は? ストーンズのファ...
3 years ago
2008年アメリカ映画。122分。今年32本目の作品。ザ・バンドやボブ・ディランの実録ドキュメンタリーを撮ってきたマーティン・スコセッシ監督が、次に英国の伝説ロックバンド、ローリングストーンズのライブを映画化した作品。 内容は; 1、スコセッシ監督は2006年にNYのビーコンシアターで行われるストーンズのライブを映画化することに。 2、それでミック・ジャガ...
3 years ago
映画がはじまりだした途端、監督のスコセッシとストーンズのメンバーとの静かな対立がつづく。ステージ・セットとカメラ位置に神経をすり減らすスコセッシ。しかし、ステージの作り方に疑問があったメンバーは、スコセッシにライブの曲順も何も知らせないという反抗を企てる。スコセッシは、はじまりの曲を予想しながらカメラ位置を決めて、さあステージの幕があがって一曲目はジャンピン...
3 years ago
MEGAマックスを先に観ていたのでスッキリ。連続して観た方が盛り上がって、よろしいかと。

Rslegnawnoのレビュー:ダーク・シャドウ

3 years ago
シリアスで暗い冒頭を見て、「あれ?これティム・バートンだよね?」と不安が募り、マックスまで高まったところで、バートン節炸裂。

rzxxizのレビュー:ネバダ・スミス

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 惨殺された4日後に見つけた3人組は全くの別人。その後、食う物もなく放浪するマックス。やがて拳銃を売っているジョナス・コード(ブライアン・キース)に出会い、拳銃やその他男の生き方を習う。 父親の馬と首の傷だけでジェシー(マーティン・ランドー)を見つけることができた。ナイフだけで戦ったが、何とか復讐を果たすことができた。娼婦...

aafinfuのレビュー:コブラ

3 years ago
ラフでタフでクール。悪い奴は死ねばいい。 ザ80年代なバイオレスアクション作品。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 爆破シーンが1つ1ついいんです! 処理班が使っていたロボット(名前ド忘れ)に爆弾が仕掛けられて仲間が目の前で吹き飛んじゃうシーンが1番好きかな、マックスが爆死する時にマックスではなくジミーを映すのも好きかな、とにかく大好きな映画です(笑) ライアン・ギャリティ、いい名前だ!
3 years ago
自分の気持ちを相手に伝えるのは難しい。相手を大事に思うからこそ、わかってほしい。ときには「どうして わかってくれないの!?」とイラ立ってしまう。 素直になるのは(主人公マックスのように)子供でも、案外むずかしいのかもしれない。 かいじゅうたちもマックスも、とにかくかわいい。音楽も素敵。
2 years ago
ザ 前田敦子の映画。時代がオンタイムだったので懐かしかった。
3 years ago
子供達がフォーカスされて混沌から未来へみたいな話だったけど、マックスにはもっとマッドになってもらいたい。8作品目(35作品中)
3 years ago
ホビットから数えて6作品め。ロード・オブ・ザ・リングの中では一番面白かった。
3 years ago
中学生の頃ビートルズとともに大好きで毎日聞いていたストーンズの映画と言うことで、主人と出かけました。未だに衰えないパワーに驚くとともに、この年齢だからこそ出せる味わいに感激shました。
3 years ago
バハマの風景が綺麗で目の保養になります。 宝石泥棒のマックスとFBI捜査官のスタンとのやりとりが面白い。 現実的にはあり得ない、仲の良さが気持よい。
3 years ago
ビートルズやローリング・ストーンズが人気を博した1966年のイギリス。ブリティッシュ・ロックが全盛期を迎えたこのときに、まさか1日に45分以下しかROCKのラジオ放送が許されていなかったなんて信じられるだろうか? だけどどうやらそれは本当だったようで、だからこんな海賊たちが生まれたのでした。 正直なところ、おそらく事実を美化した部分も多いだろうし、ヒロイッ...

Ioskmxghnpsのレビュー:マッドマックス

3 years ago
なぜ世の中でこの映画が評価を受けているかわからないぐらい、面白さを感じなかった・・ 確かに走行シーンは、当時としては、迫力があったんだと思うけど。ストーリーが全然だめ。ちょっと狂気的な暴走族が終始うろついて、マックスの妻子を終盤で死なせてしまって、マックスが一瞬で復讐するっていう、全く中身のないストーリー。何がいいのか、イマイチ理解できなかった。
1 year ago
環境良くない街角でキラキラと生気に溢れて光っているリリー。エナメルの黒のコートがリリーの仕事服で誇りを持っているから、マックスに怒ったけれどまた会いに来てしまった。その気持ちを引き受けてマックスは自分の思いに忠実に行動してしまった。キュートで悩んで真面目なロミー。カードを真面目に数える時はドイツ語で数えていた。色んな顔を持っているんだな、素敵。

Ognmsipksxhのレビュー:ロッキー2

3 years ago
評判がいいから観たのだけれど、なかなか面白かったよー。Part1以上ザ・ファイナル未満かな?
3 years ago
汚れても傷だらけでも美しいヨンエ様。 しかし、 クズ、ケダモノばかりの登場人物に不快度と怒りマックスだが、あまりにも突っ込みどころが多すぎる。 脚本が雑過ぎ。

lklcvuwのレビュー:真夜中のサバナ

3 years ago
イーストウッド監督:実話小説映画化。 オカルトチックなサスペンス作品はさて置き、そのキャスティングが魅力。 特に ザ・レディ・シャブリ、彼女?のインパクトは最高!