トシ・ニシヤマの検索結果、合計12(0.001261秒かかります)。

Eswmbnaolohdのレビュー:銀河鉄道の父

1 year ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 家業(質屋)継げと言うオヤジ政次郎(役所広司)と家業は継がないという賢治(菅田将暉)、家族交えての話。 妹のトシ(森七菜)の結核の看病に何かないかと書いてあげた詩、それがきっかけで賢治が詩人になるが、息子の賢治まで結核に。大事な息子と娘を看取るオヤジのストーリー。 オヤジに質屋を継げと言われるが継がない賢治、始めた仕事...

ntsziqsのレビュー:青春群像

3 years ago
映画史のなかでの意味があるようだけれど、そこはよくわからず。 ここに出てくる男はへんな人たちばかり。けれど、いいトシとはいえ、たまたま「一人前にならなければ」という動機がきちんと持てないままでいれば、ホントは皆こんなものなのでしょうね…と、(わたしは女だけれど)納得はできる。 ドタバタ劇という形だけれど、人間の弱さや不安定さに焦点をあてた眼差しが暖かくてよ...

Hmsnpsxgiokのレビュー:武士の家計簿

3 years ago
例によって、俺の個人的なレビューとしては、登場人物も多くなく(笑)、ストーリーもわかりやすく、純粋に楽しめた。 実話を元にしてるということで、なおさら入り込めて見られた。 話の流れ、展開もおもしろくわかりやすく見ることができたし、また間をあけて見たいと思えた。 しかし、どの時代も、世代の移り変わり、時代の流れ、みんなトシをとっていく、というのは変わりな...

Enacctakaltのレビュー:祭りの準備

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む シナリオのネタは身近な人たちの下ネタばかり。涼子(竹下)は彼を好いているものの、頭のいい男に惚れやすい雰囲気。 楯男の父(ハナ肇)は妾のところに行って帰ってこない。祖父はタマミに出来た子を自分の子だと信じ込むほど。友人のトシちゃん(原田芳雄)の兄は泥棒で捕まるし、留守の隙に別の意味の兄弟になってしまうし・・・暑さのせいか...
3 years ago
浅間山の煙たなびく信州の青空と、高峰秀子と小林トシ子の衣装の原色のコントラストが面白い。日本初のカラー映画ということで、どんな色を見せたかったのかよく分かる。 笠智衆、佐多啓二、佐野周二という松竹のスター俳優が、田舎の地味な男たちを演じているから高峰ら都会から帰ってきたストリッパーとのバランスが取れているのだろう。もし、この男たちを脇役の俳優が務めていたとし...

Aonurfsamiのレビュー:昭和枯れすすき

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 題名+あらすじを書いてみると 1=1974.7月発売の「昭和枯れすすき」が、150万枚の大ヒット、1975年オリコン1位 → この映画でも、何度か音楽が流れてる 2=典子は、恋愛の我慢が足りない=恋に盲目女 → 最初の相手の中川は、複数の女を股にかける女たらし → 性交後、堕胎も経験 3=典子は、保護者の兄に無断で学校を退...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む とにかく、気に入った一番は娘役のラクエル・カストロちゃんの可愛らしいことったらありません。もうおじさんはメロメロです。思えば我が娘も小さい頃はあんなで可愛かったなあ。その愛らしい顔と表情がとても演技に思えず、末恐ろしい。素晴らしい女優になることでしょう。次に気に入った点はイケメン主人公を演じるベン・アフラックがなかなかウジ...

Olerdcateclyのレビュー:顔役(1965)

3 years ago
東映ヤクザ映画が全盛期に向かおうとする1965年の公開作品 ヤクザ映画なのにほぼ全員洋装です 着流し姿は出て来ません 賭場や彫り物姿もありません 洋装でもチンピラ風体の登場人物は一人もいません スーツ姿です それもキチンとテーラーで誂えたと覚しき、良い生地と仕立てと形のスーツなのです しかもちょうど良いサイズ感 ダボダボのペラペラのチンピラスーツとは全く違う...
3 years ago
タイトルバックの出演の笠智衆、田村高廣、小林トシ子、杉村春子等の名前を観るだけで期待が高まります ギターの悲しい音色が涙腺を緩めます 物語は1955年の現代から始まり、回想シーンを本編とします 回想は1897年の秋とその翌年の正月前後、春、夏、秋と進みます 悲恋の哀れな結末に涙させられます 確かに語られる悲恋は身分違いに因るものでしょう しかしその当時...
3 years ago
○第一話「パパの立場もわかれ」 旅行代理店の苦情処理係・岡田良介(小林)は休日返上で仕事にのめり込んでいたため、妻(風吹ジュン)や娘から不満を漏らされていた。やっとの思いでニューカレドニア旅行のチケットを社員優遇制度で確保したものの、そのチケットを顧客に回すよう命令される。 ニューカレドニアはダメになった。ハワイならなんとかなる・・・だめ?まだまだバブルの影...

Hnsisogkpmxのレビュー:私が棄てた女

3 years ago
見応えがありました 疑いようもない名作です 河原崎長一郎が演じる最低のカス男 浅丘ルリ子の60年代とは思えない現代的な美貌と肢体 そして何より小林トシ江が演じる本当のヒロインの熱演は、心を打つ見事な名演で強烈な印象を残します そうです 本作のヒロインは浅丘ルリ子ではなく、決して美しくもない小林トシ江なのです 本作は白黒映画ですが、途中主人公がヒロインと...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む あまりのマニアックさに わたしは笑えたけど、これみんなわかるのかなぁ(苦笑) 堤監督、本領発揮しましたね。 『20世紀少年』でも 常盤貴子が住むアパートの表札で 『トリック』魂をチラリと見せては いたのですが、今作は堤監督ワールド全開でした。 え~い、 自分の感想を書くには、 ネタバレなしでは無理なので、 ツボにはま...